春シーズン初戦なる横浜国立大学との定期戦についてお知らせいたします。
5月5日(月) vs.横浜国立大学
14:00kick off @アミノバイタルフィールド
入場は有料となりますので、以下のサイトからお買い求めください。
〇販売価格
一般→1000円
大学生→500円
高校生以下→入場無料(チケット不要)
〇決済方法:クレジットカード、スマホ決済
※再入場不可
※全面禁煙
※同日同会場での他試合もご観戦いただけます。(開場10:00)
応援のほどよろしくお願いいたします!
春シーズン初戦なる横浜国立大学との定期戦についてお知らせいたします。
5月5日(月) vs.横浜国立大学
14:00kick off @アミノバイタルフィールド
入場は有料となりますので、以下のサイトからお買い求めください。
〇販売価格
一般→1000円
大学生→500円
高校生以下→入場無料(チケット不要)
〇決済方法:クレジットカード、スマホ決済
※再入場不可
※全面禁煙
※同日同会場での他試合もご観戦いただけます。(開場10:00)
応援のほどよろしくお願いいたします!
2025年春シーズンの試合日程が確定しましたので、お知らせいたします。
5月5日(月) vs.横浜国立大学(定期戦)
14:00K.O. @アミノバイタルフィールド
5月18日(日) vs.京都産業大学(神戸大学JV)
13:30K.O. @王子スタジアム
5月24日(土) vs.同志社大学(連盟試合)
14:10K.O. @王子スタジアム
6月7日(土) vs.京都大学(50周年記念試合)
12:00K.O. @王子スタジアム
6月15日(日) vs.SEKISUIチャレンジャーズ(尼崎ボウル)
15:00K.O. @ベイコム陸上競技場
6月29日(日) vs.関西学院大学JV
16:00K.O. @関西学院第3フィールド
詳細はインスタグラムで随時更新してまいりますので、ご確認ください。
instagram:@ravens_kobe
皆様の応援が部員の大きな力になります。
ぜひ試合会場でご観戦いただき、応援のほどよろしくお願いします。
幹部紹介第六弾は、キックリーダーTE#88 山崎郁です。
2025年度キックリーダーを務めさせていただきます、山崎郁です。RAVENSを応援してくださっている皆様に、日頃の多大なるご支援心より感謝申し上げます。
昨シーズンでは四位と終わり、またまた三強を超えられなかった結果になりました。
今年度、日本一という未だRAVENSが達成したことのない大きな目標を達成するために、あらゆることすべてに対してこだわって勝つことを掲げています。そうした中、キッキングでは特に勢いと粘り強さで三強を圧倒し、応援してくださっている方々の胸躍るプレーを量産するユニットを作り上げていきます。
最後に、練習道具やお米など日頃からの多大なるご支援のおかげで、素晴らしい環境の中で日本一という目標に邁進することが出来ています。ぜひ今年度も会場の方に足を運んでいただけると幸いです。今後とも変わらぬご支援、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
幹部紹介第五弾は、ディフェンスリーダーDB#35 黒坂太一です。
2025年度、ディフェンスリーダーを務めさせていただいております、黒坂太一です。
日頃より多大なるご支援、ご声援をいただき心より感謝申し上げます。
今年度もチームの目標は「日本一」です。ディフェンスリーダーとして、これまで成し遂げたことのない目標に向け、試合を支配し、勝利を引き寄せる存在になるよう全力で取り組みます。今年度のディフェンスはターンオーバーやロスタックルを量産し、相手を圧倒する強固なユニットを作り上げます。
フィールドでは、一人ひとりが激しく戦い、会場を熱狂させるビッグプレーを生み出します。観客を魅了し、会場を沸かすディフェンスを是非ご期待ください。
今後とも、変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
幹部紹介第四弾は、オフェンスリーダーOL#59 髙野大地です。
2025年度オフェンスリーダーを務めさせていただきます、髙野大地です。
日頃より多大なるご支援、ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。
今シーズン、オフェンスリーダーとして、チームが掲げる「日本一」という目標に向かい、最初から最後まで自分たちのやりたいフットボールを貫き通します。フィールドに立つ選手全員が激しく、泥臭くプレーし続け、チームの勝利につながるビッグプレーを生み出すオフェンスを作り上げます。状況に関わらず目の前の1プレーに集中し、相手を圧倒するフットボールを体現していきます。
支えてくださる皆様の応援が、私たちの大きな力となります。チーム一丸となって全力で戦いますのでぜひ会場に足を運んでいただき、熱いご声援を送っていただければ幸いです。
今後とも変わらぬご支援、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。