関東大烏会(OB会)のお知らせ
毎年恒例の関東OB会が今年も開催されることになりました。
4月30日(金)、六本木「ちょぼちょぼ」
港区六本木4-8-3 日栄ビルB1 貸切
http://www.chobo-chobo.com/index.html
19時スタート 会費8,000円(寄付と思ってよろしくです)
若手OB優待割引あり、新OB基本必参加、関東の先輩へ顔見せ必須。
後援会、ファンクラブの方も飛び入り熱烈歓迎、
・感動の新幹部挨拶
・感涙のチーム現状報告
・爆笑のレイバンズウルトラクイズ 超内輪懐かし爆笑ネタ多数
・恒例のN氏ハドル
お問い合わせは 永井(92卒) 山本(91卒)まで
(レイバンズHPの「お問い合わせ」から)
PS:翌日 交流戦VS横国大 @アミノバイタルフィールド 13:00kickoff
#dy
たくさんの声
大阪大学戦を終えて・・・結果は14-14。
この結果、そして試合内容についても思うことはありますが
それ以上に、あらためて感じたことがあります。
それは「マネージャーをしているとたくさんの声が聞こえる」ということ。
大阪大学戦(前試合は甲南大学vs神戸学院大学)では
OBの関原さんのご協力により、飲食店の出店をしていただきました。
スタンドからは飲食店の看板を見て
「へぇー!ラーメンとか出してるんや!すごいな!」
「サービスようなったなぁ!」という声。
売り子さんも生き生きとしておられました。
スタンドの方々からの声はよく聞こえます。
選手のことでなくても、チームに関わっていただいている方を褒められると
とてもうれしくなるんです!
また、大学生協の店長さんにも試合後に声をかけていただきました。
「試合どやったん!?」
「そうかぁー。秋が本番やしな、がんばってな!」
気に掛けてくださっていることがうれしくてうれしくて・・・
「みんな聞いて!」と思いました。「こんなに応援してくれている人がいる!」と。
レイバンズを中心に、その周りに人の輪が広がっていく。
それを肌で感じられるのがマネージャー。
そしてそれを部員に還元していくのもマネージャーだと思っています。
熱い応援も、客観的な視点から見たチームへのご指導も、
みなさんの声を選手に届けていけたら、と思います!
#m m
成功のために
I have not failed.
I’ve just found 10,000 ways that won’t work.
”私は失敗はしていない。
これではうまくいかないという発見を一万回したのだ。”
―トーマス・エジソン
2回続いて心に響く言葉特集です。
あの有名な「発明王」トーマス・エジソンは
偉大な発明に到達するまでの失敗や不成功を「失敗」とは捉えず、
「うまくいかないという発見」と考えていたという言葉です。
何をするのでも、ミスや失敗は付き物でしょう。
ですが、そのミスや失敗を、「失敗しちゃったー」と言ってそのままにするのではなく、
「これはうまくいかない方法なのだ」と、その失敗を自分で反省し、よく考えて、
成功につなげる。
このことこそが大切なのだと再確認させられる言葉です。
そしてエジソンはその繰り返しを一万回行ったように
本当に成功するためにはそれまでに膨大な量の積み重ねが必要だということです。
練習も、スタッフの仕事も、ただこなすだけではなく
自分でよく考えて、そして成功につなげる。
そんな毎日にしたいと思います。
まずは目の前の大阪大学戦。
私たちの「成功」への第一歩になるよう、精一杯戦います。
みなさま応援よろしくお願いします!
#m.t
今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない
こんな言葉を見つけました。
今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない ~ ロベルト・バッジョ
元イタリア代表のサッカー選手の言葉です。
有名な言葉なので、知っている方もいるかもしれません。
普段の練習でも、毎日のトレーニングでも、
スタッフの日々の仕事でも
一瞬一瞬を大切に全力で。
そうして初めて試合に臨む資格があるのかな、と改めて考えさせられました。
#m.k
アサヒ飲料合同練!
4月10日。
アサヒ飲料チャレンジャーズ様と合同練習を行いました!
ぽかぽかと暖かな春の1日。
「芝のグランドで練習できる!」と喜ぶ選手たち。
そして、満開の桜!

桜に囲まれたグランドを見た瞬間、そのきれいさに圧倒され、みんな口々に
「きれいやなぁ…」とため息。
素晴らしい環境で社会人の方々と練習できるというめったにない機会に
「一つでも多く吸収して帰ろう!」と意気込んでいました!
特別なのは、グランドだけではありません。
いつもはマネージャーが作ったドリンクですが、
今回は天然水とスポーツドリンクをいただけることに!
普段とは違うパートメニュー、レベルの高さ、スクリメージでの強い当たり、そして・・・
練習後の走り込み。

チャレンジャーズの方々は、この走り込みもなんのその。
声を出し合い、とても明るい雰囲気で進めておられました!
苦しい時にこそ、声を掛け合う。
当たり前だとわかっていても、実際は難しいです。
また、時間の使い方に無駄の無い、有意義な練習でした。
そういった面でも、良い刺激をいただきました!
この経験をこれからの練習・試合にしっかり活かしていきたいと思います!
最後に、みんなでパシャリ☆

チャレンジャーズの方々、本当にありがとうございました!
#m m
HP RENEWAL!
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、新しいホームページを開設することになりました!
しばらくの間は現ホームページと新ホームページを並行して運営していく予定です。
もし分からないことがございましたら、お気軽に当事務局にお尋ねください。
新ホームページはまだまだ、改良段階ですが、
少しでも早く私たちの新しい取り組みをみなさまに御覧いただければ、と思い公開させていただきました。
新ホームページでは試合動画やOBOG特集など、
今までにはないコンテンツも配信していく予定です☆
ぜひご覧ください!
※インターネットエクスプローラーで画面が正確に表示されない場合は、
メニューバーの「ツール」→「互換表示」をクリックしてください。
なお、推奨ブラウザとして以下をおすすめします。
少し違ったデザインで見ることができます。
・Google Chrome
新歓イベント
4月1日から3日までの3日間、新歓イベントでした。
まずは1日、ドッジボール大会!
当日は雨の予報が出ていたので、「来て200人くらいやろ!300人超えたら帰るしかないな!」なんて冗談を飛ばしていました。
でも私たちの予想は甘かったです。とても甘かったです。 (more…)
MIPを選ぼう!

今年からの新企画、試合ごとのMIP。
今年からみなさんに、MIPを選んでもらいます。
MIP
(Most Impressive Player)
(もっとも印象に残った選手)
(マジでイケてるプレーヤー)
試合を見て、「こいつすごいやん!」「頑張ってるやん!」な選手を
選んでください。
↓
試合前にスタジアム入り口でメンバー表を配ります。
↓
「この選手、マジでイケてるやん」と思った選手を3人選んで書いてください。
↓
帰るときに出口でスタッフに渡してください。
↓
投票してくれた方の中から抽選で、レイバンズグッズをプレゼントします。
選手、やっぱりうれしいです。
「頑張ろ!」と思います。
「今度は俺もやってやろ!」と思います。
そんな選手がひとりでも増えてくると、
チームは必ずいい方へ行く、と信じてます。
みんなで選手を盛り上げて、
みんなでいっしょに感動しましょう!
WR大園が表彰されました
3月17日に六甲台講堂で表彰式がおこなわれました。
これは、学術研究や公認課外活動で優秀な成績を収めたり、
顕著な功績があった学生・団体を選考し、学長が毎年、
表彰しているものです。
今年は我がレイバンズからWRの大園が選ばれました!
上の動画は受賞後の大園からのコメントです。