*

卒部コメント vol.4 チーフTR 奥田凜香

卒部コメント第4弾は、チーフTR 奥田凜香です!

4年間を振り返って
「自分に特別な能力がなくても、チームでなら日本一になれるかもしれない」そんな先輩の言葉と姿に憧れを抱き、入部を決めました。ひたすら先輩の姿を追いかけていた1.2回生、自覚と責任感が芽生え自分の力不足や無力さに苦しんだ3回生、そして覚悟を決めて挑んだ4回生。レイバンズでの4年間はこれまでの人生の中で一番濃く、学びの多い日々でした。
チーム始動時、TR4回生5人で話し合い「勝たせられるTRunit」を作ることに決めました。そして、チームが日本一になるにはunit単位でも日本一のレベルでなければならないという思いから、様々なことに取り組んできました。安全にプレーさせることはもちろんのこと、もっと強い選手を作るには、もっと強いチームを作るにはどうしたらいいか、チームを勝ちへと導けるunitにするために行動し続けてきました。
その中で苦しいことや本当に正しかったのかと悩むこともありましたが、私が最後まで頑張れたのは本当に後輩たちのおかげだと思っています。必死にチームのことを考え、ついてきてくれる姿にもっと頑張らなければと何度も思わされ、活力をもらいました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

現役のみんなへ
この1年間本当にありがとうございました。
たくさん苦しいことや不満に思うことなどあったと思いますが、最後まで4回生についてきてくれて感謝しています。
特にTRunitのみんなには多くのことを学び、助けられました。互いに切磋琢磨しこの1年で素晴らしい成長を見せてくれた元気いっぱいの1回生。先輩になってメキメキと力を付け、明るいながらも真面目で責任感がある一面からunitを下から押し上げてくれた2回生。仕事量や責任が増えていく中で、一緒に「強いチームとは何か」を考え同じ目線でunitを引っ張ってくれた3回生。みんながいたから1年間走り抜けられたと思います。本当にありがとう。みんなならもっとよいunitを作っていけると確信しています。
これから先目標に向かう中で、課題や壁にぶつかることが何度もあると思いますが、チームを変えるのは4回生でなければならないわけでも、選手でなければならないわけでもないと思います。立場、ポジションに関わらずチームに対して自分は何ができるのかを模索し続けて欲しいと思います。
今後はOGとして、レイバンズのサポートや応援ができたらと思っています。改めて、本当にありがとうございました。

応援してくださった皆様へ
私たちが4年間全力で部活に取り組むことができたのは、今までレイバンズに関わってくださった皆さまのおかげです。心から感謝申し上げます。
社会人コーチの方々には、至らない点が多くご迷惑をおかけすることもありましたが、いつも的確なアドバイスで導いていただきました。お忙しい中、コーチの方々が指導およびサポートをしてくださったおかげで、役目を全うすることができたと思っています。特にDLコーチの大原さんには、この1年たくさん相談に乗っていただき、愛を持って何度も励まし背中を押していただきました。本当にありがとうございました。
そして、後援会、OB・OG会、ファンクラブの皆様からは、日々あたたかいご支援やご声援をいただきました。本当にありがとうございました。私たちが当たり前のように、日本一を掲げて部活を続けることができているのは、こうして支えてくださる皆様のお力添えがあってのことだと思っています。来年以降もよりよいレイバンズを見せてくれると思いますので、今後ともレイバンズへのご支援ご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。



« »