*

☆ブログリレー☆ レーフェスまであと8週間!

【ブログリレー 】
本日の担当は3期生のゆい、ゆり、あやみの3人です!
4期生のブログリレーはレーチアのインスタグラムにて公開しております!
下記のリンクよりご覧になれます^^

https://instagram.com/ravenschr?igshid=1crrdfmc9nqkb

—————————————————
☆3期生 松本唯☆
3期の松本唯です!
4年間本気で頑張りたかったので部活であるチアを選びました。授業との兼ね合いが大変な時もありますが自分なりに楽しんで日々練習しています。
試合や単独公演に向けてチア全体で頑張っていますので是非お越し下さい(^ ^)
—————————————————
☆3期生 木村百合☆
こんにちは!CHR3期生の木村百合です!
レイバンズに入部してからもう1年半以上経ったことに驚きです、、先輩踊ってるの可愛い〜私もしたい!❤︎ってほぼノリで入部を決めてから(笑)、想像してた大学生活とは違って部活に授業にバイトに遊びに、びっくりするくらい忙しいけど本当に充実した楽しい毎日を送っています!!☆
チアを始めて特に変わったと思うのは、、、笑顔と時間の使い方です!練習中だけでなく普段の生活でも笑顔を意識するようになって、バイト中もお客さんからよく「笑顔がいいね〜(^_^)!」って言われるようになりました。笑 また、部活の日程や時間などがきちんと決められているので、自分自身も計画的にスケジュールを立てるようになりました。チアを始めて、部活内だけでなく将来役に立つことをたくさん学んでいると常に実感しています!!厳しい面もあるけど先輩後輩関係なく仲良くていつも賑やかでどんどんパワーアップしていくチアが大好きです♡踊っているときもとびきりの笑顔で周りの人みんなを巻き込んでいきたいと思っていますので、皆さんも私たちから元気を貰いに、ぜひこれからの試合やイベントなど見に来て頂けると嬉しいです❤︎!
————————————————–
☆3期生 金子彩実☆
こんにちは!3期生の金子彩実(かねこあやみ)です!
私はレイバンズチアの先輩とチアダンスというスポーツに憧れて、チアやダンスは未経験だけどここに入りたい!挑戦してみたい!と思い入部を決めました。予想していた通り練習についていくのは大変で、悔しい思いをすることはとても多いです。しかし、それでも諦めずに続けていると少しずつ形になってくることやステージに立ったときの普段は絶対に感じられない緊張や感動、RAVENSが試合で勝ったときの嬉しさ、全部全部大好きです!❤︎チアは誰かを応援して元気にさせられる本当に魅力的なスポーツだし、RAVENSは本当に素敵なチームです。だからレイバンズチアの1人でいられてとても嬉しいです!
RAVENSは次回10/27(日)に同志社戦があります!毎回感じていますが、観客席からの応援のパワーはすごいです。ぜひたくさんの方に来ていただきたいです!
またレーチアフェスが開催される12/16(月)まではあと8週間です。1年間の集大成、そして大好きな1期生の引退公演です。みなさんぜひきてください!お待ちしてます(^∇^)

第12回フェニックスミュージックフェスタin神戸に出演しました!

10/20(日)に第12回フェニックスミュージックフェスタIN神戸に出演させていただきました(^ ^)

アメフト応援の際のダンスやハーフタイムショーの演技などを披露させていただき、たくさんの方と盛り上がることができたと思います!

寄付をいただきました!

86年卒OB清水様よりお米券
山口様よりお米・韓国海苔

の差し入れをいただきました。ありがとうございます!

いつも寄付などのご支援ありがとうございます!

龍谷大学戦では、皆様の応援に支えられ、勝利を収めることができました。次節までの時間を大切に、しっかり準備していきます。

次節同志社大学戦は10月27日日曜日、王子スタジアムにおきまして14:10kick offです。

応援のほど、よろしくお願いいたします!

☆レーフェスリレーブログ☆始めます!

☆RAVENS CHEER FESTIVAL 2019カウントダウン企画▷レーフェスリレーブログ☆

12/16(月)開催のレーフェスに向けて、メンバーによるブログを更新していきたいと思います!
レーチアのインスタグラムにも投稿しておりますが、より多くの方に読んでいただきたいので、レーチア日記にも投稿していこうと思います!

レーチアに入った経緯、アメフト応援やレーフェスへの意気込みなど、素直な想いを語っていきます!
皆様ぜひご覧下さい^^

レーフェス当日まで、毎週更新の予定です!

最後までご覧頂けると嬉しいです!

当日は、ぜひぜひレーフェスにお越しくださいね(^人^)第2回の開催になります!!
RAVENS CHEER FESTIVAL 2019
日程:12/16(月)
場所:東灘区民センター(うはらホール)
時間:17:30開場 18:00開演

年賀はがきの販売をいたします!

ご好評いただいております年賀はがきを今年も発売いたします。
今回は3種類のデザインをご用意しております。
A
写真1

B
写真2

C
写真3

※実際のデザインはイメージと異なる場合がございます。
※裏面には何も印刷されていません。

【価格】1枚 81円
※10枚単位でご注文ください。
※別途郵送費 370円かかります。
※普通紙をご用意しています。

【ご購入方法】
①ホームページでのお申し込み
②第5節(vs龍谷大学)以降の
試合当日のグッズブースでのお申し込み
以上2点の方法でご購入いただけます。

お支払い方法は郵便振込のみとなっております。
ご記入いただいたご住所に商品と振込用紙をお送り致します。

①ホームページでのお申し込み
「お問い合わせ」ページにて
お名前、メールアドレス、題名「RAVENSオリジナル年賀はがき」、
メッセージ本文に以下のフォームをコピーし、ご入力ください。

〈メッセージ本文〉
「RAVENSオリジナル年賀はがき」
・お名前
・ご住所(商品のお届け先)
・電話番号
・はがきのデザイン
・はがきの枚数(10枚単位でお願い致します)

②試合当日のグッズブースでのお申し込み
グッズブースにて、申し込み用紙にご記入いただきます。

商品は振込用紙と共に後日発送させていただきます。

【申し込み締め切り】
11月10日(日) 京都大学戦当日

【お届け日】
12月上旬のお届け予定です。

【お問い合わせ】
神戸大学体育会アメリカンフットボール部
E-mail: ravens.mgr@gmail.com
なにかご不明な点がございましたら
お気軽にご連絡ください。

皆様のお申し込みをお待ちしております!

寄付をいただきました!

DL#56八田のご両親よりお米券
AT成宮のお父様よりふりかけ、タオル、ポカリ粉末
の差し入れを頂きました。ありがとうございます!

いつも寄付などのご支援ありがとうございます!
関学戦を終え、リーグも残り3節となりました。3戦全勝、そしてトーナメント出場に向けて、精一杯努力して参ります。

次節、龍谷大学戦は、10月13日日曜日、王子スタジアムにおきまして11:30kick offです。

応援のほど、よろしくお願いいたします!

寄付をいただきました!

LB#58前田のお父様よりお米
の差し入れを頂きました。ありがとうございます!

いつも寄付などのご支援ありがとうございます!
厳しい試合となった立命館大学戦を終え、明日関西学院大学戦を迎えます。この1週間、選手・スタッフ一同勝利を掴むため一生懸命努力してきました。

試合は、9月29日日曜日、王子スタジアムにおきまして17:00kick offです。

応援のほど、よろしくお願いいたします!

寄付の御礼

頂きました寄付金を紹介させていただきます。
暖かいご支援をありがとうございます。

8月27日 96,97年度ゴルフコンペ参加者の皆様より 1万円
9月4日 永井忠弘様より 5000円
9月9日 レイバンズシニアOBゴルフコンペ参加者8名様より 2万円(コンペ参加者様: 81年井川様、 82年冨田様、83年岡省一郎様、森様、尾崎様、86年細見様、88年田中尚様、大橋様)
9月13日 93年度OB田中繁樹様より 1万円

続く立命館大学戦でも必ず勝利できるよう、精一杯練習に励んでおります。
皆様のご支援・ご声援お待ちしております。よろしくお願いいたします!

寄付をいただきました!

OB審判の楠本様よりポカリスエットアイススラリー
稲岡克彦様よりお米

の差し入れを頂きました。ありがとうございます!

いつも寄付などのご支援ありがとうございます!
関西大学戦に勝利し、次節の立命館大学戦までの2週間という貴重な準備期間を有意義なものにするため、部員同士、士気を高めあいながら練習に励んでいます。

試合は、9月21日土曜日、万博記念競技場におきまして12:00kick offです。

応援のほど、よろしくお願いいたします!

寄付をいただきました!

落合様よりポカリ粉末
DL#44杉野のお父様よりふりかけ
DL#90西田のお父様よりお米、BCAA

の差し入れを頂きました。ありがとうございます!

いつも寄付などのご支援ありがとうございます!

秋シーズンが始まり、まず近畿大学戦、関西大学戦に2連勝することができました!
次節の立命戦に向けて気持ちを切り替えて1日1日の練習に取り組んでいます。
試合は、9月21日土曜日、万博記念競技場におきまして12:00kick offです。

応援のほど、よろしくお願いいたします!


前のページ | 次のページ