*

新入生オリエンテーション

先週の日曜日、新入生オリエンテーションが開かれました!

レイバンズの紹介ビデオを見せていただき、チームの歴史や、チーム関係者の方々からのお話を聞きました。
普段部活動をしているだけでは知ることが出来ないお話も聞けたようで、とても勉強になった様子でした。

オリエンテーションの後は懇親会があり、美味しいお食事を頂きました☆



1回生もきっとレイバンズの部員としての意識を改めて持ってくれたことでしょう!

#m.k

キッズチアが今年も応援してくれます!

今年も神戸大学フットボールディが近づいてきました。

チームのほうは、先日新チームになって初勝利をし、
この勢いで勝ちグセをつけていきたいところ。

そんなチームを今年もキッズチアが盛り上げてくれます。

5日の出演は神戸DIVAさん。
http://sports.geocities.jp/teamdivakids/

約30名のキッズチアガールが試合を盛り上げてくれます。
春しか見れない応援団とのコラボもあります。

小さな子どもたちが一生懸命演じる姿は、
主役を持っていかれそうなくらい感動します。
昨年見逃した方は、ぜひ一度見にきてください!

#D

関西大烏会へのご招待2010

■開始時間 : 19:30~時間無制限!!(受付開始:19:00)

■場所 : いつもの徐園、ぼくらの徐園

■ご予算 : 4~5千円程度(炭水化物中心)を考えています。

(東京のOB会の半額を目指します!)

■徒歩 :  地下鉄 四ツ橋線「肥後橋駅」2番出口上って、西へ50m

■お車 : 四ツ橋筋 肥後橋交差点ひとつ手前の信号を左折50m
阪神高速環状線 土佐堀出口を降りて西へ、四ツ橋筋を越えて50m
駐車場完備 大阪市西区江戸堀1-15-30

■お問い合わせ : 06-6448-5263(徐園・フロント)へ

昨年、宴会場で公言致しましたとおり、世代交代をします。

今回より幹事は中桐OBが務めます。目指せ100人超え!

PS:翌日 春季最終戦 vs近畿大 @王子スタジアム 12:00kickoff

応援メッセージ【OB】

レイバンズOBの皆様から、部員への応援メッセージを動画で頂戴しました!

【⇒応援メッセージはこちら】

チームのために、現役部員のために、いつも快く協力して下さること、
OBの方々が今でもレイバンズのことを気にかけてくださっていること、
本当に嬉しく思っています。

先輩方の熱い気持ちや期待が現役部員にとっては力強い支えです。

少しでも期待に応えられるよう、部員一同がんばります。

#m.k

vs桃山学院大 変更のお知らせ

試合日程と場所が変更になりました。

vs桃山学院大
2010年5月30日(日) 15:00キックオフ
@桃山学院大グラウンド 

となりました。
関係者の皆様、観戦に来られる方々、
よろしくお願いいたします。

世界を変えたいと思うならば・・・

世界を変えたいと思うならば、人間を変えなければならない。
人間を変えたいと思うならば、自分が変わらなければならない。

 
                    エスター・グレース(詩人)

偉人の格言企画(?)第3弾です。

まずは自分自身が何をすべきかを必死で考え、全力を尽くすこと
そこに結果がついてくる

文字にすると当たり前のこのことを、どれだけ継続し、実践できるか。

がんばります。

話は変わりますが、今週から1回生のMGRが練習に加わりました!
1回生が入ってきてくれたことで、私たちもとても刺激を受けています。

また新たな気持ちで1回生も一緒にがんばっていきたいです!!

#m.k

関東大烏会(OB会)のお知らせ

毎年恒例の関東OB会が今年も開催されることになりました。

4月30日(金)、六本木「ちょぼちょぼ」

港区六本木4-8-3 日栄ビルB1 貸切
http://www.chobo-chobo.com/index.html

19時スタート 会費8,000円(寄付と思ってよろしくです)

若手OB優待割引あり、新OB基本必参加、関東の先輩へ顔見せ必須。

後援会、ファンクラブの方も飛び入り熱烈歓迎、

・感動の新幹部挨拶

・感涙のチーム現状報告

・爆笑のレイバンズウルトラクイズ 超内輪懐かし爆笑ネタ多数
・恒例のN氏ハドル

お問い合わせは 永井(92卒) 山本(91卒)まで

(レイバンズHPの「お問い合わせ」から)

PS:翌日 交流戦VS横国大 @アミノバイタルフィールド 13:00kickoff

#dy

たくさんの声

大阪大学戦を終えて・・・結果は14-14。

この結果、そして試合内容についても思うことはありますが

それ以上に、あらためて感じたことがあります。

それは「マネージャーをしているとたくさんの声が聞こえる」ということ。

大阪大学戦(前試合は甲南大学vs神戸学院大学)では

OBの関原さんのご協力により、飲食店の出店をしていただきました。

スタンドからは飲食店の看板を見て

「へぇー!ラーメンとか出してるんや!すごいな!」

「サービスようなったなぁ!」という声。

売り子さんも生き生きとしておられました。

スタンドの方々からの声はよく聞こえます。

選手のことでなくても、チームに関わっていただいている方を褒められると

とてもうれしくなるんです!

また、大学生協の店長さんにも試合後に声をかけていただきました。

「試合どやったん!?」

「そうかぁー。秋が本番やしな、がんばってな!」

気に掛けてくださっていることがうれしくてうれしくて・・・

「みんな聞いて!」と思いました。「こんなに応援してくれている人がいる!」と。

レイバンズを中心に、その周りに人の輪が広がっていく。

それを肌で感じられるのがマネージャー。

そしてそれを部員に還元していくのもマネージャーだと思っています。

熱い応援も、客観的な視点から見たチームへのご指導も、
みなさんの声を選手に届けていけたら、と思います!

#m m

成功のために

I have not failed.
I’ve just found 10,000 ways that won’t work.

”私は失敗はしていない。
 これではうまくいかないという発見を一万回したのだ。”

―トーマス・エジソン

2回続いて心に響く言葉特集です。

あの有名な「発明王」トーマス・エジソンは
偉大な発明に到達するまでの失敗や不成功を「失敗」とは捉えず、
「うまくいかないという発見」と考えていたという言葉です。

何をするのでも、ミスや失敗は付き物でしょう。
ですが、そのミスや失敗を、「失敗しちゃったー」と言ってそのままにするのではなく、
「これはうまくいかない方法なのだ」と、その失敗を自分で反省し、よく考えて、
成功につなげる。
このことこそが大切なのだと再確認させられる言葉です。

そしてエジソンはその繰り返しを一万回行ったように
本当に成功するためにはそれまでに膨大な量の積み重ねが必要だということです。

練習も、スタッフの仕事も、ただこなすだけではなく
自分でよく考えて、そして成功につなげる。
そんな毎日にしたいと思います。

まずは目の前の大阪大学戦。
私たちの「成功」への第一歩になるよう、精一杯戦います。

みなさま応援よろしくお願いします!

#m.t

今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない 

こんな言葉を見つけました。

今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない ~ ロベルト・バッジョ

元イタリア代表のサッカー選手の言葉です。

有名な言葉なので、知っている方もいるかもしれません。

普段の練習でも、毎日のトレーニングでも、
スタッフの日々の仕事でも

一瞬一瞬を大切に全力で。

そうして初めて試合に臨む資格があるのかな、と改めて考えさせられました。

#m.k


前のページ | 次のページ