*

3/8 前期合格発表

3月8日、前期の合格発表!
今年もレイバンズは新入生の合格を祝いに行ってきました!

合格発表名物の胴上げも行いました。

写真は六甲台での様子です!

合格者のみなさん、本当におめでとうございます!!

レイバンズでは、4月にたくさんの新歓イベントを企画しています!

第1回は、4月1日に行う『タッチフット大会』です(^o^)♪

レイバンズの新歓は『三大新歓』と言われており新入生の多くが参加するイベントなので、
入学式前に友達ができるチャンスです。

ぜひ、グラウンドへ遊びにきてください!

詳細はこのHPで後日お知らせします。

また、Twitterでも新歓情報を更新していますので、
ぜひチェックしてみてください!!

◆◇◆Twitterアカウント◆◇◆
@2014__ravens

※アンダーバー2つです!
※お配りしたビラに掲載していたものと異なっています。申し訳ありません…。

みなさんとまたタッチフット大会でお会いできるのを楽しみにしています!

お米をいただきました!

#98久保のご両親から鮭フレーク、お菓子、お米の購入代金、
92年卒福永暢彦様から寄付をいただきました。
いつもありがとうございます。

春休みに入り、アメフトに集中できる時間が増え、毎日トレーニングに励んでおります。

これからも応援宜しくお願い致します。

RAVENS便り期間限定無料公開中!

今年も2月号から4月号までの期間限定でRAVENS便りのメール配信版を無料公開いたします!

長年多くの方々にご愛読いただいているRAVENS便り!
現在はPDF版のメール配信も行っていることをご存知でしょうか?

紙版の白黒では伝わらない鮮明なカラーのデザインのRAVENS便りがメール配信版ではお楽しみいただけます!

さらに!!!
昨年度は年間購読を申し込みの方にRAVENS限定壁紙をお届けしていましたが、
本年度は、【RAVENS限定動画】をプレゼントいたします!
選手の生の声がたくさん詰まった限定動画は、毎月メール配信版RAVENS便りと一緒にお送りさせていただく予定です。

昨年紙版でご購読いただいていた方も今年からメール配信版へ切り替えすることも可能です!
RAVENS便りを購読するなら、今がチャンスです!

**********************************
*今月のRAVENS便りはこちらをクリック!*
**********************************

是非、この機会に多くの方にメール配信版をご購読いただければと思います。

ご購読希望の方は、下のメッセージフォームにて題名に「メール配信版希望」と書いてご連絡ください。
なおメール配信版は毎月メールアドレスにお送りしておりますので
お名前とご連絡可能なメールアドレス(PCアドレスでお願いします)の記入を忘れずにお願いいたします。

———————————————–
メッセージフォームはこちらから!
———————————————–

皆さまからのご連絡、お待ちしております!

なお、年間購読料は5000円となっております。
登録していただいたメールアドレスへ、振り込みのご案内を送りさせていただきます。

いつもありがとうございます。

先月、多くの方からお米購入代金の寄付をいただきました。

小川潔様、高橋貴司様、竹内卓様、西村英勝様、山崎淳様
本当にありがとうございます。

お米やふりかけを購入し、練習後におにぎりを作らせていただきます。

また、今月に入り60kgものお米もいただきました。
みなさまから支えていただいているということを決して忘れることなく、
このシーズンオフは体作りに専念し、新チームで良いスタートをきれるように頑張ります。

これからも応援宜しくお願い致します。

お米をいただきました!

92年度卒渡辺様、天野様からお米をいただきました!
いつもありがとうございます。

学校ではテスト期間に入り、少しだけアメフトよりも勉強に勢をそそいでいますが、
毎日の厳しいトレーニングは欠かすことなく頑張っています!

頂いたお米を大切に食べ、体力作りに励みます。
本当にありがとうございました。

表彰式

2014年1月25日16時30分より文理農学部食堂にて表彰式が行われました。
毎年、その年度に活躍した選手を表彰する場です。
たくさんの後援会の方々、ファンクラブの方々、保護者の方々が来て下さりました。

まず、平川部長からお話をいただきました。

「今年は人数が少ない分、全員が一人分以上の力を出すように、化けろ。」
という言葉を頂きました。

学長補佐の佐伯さんからのお話では、
「国公立であるという条件に甘んじることなく、一部としてプライドを持って戦え。」
その言葉の通り、勝ち越しAクラスをしっかり見つめて活動したいと思います。

後援会名誉会長、山口さんからもお話をいただきました。
「去年、入替戦にいったときはまさに獅子の谷おとしであった。
強く成長したあの時期を忘れずに戦ってほしい。」

そして、2013年度の活躍により表彰されたのは以下の選手です。


エリー賞(最優秀スタッフ賞):末光志帆(MGR)
鳥居賞(最優秀新人賞):村上源太(DL)
小宮賞(最優秀ラインズマン賞):大津元希(DL)
最優秀オフェンス賞:麻生将弘(WR)
最優秀ディフェンス賞:久保勉(LB)
ドン・ジェームス賞(年間最優秀選手賞):嶋崎翔太(DL、主将)

新幹部の発表もありました。

主将:久保勉
副将:佐藤広岬、八田嶺志
主務:張海麟
チーフトレーナー:木村汐里

萬谷ヘッドコーチからの熱いお言葉のあと、
新主将、久保勉からのあいさつがあり、
今年のスローガン「捲土重来」のもと、「勝ち越しAクラス」という強い決意表明をしました。

最後は応援団の方々にエールを送っていただき、今回の表彰式は幕を閉じました。

新チームは始動したばかりですが、全員が今年のスローガンを強く胸に刻み、
一人ひとりがチームに必要な存在であることをしっかり認識して、
目標達成に向かい活動していきたいと思います。

今年度も応援よろしくお願い致します。

The Huddle Bowl 2014速報!

本日、1月19日
横浜スタジアムにて、第3回The Huddle Bowlが開催されました。

RAVENS OBチームも参戦し、3年連続決勝戦進出!
結果は、準優勝!

前回の優勝には及びませんでしたが、
現役を引退してもなお輝いているOBの方々に負けないよう
私たちもチーム作りに励んでいきたいと思います。

ぜひ、facebookページもご覧ください!

https://www.facebook.com/HuddleBowl2014

お米をいただきました!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
新チームとなり、ますますRAVENSが良いチームとなるように、
今年も選手、スタッフ一同精進して参りますので、応援よろしくお願い致します。

前年度主将嶋崎さんのご両親からお米を、

#80八田のご両親からお米、ふりかけ、のりの寄付をいただきました。

いつもありがとうございます。

秋シーズンは本当に苦しいものとなりましたが、アメフトをさせてくれている両親をはじめ、後援会の方々、ファンの方々の支えにより、一部残留という結果を得られました。

昨年のシーズンを忘れることなく、常に野心を持ち新チームでがんばっていきますので、これからもよろしくお願い致します。

2013MGR 末光、池田

卒部コメント、ラストを飾るのは、MGRの代表である主務 末光志帆からのコメントです。

主務の存在なしには成り立たないこの部活。
陰ながら誰よりもRAVENSを支え、大きな力となりました。

また、わたしたちマネージャーユニットを引っ張っていってくださった
2人の先輩方には、感謝の気持ちでいっぱいです。

 2013年度主務の末光志帆です。

 引退して2週間が経ちましたが、もう、RAVENSでの日々を懐かしく思います。
 RAVENSで過ごした4年間は、本当に充実していました。RAVENSに入っていなければ出会うことがなかった方々と関わり、いろいろなことを経験させてもらい、毎日が刺激的でした。特にこの1年は、マネージャーの後輩もたくさん増え、マネージャーユニットとしての可能性を感じました。人数が増えたことももちろんそうですが、一人一人が個性的で、いろいろな意見を出し合いながら、わいわいと活動できて、本当に楽しく、充実した1年になりました。
 最後にはなりましたが、今年もあたたかいご声援ありがとうございました。主務として、チームの窓口となって動いていく中で、改めて、たくさんの方々に支えられて今のRAVENSがあるということを実感しました。
 今後ともRAVENSをよろしくお願いいたします。私も一OGとして、これからもRAVENSの活躍を楽しみにしています。

2013年度 主務 末光志帆

2013TR 大谷、大藤、岡部、田中、田村、森山

今回は、レイバンズのお母さんとして選手を時に厳しく支えたチーフトレーナー大谷梨紗から卒部コメントを頂きました。

 2013年度、チーフトレーナーを務めさせていただきました、大谷です。
RAVENSで過ごした4年間は今振り返ってみるととても長かったと思います。トレーナーという仕事にやりがいや達成感を感じることが出来ずに辞めたいと思うことも何度かありました。でも、徐々に出来ることが増えてやりがいを感じることができ、自分が考えていることを形にしていくことが出来るようになりました。しかし、1人では続けて来られなかったと思います。この4年間こうして最後まで続けてこられたのは両親をはじめ多くの人たちの支えと仲間がいたからだと思っています。そして、最後に大勝をして終わることができて本当に4年間続けてきてよかったと思っています。

 後輩たちには大変な思いをさせてきたことと思いますが、こんな私たちについてきてくれて本当にありがとうございます。これからはみんながチームを作っていく番です。大変なことはいっぱいあると思うけど、しっかりと話し合い、支え合いながらもっともっと良いチームをみんなで作っていってください。これからはOBOGとしてRAVENSを応援して行きたいと思っています。
 
 最後になりましたが、私たちをずっと応援してくださった後援会、ファンクラブのみなさま、いつも温かなご声援ありがとうございました。これからもご声援のほど、よろしくお願いいたします。
4年間ありがとうございました。

よろしくお願いします。

2013年度チーフトレーナー 大谷梨紗


前のページ | 次のページ