卒部コメント vol.4 チーフTR 奥田凜香
卒部コメント第4弾は、チーフTR 奥田凜香です!

4年間を振り返って
「自分に特別な能力がなくても、チームでなら日本一になれるかもしれない」そんな先輩の言葉と姿に憧れを抱き、入部を決めました。ひたすら先輩の姿を追いかけていた1.2回生、自覚と責任感が芽生え自分の力不足や無力さに苦しんだ3回生、そして覚悟を決めて挑んだ4回生。レイバンズでの4年間はこれまでの人生の中で一番濃く、学びの多い日々でした。
チーム始動時、TR4回生5人で話し合い「勝たせられるTRunit」を作ることに決めました。そして、チームが日本一になるにはunit単位でも日本一のレベルでなければならないという思いから、様々なことに取り組んできました。安全にプレーさせることはもちろんのこと、もっと強い選手を作るには、もっと強いチームを作るにはどうしたらいいか、チームを勝ちへと導けるunitにするために行動し続けてきました。
その中で苦しいことや本当に正しかったのかと悩むこともありましたが、私が最後まで頑張れたのは本当に後輩たちのおかげだと思っています。必死にチームのことを考え、ついてきてくれる姿にもっと頑張らなければと何度も思わされ、活力をもらいました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
現役のみんなへ
この1年間本当にありがとうございました。
たくさん苦しいことや不満に思うことなどあったと思いますが、最後まで4回生についてきてくれて感謝しています。
特にTRunitのみんなには多くのことを学び、助けられました。互いに切磋琢磨しこの1年で素晴らしい成長を見せてくれた元気いっぱいの1回生。先輩になってメキメキと力を付け、明るいながらも真面目で責任感がある一面からunitを下から押し上げてくれた2回生。仕事量や責任が増えていく中で、一緒に「強いチームとは何か」を考え同じ目線でunitを引っ張ってくれた3回生。みんながいたから1年間走り抜けられたと思います。本当にありがとう。みんなならもっとよいunitを作っていけると確信しています。
これから先目標に向かう中で、課題や壁にぶつかることが何度もあると思いますが、チームを変えるのは4回生でなければならないわけでも、選手でなければならないわけでもないと思います。立場、ポジションに関わらずチームに対して自分は何ができるのかを模索し続けて欲しいと思います。
今後はOGとして、レイバンズのサポートや応援ができたらと思っています。改めて、本当にありがとうございました。
応援してくださった皆様へ
私たちが4年間全力で部活に取り組むことができたのは、今までレイバンズに関わってくださった皆さまのおかげです。心から感謝申し上げます。
社会人コーチの方々には、至らない点が多くご迷惑をおかけすることもありましたが、いつも的確なアドバイスで導いていただきました。お忙しい中、コーチの方々が指導およびサポートをしてくださったおかげで、役目を全うすることができたと思っています。特にDLコーチの大原さんには、この1年たくさん相談に乗っていただき、愛を持って何度も励まし背中を押していただきました。本当にありがとうございました。
そして、後援会、OB・OG会、ファンクラブの皆様からは、日々あたたかいご支援やご声援をいただきました。本当にありがとうございました。私たちが当たり前のように、日本一を掲げて部活を続けることができているのは、こうして支えてくださる皆様のお力添えがあってのことだと思っています。来年以降もよりよいレイバンズを見せてくれると思いますので、今後ともレイバンズへのご支援ご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
卒部コメント vol.3 副将,ディフェンスリーダー 畔柳誠生
卒部コメント第3弾は、副将,ディフェンスリーダー DB#24 畔柳誠生です!

4年間を振り返って
4年前にアメフトをしに東京から神戸へ出てきました。今考えてみればなかなか珍しい選択をしたと思います。しかしこの選択は決して間違っていなかったと確信できる4年間を過ごすことができました。私はありがたいことに2回生の秋からレギュラーとして試合に出していただくことができました。この経験はとても貴重なものだったと思います。2回生では自分の未熟さを感じ、3回生では結果が伴わず、とても悔しい思いをした記憶があります。しかしこの2年間の経験があったからこそ、1人の選手としてもチームを率いる人間としても成長できたのだと思っています。最後の4回生では悔しい敗戦などもあり、目指してた結果には届きませんでした。関関立に負けてしまったことを思い出せば、もっとこうしておけば、ここにもっと早く気づいていればという後悔もあれば、目標に届かなかった悔しさも大きくあります。しかし自分たちで目標を決め、自分たちで信念を持って取り組んできたこの1年間はとても充実してたと思います。特に京大戦と近大戦の勝利は最後にディフェンスが止め切って勝つことができました。ディフェンスリーダーとして、4回生として、僅差の試合でチームを勝利に導くことができ泣くほど嬉しかったです。
現役のみんなへ
この1年間4回生が作り上げるチームについてきてくれてありがとう。みんなの協力なしでは成し遂げられなかった結果だと思います。特にディフェンスのみんなには1年間通して厳しい言葉をかけ続けてきたと思います。練習の厳しさ、ミーティングやWTの多さはこれまで経験したことがないようなものだったかもしれません。それでもチームが掲げる日本一という目標のために自分についてきてくれたことには感謝しかないです。これからしんどいことがたくさん待っていると思います。でも自分たちが人生を懸けて挑む試合に負けることに比べればそれまでの練習のしんどさは些末なことです。とにかく足りないこと、どうすればできるかを考え抜いて、妥協せずやり抜いてください。全員で覚悟を決め、強い信念を持って突き進んでいってください。ずっと応援しています。
応援してくださった皆さんへ
4年間多大なるご支援ご声援ありがとうございました。皆さんの日々の支援のおかげで日々成長していくことができ、皆さんのご声援のおかげで最後まで戦い抜くことができました。春シーズン初戦の横浜国立大学戦から秋シーズン最終戦の近大戦まで例年にも増してスタンドが赤く染まっていて、フィールドに立つ選手としてとても力になりました。今後関西Div.1で戦い続け、日本一を取るには学生のフットボールに対する努力だけでは限界があります。食事面や資金面で大人の方のご支援が必ず必要になるはずです。私たちが成し遂げられなかった日本一という目標は後輩が引き継いで必ずや達成してくれます。どうかこれからもご支援ご声援の程よろしくお願いします。
卒部コメント vol.2 主務 森井明香寧
卒部コメント第2弾は主務 MGR 森井明香寧です!

4年間を振り返って
高校の時からなりたかった野球部のマネージャーを学生生活最後にしたいと思ったものの、コロナの影響で新歓が活発でなく、唯一参加できたのがレイバンズの新歓でした。参加してみると、本気で日本一を目指している先輩たちの言葉や行動に憧れを抱き、私もレイバンズの一員として日本一になりたいと思い、入部を決めました。1回生の時は、練習時間もクラブハウスにいることのできる時間も限られており、少ない時間の中で先輩についていくのが必死だった日々が懐かしく感じます。2.3回生では、上回生の人数が少なく、下回生ながらリーダーを任され、責任感を感じつつも充実した日々を過ごすことができました。4回生になると主務として、チーム内外問わず多くの方と関わる機会や、マネージャーunitだけでなくチーム全体をまとめて引っ張る難しさに直面することもあり、正直逃げ出したい時もありました。しかし、同期のマネージャーや後輩、いつも笑わせてくれる最高で最強の同期のおかげで、最後までやり遂げることができました。1回生の時に聞いた憧れの先輩の言葉通り、4年間やり遂げた先の景色は一生忘れることのできない素晴らしいものでした。本気で日本一を目指すみんなと過ごした毎日は、本当に幸せで充実していました。ありがとうございました。
現役のみんなへ
1年間、4回生についてきてくれてありがとうございました。一人一人が日本一になるために、少しでも上手くなるためにと、毎日の練習を必死に取り組む姿に、私自身とても励まされていました。必死に努力していると、壁にぶち当たることがこの先出てくると思います。ですが、そこで諦めることなく、少しでも前を向いて進み続ければ、いつかは必ず報われる時が来ます。こんなにも部活に捧げる青春の日々と最高の仲間を手に入れることは、この先の人生ではなかなか経験できない貴重な4年間です。やり遂げた先に達成感に満ち溢れた瞬間が待っているので、諦めずに最後まで続けてくれたら嬉しいです。
最後にマネージャーunitのみんなには、たくさん助けてもらいました。やる気があってチームのために行動できるみんながいたからこそ、2024年シーズンも無事に終えることができました。本当にありがとう。みんなの笑い声を聞くことや、みんなと他愛もない会話をすることがとても幸せでした。
これからはOGとして、レイバンズみんなの活躍を応援しています。本当にありがとうございました!
応援してくださった皆様へ
レイバンズに関わってくださった皆様、日頃から多大なるご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございました。真っ赤に染まったスタンドや、皆様から頂くお言葉に何度も励まされ、チーム一丸となって最後まで戦い抜くことができました。私たちが学生主体で日本一を目指して日々活動できているのは、こうして支えてくださる皆様のおかげです。
特に2024年シーズンは、さらに応援してもらうチームになるべく、SNSや新グッズの作成など、アイデアを出し合い、強化してきました。ですので、応援してくださる皆様が、今シーズン楽しんでくださり、今後もレイバンズを応援したいと思ってくださったなら幸いです。
今後は頼もしい後輩たちがレイバンズをさらに強くし、より楽しませてくれるはずですので、今後ともレイバンズへのご支援ご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
卒部コメント vol.1 主将 丸山碧澄
卒部コメント第1弾は主将 DL#9 丸山碧澄です!

4年間を振り返って
高校から始めたアメフトを大学でもやりたいと思ったのは、2019年の神戸大のシーズンハイライトを参考書片手に受験勉強しながら見ていた高校3年生の春でした。「学生主体」、「Div.1」、「国公立強豪」など、目に飛び込んでくる情報にワクワクしながら神戸大を受験し、合格と同時に即入部。あっという間の4年間でした。
1回生からはキッキング、2回生からはディフェンスのメンバーとしてスタートで出して貰って最後にはベスト11まで頂けて、決して強くはなかった高校からここまで活躍できるとは思ってなかったです。
自分のプレーを追い求めるだけでよかった3年間とは違って最後の1年間は様々な困難がありました。勝ちという価値を追求し、どうすれば勝てるかとみんなで考え、筋道をたて、実行していく。一度も日本一になったことのない僕らには日本一になれる確固たるプロセスはなく、正しいとみんなで考えたことを正しいと信じて1秒1秒を積み重ねていきました。
シーズン中、3強に敗戦を喫して、残酷にも僕らのやってきたことの正当性はあっという間に打ち砕かれました。なぜ努力は裏切るんだと憤りを感じると共に、信じ方が甘かっただけだという悔しさも込み上げ、どうすれば勝てるかわからない自分の想像力の無さに嫌気がさし、ついて来てくれる後輩たちへの申し訳なさが募る日々でした。近大に僅差で勝つも結果は関西4位で、悔しさが大きいです。
現役のみんなへ
一言で言えば決めたことを最後までやり抜くこと。
自分たちのやりたいこと、大切にしたいことを1つ決めたらそれを信じてやり抜いて行って下さい。何を大事にするかを全員が理解し、一瞬一瞬を積み重ねていく。声を出すのか出さないのか。ラインまで走り切るのか走り切らないのか。TDを取り切れるのか取り切れないのか。一撃で相手を仕留められるのかできないのか。これらは本質的には同じだと思います。フィールド内、フィールド外関係なく、やると決めたことを積み重ねていけば、行動が変わって、生き様が変わります。生き様が変われば、必ずそれはフィールド内の1プレーに現れます。そうやって表面化していく仲間の変化を目の当たりにして互いに信頼を築いていくこと、それこそがチームの強さの本質につながっていると僕は思います。
1年間4回生についていてくれてありがとう。1年間ついて来て貰って関西4位っていう結果に終わってしまったことが本当に申し訳ない。
これからのレイバンズが強くなってみんなが夢を叶えられることを、一人のOBとして心から願い、応援してます。
応援してくださった皆さまへ
1年間応援ありがとうございました。
毎試合スタンドを見れば真っ赤に染まっていて、応援の声が聞こえました。その景色と声援に幾度となく僕らは背中を押され、奮い立ち、一緒に戦わせていただきました。
試合が終われば毎度温かいコメントが寄せられ、幸せいっぱいでした。試合のみならず、数え切れないほどたくさんの寄付をいただき、間違いなく皆さまのご支援あってこその1年間でした。
しかし結果は関西4位で皆さまのご期待に勝ちという結果で答えることができず、申し訳なさでいっぱいです。勝てなかった以上、主将としての役割を果たせたのか僕にはわかりませんが、このようなチームの一員だったことは何にも変えがたい幸せだったという事実だけは間違いありません。
今後とも変わらぬご支援ご声援をよろしくお願いいたします。
ご寄付をいただきました!

・QB#19 小園のご両親より電子レンジ
をいただきました!ありがとうございます!
いつもご寄付などのご支援ありがとうございます。
さて、今週から冬オフ期間に入りました。次のシーズンに向け、さらなる飛躍を目指して準備を進めてまいります。
引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
ご寄付をいただきました!

・今治造船株式会社様よりお米
をいただきました!ありがとうございます。
いつもご寄付などのご支援ありがとうございます。
近頃は寒い日々が続いております。一人一人が体調管理を徹底し、理想の体をつくれるように、気を引き締めて取り組んで参ります。
また、この度今治造船B109教室のネーミングライツ・オープニングセレモニーに弊部も参加させていただきました。貴重な機会に参加させていただけた事に感謝申し上げます。
引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
ご寄付をいただきました!


・QB#19 小園のご両親よりinゼリー、プロテイン、プロテインバー
・MGR 中村のご両親よりinゼリー、OS-1
をいただきました!ありがとうございます!
いつもご寄付などのご支援ありがとうございます。
明後日から冬オフです。疲れた体を休ませつつ、トレーニングなどを行い来年に向けて充実した時間にできるよう努めて参ります。
今後ともご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
差し入れをいただきました!

・Shin’s BURGER様よりハンバーガー
をいただきました!ありがとうございます!
いつもご寄付や差し入れなどのご支援ありがとうございます。
2024年もたくさんの応援誠にありがとうございました。このオフシーズンの間に個人の課題を克服し、来年さらに飛躍できるよう励んでまいります。
引き続きご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
RAVENS CHEER FESTIVAL 2024 ブログリレー第5弾
ブログリレー第5弾!




あみ・あや・ももこ率いる『ごーごーず』です!
こんにちは!6期のあみです!!
もうすぐレーフェスを迎えるにあたってどきどきわくわく、また引退が近づいて寂しくなってきた頃です!
4年間を振り返るとレーチアの一員として多くの時間を過ごしてきました。楽しいことや辛いこと、しんどいことなどたくさんのレーチアでしかできない経験をしました。やめたいと思うこともたくさんありましたが、6期のみんなと一緒に引退ステージを迎えたい!という気持ちを原動力にここまで頑張ってきました!
支えてくださった多くの周りの方々、6期を育ててくれた偉大な先輩方、一緒に頑張ってくれた可愛い後輩たち、そして1番は4年間多くの時間を共に過ごしてきた同期に感謝の気持ちでをこめて踊ります!1年以上前から何度も話し合いをして、たくさんこだわって作ってきたステージです!部員1人1人全員が輝きます!ぜひ観に来てください!♡
(4回生 あみ)
こんにちは!6期のあやです!
大学でしかできないこと、夢中になれることをしたいと思い、入学前から憧れていたレーチアに入りました。
4年間を振り返ると、悩むことも多かったけれど、チアをやっていたからこそ出会えた人や経験、感情ばかりで、大好きなチアに打ち込めて本当に幸せだったなと思います。
この1年は特に、部のあり方や部のために何ができるのかを考え続けた毎日でしたが、今までご指導してくださった先輩方、一緒に悩んで行動してくれた同期、可愛くて頼もしい後輩たちのおかげで頑張り続けることができました。
レーフェスは、1年近く準備して全員で創り上げる集大成です!最後まで笑顔で踊りますので、楽しみにお越しください!
これからもパワーアップするレイバンズを応援してくださると嬉しいです。ありがとうございました!
(4回生 あや)
ももこです!4年間を振り返ってみて、本当に色々詰まった4年間だったなあと思います。
部活でも家でもいっぱい踊って筋トレしてチア三昧になる期間があったり、オフも同期と旅行行って気付いたら週7で同期の顔みてるなってなったり、それくらいレーチアが大学生活の全てでした。TDで思わず涙が出た瞬間、初めてのレーフェスの幕が上がる瞬間、忘れられない瞬間も沢山あります。そんな色濃い4年間の集大成に相応しいステージになるよう、改めて今日から悔いのないよう頑張ろうと思います!
また、本公演は構成、振付、集客、全てを部員全員でゼロからつくりあげるため、去年のレーフェス前から準備は始まっています。それくらい皆の思いと努力が詰まったステージをぜひ沢山の方に見ていただきたいです!このメンバーで、この同期で踊れる最後の舞台( ; ; )家族や先輩後輩への感謝の気持ちも込めて踊ります!!
(4回生 ももこ)
7期のゆずかです!レーフェスまであと少し!このレーフェスをもって6期が引退し、私たち7期のラストイヤーが始まります。大好きな6期の先輩方との最後のステージ、感謝の気持ちを込めて踊ります!また、観客の皆様に楽しんでいただけるよう、全力で頑張ります!
(3回生 ゆずか)
8期のこなつです!
いよいよ2回目のレーフェス!昨年からずっと楽しみにしてきました!今年は2〜3回生で踊る大会演技があったり、企画のチーフにもチャレンジしたので、見ていただきたいところ満載です♡
可愛くて優しくて大好きな6期と踊れる最後の舞台、噛みしめて踊ります!
パワーアップした1年間の集大成、魅せます!!
(2回生 こなつ)
こんにちは!8期のゆめです!
2回目のレーフェスが近づいてきています!
今年は企画の振り作りやチケットデザイン等を担当し去年よりもレーチアの一員としてレーフェスに携わることができていて嬉しいです!
来てくださる皆さんに笑顔を届けられるように頑張ります!
いつでも全力で優しくて可愛い6期の先輩方に憧れて入部を決めました!!
先輩方のラストステージ、感謝の気持ちを込めて踊ります!
(2回生 ゆめ)
こんにちは!9期のかずさです!
初めてのレーフェスで緊張しますが、たくさんの方に見ていただけることがとても嬉しいです!チアに加えて様々なジャンルのダンスを披露するので、雰囲気や表情を変えてひとつひとつのステージを全力で楽しみたいと思います!
大好きな憧れの6期の先輩方と踊れる最後の舞台だと思うと悲しくて仕方がないですが、感謝の気持ちを込めて、成長した姿を見せられるように精一杯頑張ります!
(1回生 かずさ)
こんにちは!9期のりなこです♡
私はダンス未経験で入部したこともあり、落ち込むこともあったけど、チアのおかげでとても充実した楽しい大学生活を送れています♪そんな日々の練習の成果を発揮し、少しでも成長した姿を皆様にお見せできるように一生懸命笑顔で頑張ります♡また、短い間ですがたくさん指導して頂いた6期の先輩方との最初で最後のレーフェスなので、最高なレーフェスになるよう全力で楽しみたいです!!
(1回生 りなこ)
RAVENS CHEER FESTIVAL 2024 ブログリレー第4弾
ブログリレー第4弾!




あやは・ちづる・ゆづき率いる『ほのぼの三銃士』です!
こんにちは!6期のあやはです!
引退を目前にした今、ここまで続けて来られてよかったという安心感と、レーフェスを無事に開催できることを願う気持ちでいっぱいです。
この4年間を振り返ってみると、「最大限頑張った!」と胸を張って言えるくらい、部活動に全力で取り組めた4年間だったと思います。
特に最後の1年は、部員がより楽しく前向きに部活ができるようにすることを考えてきました。そしてその中で、多くの方に支えられ応援していただいることを実感しました。
レーフェスでは、支えてくださっている全ての方々への感謝の気持ちを込めて精一杯頑張ります!
そして、後輩や同期の皆、観に来てくださった方々が笑顔で楽しめる公演になるよう、最後まで全力で準備に励みます!
部員全員の想いと努力が詰まったレーフェス、ぜひ楽しみにしていてください!!
(4回生 あやは)
こんにちは!6期のちーです!
いよいよ私たち6期の引退が近づいてきました。
入部したてで何も出来ず、家で泣きながら自主練をしていた1回生の頃からもう4年経ったことが本当に驚きです、、。
レーチアでは正直、楽しいことも辛いこともありました。特に、4回生では私が最上回生の6期の一員としてレーチアを引っ張って行くことへの不安が本当に大きかったです。そんな中でも、部活に対していつも真っ直ぐで、頼りになる大好きな同期のおかげで乗り越えることができたと思います。
そんなレーチアでの4年間は私の今までの人生の中で最も濃い思い出になりました!本当にレーチアに入って良かったです!!
4年間支えて下さった先輩後輩や全ての方々に感謝を伝えられるレーフェスにします!皆様是非お越しください!
レーチアでの最後の演技、思いっきり楽しみます!!
(4回生 ちづる)
こんにちは、6期生の柚月です☪︎
ついに自分たちの代の引退公演かと思うと、寂しいような楽しみなような複雑な気持ちです。
はじめてのレーフェスで幕が上がった瞬間のドキドキ感と泣きそうになった気持ちが今でも忘れられません。
高校生の頃から憧れていたレイバンズチアでの4年間は、想像以上に大変で、またそれ以上に素敵なものでした!
学生生活の最後に、何か1つ本気になれるものが欲しくて入った部活でしたが、これ以上にないくらい本気で取り組むことが出来て、思い残すことはもう何もありません。
練習時間以外も本当にたくさんの時間を一緒に過ごし、真剣に向き合った同期はとても大好きな存在で、12人全員でステージにたてることが今から楽しみです!
4年間の部活生活を応援してくれた人達に感動と笑顔を届けられるような、また自分の中で心の底からやりきったと思えるようなラストステージにしたいです!!
(4回生 ゆづき)
こんにちは!7期のみのりです!この1年間USA大会に向けて熱意をかけて練習に取り組んできました!みなさんを圧倒する演技を披露できるように頑張ります!楽しみにしていてください!また今年は私たち7期に3年間寄り添ってくださった6期の先輩方の引退ステージになります♡一緒に踊れることを楽しみながら、7期に任せられるとみなさんに思っていただけるよう頑張ります!ぜひお越しください!
(3回生 みのり)
こんにちは!7期のるなです!♡
あっという間に1年が経ち、ついに3回目のレーフェス、今年はついに1番お世話になった6期の方々が引退されます!そして、この日が終わると最上回生です。6期への感謝と最上回生への覚悟を持って楽しみます!6期との最後のステージ、とっても寂しいですが、その寂しさを胸に、笑顔いっぱいの最高のステージにします!!
(3回生 るな)
こんにちは!8期のなおです♡2回目のレーフェスが近づいてきてワクワクしています!大会をはじめ今年は色々な技に挑戦しているので去年よりも成長した姿をお見せできるよう頑張ります!またいつも優しく教えてくださった大好きな6期のみなさんと踊る最後のステージになります( ; ; )寂しい気持ちでいっぱいですが最後まで一生懸命楽しんで踊って最高の思い出にしたいと思います!本番をお楽しみに!
(2回生 なお)
こんにちは!8期ののんです。
何もかもが初めてでドキドキだった去年に比べて、今年はいろいろなことを落ち着いて楽しみつつできた年で、1年があっという間でした。そのため今年は過ぎるのも早く、もう6期と一緒に練習できないのかと思うととても寂しい気持ちになります。
一年必死にみんなで練習して、楽しみにしてきたレーフェスです。精一杯全力で笑顔で頑張ります!ぜひ楽しんでください!
(2回生 みさき)
はじめまして!9期のさくらです!
初めてのレーフェスが近づいてきてドキドキしています…!今まで練習してきたことを出し切れるよう精一杯がんばります!
また、このレーフェスで6期の先輩方が引退されます。入部してから右も左も分からなかった私に、細かく熱心に教えてくださった大好きな先輩方が引退されるのはとても寂しいですが、6期とのラストステージ楽しみます!
(1回生 さくら)
こんにちは、9期のゆうです!
気がつけばレーフェスまで残りわずか。
未経験で入部して大変なことも多々ありましたが、レーチア愛に溢れた優しい先輩方と唯一無二の同期のお陰で乗り越えることができました。このような素敵なステージで踊れることに感謝し、思いっきり楽しみたいと思います!
ぜひ会場へお越しください!
(1回生 ゆう)
こんにちは!9期のゆりです!いよいよレーフェスが近づいてきて、ワクワクすると同時に少し緊張もしています!
レーチアに入部して、尊敬する先輩方や同期のおかげで1年間頑張ることが出来ました!レーフェスで、練習の成果を発揮出来るよう頑張ります!
この公演で引退される6期の先輩方への感謝の気持ちを込めて、精一杯楽しんで踊ります。お楽しみに♡
(1回生 ゆり)