*

甲南大学戦MIP

春シーズン初戦、甲南大学との試合は31-10で白星スタート。キックオフリターンTDから始まり、序盤は優位に進んだものの、後半になるにつれミスが目立ち、OD共に多くの課題が浮き彫りとなった。

1位 WR#11中谷建司 13票
2位 DB#24平井大成 9票
3位 K/P#83小林真大 5票

RB#43山口隼人 4票
RB#36西田祐希 3票
LB#42山本将悟 2票
OL#66宮﨑敦也 2票
QB#6法貴俊哉 1票
LB#8古賀準之介 1票
QB#9馬庭功平 1票
DB#37長渕郁海 1票
DL#97大可真治 1票

今回は、開始早々キックオフリターンTDを決め、チームの勝利の引き金となり、レシーバーとしても要所で活躍した中谷建司にコメントをもらいました!

・#43ナイスTD!
・TDおめでとう!
・#37輝いてた
・宮﨑敦也、ランがよく出ていました!
・初勝利おめでとうございます。中谷主将、期待しています!
・#83安定したキック力で奥へ蹴り入れていました。残りの10名できっちりタックルで仕留めてください
・#24平井選手、素晴らしいインターセプトでした。現状に満足せず、日本を代表するプレイヤーになってください。
・ディフェンスのランストップは良かったと思います。
・#42脚は本当に速い!
・#6これからも活躍期待してます!
・#24インターセプトおめでとう!
・RB西田選手、個人技での独走は鳥肌が立つ程、興奮します。これからも、怪我をせずに、後輩とも切磋琢磨し、頑張って下さい
・オフェンスがまだまだ。秋にしっかり機能するよう頑張って
・#24ナイスインセプ
・山口隼人、初のTD。ポジション争いが熾烈なRBというポジションで、未経験で2回生という立ち位置でありながら活躍し、大きなアピールになった。
・平井大成、見事なインセプが印象的だった。あのインセプで、チームはかなり勢いづいたと思う。
・新チームになり初めて見た試合でしたが、最初のキックオフリターンTDから始まり、華麗なパスキャッチ、FGなどマルチなプレーに釘付けになりました。キャプテンとしても期待しています。
・初白星おめでとう。この時期のオフェンスの弱さは毎年の事だから、もっと精度があがる事を期待してます。
・#11中谷主将、文句無しのリーダーシップ。凄い運動能力。
・新キッカー、よく飛んでました。Cのスナップ練習が必要です。今年は昨年以上に期待して見守ります。
・2本のリターンTD良かったが、初戦にありがちなスナップミス、QBサックが残念でした。
・平井大成、タッチダウンパスをインターセプト。この1プレイを決められていたらゲームの流れが変わっていたかも!地味だけど深いプレー。2回生ながらあっぱれ!
・試合開始直後のキックオフリターンからのTD!中谷君が魅せてくれました!新しい風を感じました。
・ディフェンスのRavensのイメージがありましたが、オフェンスがいい感じになってきていると思いました。
・チアの応援レベルも年ごとにあがってきて、楽しみです。
・春の初戦で勝利をあげられたのはよかったですね。とはいえ前半はリターンとインターセプトがなければ甲南攻撃にコントロールされていました。#83は試合中もしっかり練習していたので、さらなる活躍に期待しています。春の勝利に浮かれることなく、大事な秋のリーグ戦で勝利をあげられるよう、途中出場した選手の皆さんのレベルアップでスターターが脅かされるようなポジション争いを期待しています。

2019.04.06.Sat.甲南大学戦

王子スタジアム 11:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
神戸大学 7 7 7 10 31
甲南大学 0 0 3 7 10

STARTING MEMBERS

Pos. No. Name Grd. Pos. No. Name Grd.
OL 70 林 東洋 2 DL 4 吉田 大起 2
OL 52 山本 慎一郎 4 DL 99 岸 凌大 4
OL 66 宮﨑 敦也 4 DL 56 八田 佑陽 2
OL 52 上田 武蔵 2 DL 97 大可 真治 4
OL 71 三森 工己 2 LB 8 古賀 準之介 4
QB 19 是澤 太朗 4 LB 42 山本 将悟 3
RB 36 西田 祐希 4 LB 49 二ノ丸 秀介 2
TE 80 戸澤 雅大 2 DB 24 平井 大成 2
WR 88 安藤 隆将 3 DB 35 小倉 京眞 4
WR 11 中谷 建司 4 DB 22 増田 亮 4
WR 81 岡庭 昌志 4 DB 5 山元 耀 3
K 83 小林 真大 2 P 83 小林 真大 2

チーム記録

TEAM 神戸大学 甲南大学
タッチダウン 4 1
PAT (1点)/回数-成功 4-4 1-1
PAT (2点)/回数-成功 0-0 0-0
FG/回数-成功 1-1 1-1
セイフティ 0 0
1stダウン(ラン-パス-反則) 8(6-2-0) 12(5-6-1)
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 22-8-1-55 40-16-1-152
ラン/回数-獲得ヤード 25-92 30-82
攻撃/回数-獲得ヤード 47-147 70-234
反則/回数-喪失ヤード 6-30 4-35
ファンブル/回数-喪失回数 0-0 1-1
ボール所有時間 20:26 27:34
3rd Down Conversions 2/12 5/18
4th Down Conversions 1/1 2/4
得点経過
神戸大 1Q-11:46 #11中谷建司 97yds KO RETURN(K-G #11中谷建司)
神戸大 2Q-11:33 #81岡庭昌志 63yds Punt RETURN (K-G #11中谷建司)
神戸大 3Q-07:22 #36西田祐希 2yds RUN (K-G #11中谷建司)
甲南大 3Q-02:31 #36村田裕貴 30yds FG
神戸大 4Q-12:00 #11中谷建司 21yds FG
甲南大 4Q-07:48 #83清水弦 4yds RUN (K-G #36村田裕貴)
神戸大 4Q-00:29 #43山口隼人 19yds RUN (K-G #11中谷建司)

ただいまより、4/9 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

近畿大学戦MIP

秋シーズン最終試合は近畿大学戦。10年ぶりの上位進出をかけた大一番でした。
終始拮抗状態が続き、結果は33-41と負けてしまいましたが、スペシャルプレーも多く決まり、4回生をはじめとしたそれぞれの選手が活躍できた最終戦に相応しい試合でした。
全勝を掲げてきた今シーズン。この悔しい思いを忘れず来シーズンにはより成長したレイバンズをお見せできるよう、これから一年間精一杯努力いたします。引き続き、変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

【offence】
1位 WR#14一井航 16票
2位 WR#7井上拓也 3票
3位 RB#21森分優人 2票
      OL#74藤川凌 2票
      OL陣 2票

RB#9西田太寅 1票
WR#11中谷建司 1票
QB#12福嶋賢悟 1票
QB#19是澤太朗 1票
TE#47柳瀬翔太 1票
OL#54高橋康貴 1票
OL#72岡田優作 1票
AS二見悠太郎 1票

【defense】
1位 DL#2小林雅和 12票
2位 DL#74藤川凌 5票
3位 DB#5山元燿 2票
      DB#13廣常尚人 2票
      LB#49岡田駿介 2票

DB#22増田亮 1票
DB#35小倉京眞 1票
DL#99岸凌大 1票

今回は、二度もTDを奪い、今回の試合で秋シーズン一部リーグキャッチ回数第1位に上り詰めたWR#14一井航にコメントをもらいました!

・14番 一井君のパスキャッチが素晴らしい!!
・藤川さん最後までかっこよかったですお疲れ様でした!!!!!!
・一部で十分やれることを示してくれた4回生の皆さん、大変お疲れ様でした。
・神戸大のノーハドルからスぺシャルプレイを交えての多彩な攻撃スタイルで選手は躍動し、観客は興奮し、アメフトの楽しさが伝わってきました。保護者の立場を超えても関西で一番応援したくなるチームでした。プレイを考えた上回生の皆さん大変だったと思います。
・#2小林選手の走る姿にびっくりしました。足早いですね。格好良かったです。
・4QになってからQBのパスの精度が悪くなったのが残念。 近大OLがほぼ完璧で、WRもRBもあれだけ躍動されるとどうしようもない。ここ何年かディフェンスの頑張りで勝ってきたから、この試合だけでは責められない。お疲れ様でした。
・一井 スーパーレシーブ連発!ハイパーオフェンスを支えた
・一部復帰にして立派な成績でした。 来季一つでも上位にいけますよう健闘をいのります。
・お疲れ様でした。
・森分くん初TDおめでとう!
・負けたのは残念でしたが、近年ではかなり強いチームだったかと思います。 特に攻撃力の素晴らしさは大変立派で昨年、一昨年と酷評されたQB、OL陣が見違えるほど逞しくなりました。 主力がかなり抜けてしまいますが、下級生に期待できる選手が揃っていますので来年こそは勝ち越しを期待しています! 藤川主将、最後まで両面出場お疲れ様でした。選手としてだけではなくキャプテンシーの素晴らしさが今年のレイバンズのまとまりを作ったと思っています。 4回生全員、来年もレイバンズを見守って下さい。本当にお疲れ様でした!
・4回生おつかれさまでした。#7と#14は我がゼミの誇りです。
・惜しいゲームでした。#14のナイスキャッチやオプションの連続。4回生お疲れ様でした。ありがとう。
・この悔しさを忘れず、来年リベンジしてください
・京大戦以降よく健闘した。最終戦はスペシャルプレイで楽しませてくれた。チアリーディングもよく頑張った。
・#14 一井選手 長身を生かしたシュアなパスキャッチがすばらしい
・4回生の方々お疲れ様でした。来年こそ全勝期待してます!
・勿論負けは悔しい、ですが、4Q終わりに近づき勝負より違うものを感じフィールドを観ていました。 四年間 レイバンズを続けた幸せ。そして応援させて貰った幸せを、、、ありがとうレイバンズ! 攻守でチームを牽引した藤川主将 笑顔の写真ありがとう。本当にお疲れ様でした。
・#22 増田 最後のパスカットは惜しかった
・ナイスゲーム!気迫のこもったプレーに涙が出そうになりました!4回生お疲れ様でした!
・予想通り接戦となったが、近大は徹底的に神大の弱点をついたことがこの結果となったことと、切迫したゲームではどうしてもターンオーバーが大きく影響を及ぼしたということに尽きるかもしれない。 ただこの試合も最後まで果敢に攻め、多彩なスペシャルプレーは素晴らしかったし最終戦にふさわしい最後まで気迫溢れる戦いぶりにはファンとしてはとても感激した。 二部から復帰して当初は今年もかなり厳しいのではと危惧したが、その心配も吹っ飛んだ初戦の立命戦で見せた圧倒的なオフェンス力は近年のレイバンズでも秀逸だったのではないかと思った。 今年は下級生にも活躍した選手が目立ち、全員で戦うという姿勢が伝わり、その非常に高いチームワークの完成度がここまでの成長と躍進に繋がったのではないか。 来年はQB、OL陣、LB陣の主力が抜けることとなるが、攻守バックス陣の更なる成長と奮起に期待している。 4回生選手・スタッフ本当にお疲れ様。
・#14驚くべきキャッチを連発し最終戦を華やかに飾ってくれた。4回生、皆んなお疲れ様でした。下の者は今年の力とマインドを基礎に来年Aクラスをもぎ取りましょう。
・シーズンお疲れ様でした。 勝ち越しまでもうちょっとでしたが、来年はさらに強いレイバンズを期待しています
・#5山元選手 小柄な身体にも関わらず、大型な選手へのソロタックルや、リスクテイクしてのパントリターンなど感動
・昨年と比べて大きな成長が見られた一年でした。さらなる飛躍を期待します。3回生頑張れ。
・本当に残念な試合でしたが、ナイスゲームでした。 まだまだ試合を観ていたい今年のチームでした。 藤川主将、幹部、4年生選手、4年生スタッフお疲れ様でした。ありがとう!

近畿大学戦試合結果

万博記念競技場 12:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
神戸大学 7 16 10 0 33
近畿大学 7 14 13 7 41

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
岡田優作 72 OL 4 杉野太郎 44 DL 2
髙橋康貴 54 OL 4 藤川凌 74 DL 4
藤川凌 74 OL 4 岸凌大 99 DL 3
山本慎一郎 52 OL 3 小林雅和 2 DL 4
荒井大輔 71 OL 4 古賀準之介 8 LB 3
福嶋賢悟 12 QB 4 岡田駿介 49 LB 4
西田祐希 36 RB 3 田中新 18 LB 4
柳瀬翔太 47 TE 4 山元耀 5 DB 2
中谷建司 11 WR 3 小倉京眞 35 DB 3
井上拓也 7 WR 4 廣常尚人 13 DB 4
一井航 14 WR 3 増田亮 22 DB 3
中谷建司 11 K 3 一井航 14 P 3

チーム記録

TEAM 神戸大学 近畿大学
タッチダウン 4 6
PAT (1点)/回数-成功 4-3 5-5
PAT (2点)/回数-成功 0-0 1-0
FG/回数-成功 3-2 0-0
セイフティ 0 0
1stダウン(ラン-パス-反則) 17(2-15-0) 18(9-9-0)
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 38-25-2-303 18-12-0-149
ラン/回数-獲得ヤード 18-39 34-190
攻撃/回数-獲得ヤード 56-342 52-339
反則/回数-喪失ヤード 3-20 3-22
ファンブル/回数-喪失回数 1-1 0-0
ボール所有時間 22:49 25:11
3rd Down Conversions 4/8 7/11
4th Down Conversions 1/2 0/0
得点経過
近畿大 1Q-03:44 #12山西匡→#16河田万葉 25yds PASS (K-G #7今井啓太)
神戸大 1Q-08:04 #9西田太寅 10yds RUN (K-G #11 中谷建司)
近畿大 2Q-02:04 #1 山西匡→#28坂上隼都 14yds PASS (K-G #7今井啓太)
神戸大 2Q-05:58 #12福嶋賢悟→#14一井航 7yds PASS (K-G #11中谷建司)
近畿大 2Q-09:58 #12山西匡→#15西尾武紘 16yds PASS (K-G #7今井啓太)
神戸大 2Q-11:11 #12福嶋賢悟→#14一井航 7yds PASS (K-NG #11中谷建司)
神戸大 2Q-12:00 #11中谷建司 25yds FG
近畿大 3Q-02:12 #44佐藤一貴 1yd RUN (P-NG #12山西匡→)
神戸大 3Q-05:07 #21森分優人 20yds RUN (K-G #11中谷建司)
近畿大 3Q-07:40 #44佐藤一貴 1yd RUN (K-G #7今井啓太)
神戸大 3Q-11:43 #11中谷建司 28yds FG
近畿大 4Q-09:25 #1遠藤集 4yds RUN (K-G #7今井啓太)

ただいまより、11/21 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

龍谷大学戦MIP

秋シーズン第6戦目の相手は龍谷大学。
WR#7井上のビッグKOリターンで敵陣深くまで攻め込むと、続くオフェンスでQB#12福嶋→WR#7井上へのパスが決まり、試合開始1分で先制TDを奪う。その後龍谷大にFGを決められるも、福嶋のTDラン、K#11中谷の44ydsFGなどで得点を重ねていく。しかし2Q中盤、龍谷大にインターセプトされ、そのままTDを奪われてしまう。17-10で迎えた後半、3Q中盤に中谷のFG成功で点差を広げるが、その後は3rd and outが続き、なかなか得点が動かない。得点が動いたのは4Q中盤。龍谷にG前まで攻め込まれ、2本目ののTDを奪われる。いつ逆転されてもおかしくない状況が続いたが、ラストドライブでP#14一井がG前1ydのコントロールパントを見せ、その後のディフェンスでDL#2小林がセーフティ。22-17で勝利した。

【offence】
1位 WR#11中谷建司 15票
2位 WR#7井上拓也 11票
3位 QB#12福嶋賢悟 8票

RB#36西田祐希 5票
OL陣 5票
RB#21森分優人 4票
RB#9西田太寅 3票
WR#14一井航 3票
WR#4土屋裕睦 1票
OL#72岡田優作 1票
OL#74藤川凌 1票

【defense】
1位 DL#2小林雅和 26票
2位 DB#13廣常尚人 15票
3位 DL#74藤川凌 6票

LB#42山本将悟 2票
LB#8古賀準之介 1票
DB#22増田亮 1票
DB#35小倉京眞 1票
LB#49岡田駿介 1票
DL#99岸凌大 1票

今回は、見事なセーフティで最後の貴重な追加点を挙げ、会場を沸かせたDL#2小林にコメントをもらいました。

・Div.1、Top4!!
・今回のMIPはオフェンスは最初のTD、ディフェンスはインターセプトで選びました。 オフェンスが両脇に振らなくなり中央にこだわったこと、ディフェンスが押され気味だったのが気になります。相手がボールを持つ選手が走る動線をあけるためにタックルしていたのが素晴らしく印象に残っています。あと1戦、頑張れレイバンズ!
・オフェンスは最初だけ良かったと思うがインセプ後は攻撃が単調になり得点があげられない、いつもの悪いパターン。ディフェンスは最後が粘りきれない点など、次節までには修正してほしい
・#11中谷選手 オフェンスシリーズが進まず苦しい中での2本の長いFG成功は、試合展開上最高の勝因
・貴重な勝利ですね! 最後までハラハラする 緊張感のある試合でした。 応援団、チアはいつも本当に素晴らしい!応援するのが楽しくなります!
・4回生の気迫あるプレイで勝利もぎ取りました。最終戦、笑って喜び分かち合いたいです。
・3勝おめでとうございます。電光掲示板17点、44ヤードFG方向と言いあの日を思い出しました。次節は10年振りの勝越しを!!
・勝ち越し目指して頑張れ
・#7井上 ラン、レシーブともに良かった。
・福嶋選手の試合開始早々のすばらしいタッチダウンパスで試合の流れを引き寄せてくれたと思います
・相手チームより、勝ちたい気持ちが上回っていました!
・ハラハラドキドキ! 神大ファンでいてくださる、ご婦人の言葉「勝ちそうで勝てない、負けそうで負けないのよ」まさに真骨頂!GK確実に重ねSF! 後1試合楽しみしかありません。 がんばれ!レイバンズ!
・#2小林選手 スピードとクイックネスで抜群の存在感
・2回生、3回生に期待している。近畿大学戦、4回生悔いのない戦いを、頑張って下さい
・ラストゲームに向けて、一層の努力を期待している。
・ハラハラしましたが、勝利おめでとうございます!後1試合、Aクラス入りを目指して、頑張って下さい。なんか、寂しいけど〜
・#13廣常 ディフェンスの要、良かった。
・次は最終戦。全ての力を出し切れ。計算せず攻め続けろ。
・快心の勝利とまではいきませんが、勝ったことに大きな意味がありますね。ラスト1つで勝ち越しへ!
・反則やミスをおかしたほうが負けます。 もう一度気持ちを引き締めて、最終戦勝利をつかんでください。 4回生は悔いが残らないようにしっかり準備し下回生を引っ張ってみんなで勝利をつかみにいきましょう! 応援しています。
・いつも立ち上がりの得点力が素晴らしいです。
・#21森分選手 1回生でこれだけゲインしたRBは空前では?4年間楽しみ
・今回の反省と次節の準備をしっかりして、最終戦、最後の最後まで力をふりしぼって頑張ってください。 スタンドから精一杯応援しています。
・3勝目おめでとう!この勢いで絶対勝ち越しましょう
・長居(キンチョウ)の角度のあるスタンドから見ると、ブロックミスとタックルミスが丸わかり。最終戦までに修正を。
・最終戦、気持ちの強い方が勝ちます。 全てをかけて、力を出し尽くしてください。
・あと1勝、全力で戦って下さい。応援してます
・#74藤川 両面お疲れ様でした。次回はスナップの修正で近大撃破。
・勝ち越しを目指して最終戦ベストマッチに!
・団長:声の通りがだんだん良くなってきている!! チア:レベルの高さに、後ろの席から「アレみんな神大の学生かなァ??」との声が。
・最終戦、勝利を勝ち取ろう。応援、チア含め、良い雰囲気です。がんばってください。
・試合開始早々からのTDに相手のミスからさらに得点を重ねたことが結果的に勝利につながって良かったですが、1Qから楽勝ムードが漂い粗雑なプレーが目立ったように思います。最終戦はこのような事はないように全力を尽くして頑張って頂きたいです。
・3勝目おめでとう!負傷から復帰した龍谷DL陣に苦しみましたが、立ち上がりのキックオフリターンと相手のパント処理ミスをついてしっかりと得点できたことが勝利につながりました。攻撃はもう少し中のランを出したかったですね。守備はパスを通されたもののよく耐えました。次はいよいよ最終戦です。チームの集大成として悔いを残さないよう準備してプレーしてください。そして最上回生の全員出場を実現し、笑顔で試合終了を迎えられることを期待して応援に行きます。
・#13 重要な局面での確実なタックルを見られるのもあと一戦。4回生皆んな悔い無く。
・春に完敗した龍谷を相手に勝利出来たことはチームの成長を表せて喜ばしい材料ではあるが、ここまでのゲームで最も覇気を感じられなかったようにも思った。攻撃の精度も悪かったし、守備も相変わらず改善できていない部分が目立った。 最終戦の相手である近大は去年と比較してかなりチーム力がアップしており、どのポジションにおいてもレベルの高いプレーヤーが並んでいるので気迫で負けないよう、そしてミスだけは起きないように最後まで頑張って悔いのないゲームを期待している。
・運が良かっただけでどっちが勝ってもおかしくない内容でした。一井君ナイスパントでした!
・これで入替戦の心配がなくなりましたね。次は集大成。堅実なプレーにこそビッグプレーが生まれる。どうか策士策に溺れることなく、レイバンズらしい試合を期待します。スタンドから応援します。頑張れ!
・#11中谷選手、44ヤードのロングフィールドゴール素晴らしかったです。#7井上選手、パスキャッチした時はもちろん、ボールを持たない時でも相手ディフェンスを翻弄するその存在感はとても大きいですね。次回近大戦は#43錦織選手の力強い走りを期待しています。
・僅差でも勝てて良かったが力的には予想通り互角でした。 春は歯が立たなかった龍谷の強力守備に神大攻撃ラインが負けなかったのが勝因の1つですが、逆に龍谷のそれほど得点力の無い攻撃に苦戦した神大守備はもう少し頑張って欲しいです。 試合運びに?と思うことが多々ありましたが、終盤のFGではなくパントを選択した時は驚きましたが最善の流れになって本当に良かったです。 次は10年ぶりの勝ち越しをかけての近大戦。近年では最も強いと思われるこのチームでなんとか勝ち越しを!
・今年のレイバンズは本当にまとまりがあって強いチーム。最後も総力戦で必ず勝って有終の美を飾ってください。君達なら勝てる!

龍谷大学戦試合結果

キンチョウスタジアム 12:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
神戸大学 14 3 3 2 22
龍谷大学 3 7 0 7 17

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
岡田優作 72 OL 4 杉野太郎 44 DL 2
髙橋康貴 54 OL 4 藤川凌 74 DL 4
藤川凌 74 OL 4 岸凌大 99 DL 3
宮崎敦也 79 OL 3 小林雅和 2 DL 4
荒井大輔 71 OL 4 古賀準之介 8 LB 3
福嶋賢悟 12 QB 4 岡田駿介 49 LB 4
西田祐希 36 RB 3 田中新 18 LB 4
錦織優介 43 FB 4 山元耀 5 DB 2
中谷建司 11 WR 3 小倉京眞 35 DB 3
井上拓也 7 WR 4 廣常尚人 13 DB 4
土屋裕睦 4 WR 4 増田亮 22 DB 3
中谷建司 11 K 3 一井航 14 P 3

チーム記録

TEAM 神戸大学 龍谷大学
タッチダウン 2 2
PAT (1点)/回数-成功 2-2 2-2
PAT (2点)/回数-成功 0 0
FG/回数-成功 2-2 1-1
セイフティ 1 0
1stダウン(ラン-パス-反則) 12(6-6-0) 13(3-9-1)
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 20-9-1-119 38-17-1-156
ラン/回数-獲得ヤード 36-110 23-64
攻撃/回数-獲得ヤード 56-229 61-220
反則/回数-喪失ヤード 4-30 5-39
ファンブル/回数-喪失回数 0-0 1-1
ボール所有時間 28:32 19:28
3rd Down Conversions 6/14 7/16
4th Down Conversions 0/0 1/2
得点経過
神戸大学 1Q-01:07 #12福嶋賢悟→#7 井上拓也 25yds PASS(K-G#11中谷建司)
龍谷大学 1Q-05:57 #15金川知樹 20yds FG
神戸大学 1Q-07:22 #12福嶋賢悟 12yds RUN(K-G #11中谷建司)
神戸大学 2Q-00:54 #11中谷建司 44yds FG
龍谷大学 2Q-05:20 #26国分匠 78yds intercept return(K-G #15金川知樹)
神戸大学 3Q-05:10 #11中谷建司 33ydsFG
龍谷大学 4Q-05:35 #16山際陽介→#86浅野光太 13yds PASS(K-G #15金川知樹)
神戸大学 4Q-10:23 #2小林雅和 SF

ただいまより、11/6 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

甲南大学戦MIP

第5節の相手は甲南大学。1Q序盤、DB#5山元のインターセプトが流れを作り、K#11中谷の42ydsFGで3点を先制する。その後も神戸大の勢いは止まらず、前半を17-0で折り返す。3Q前半、さらにQB#12福嶋の21ydsランでTD。しかし3Q終了間際、甲南大にランで一気に攻められ、TDを奪われる。だがその後神戸大は2TD追加し点差を広げ、38-6で試合終了。4QにはQB#6法貴やRB#23細水など若手選手も活躍し今後期待できるプレーも見られた。オフェンスは確実に得点力を上げ、ディフェンスはインターセプトやQBサックなど好プレーが随所に見られたが、まだまだ課題が残る試合となった。

【offence】
1位 QB#12福嶋賢悟 25票
2位 RB#36西田祐希 7票
3位 RB#23細水一弥 6票
4位 RB#9西田太寅 5票
      RB#21森分優人 5票
6位 OL陣 4票
7位 WR#11中谷建司 3票

QB#6法貴俊哉 1票
WR#7井上拓也 1票
WR#14一井航 1票
QB#19是澤太朗 1票
TE#47柳瀬翔太 1票
OL#66安積啓太 1票
OL#74藤川凌 1票

【defense】
1位 DB#5山元耀 32票
2位 DL#2小林雅和 9票
      LB#49岡田駿介 9票

DB#13廣常尚人 2票
DL#99岸凌大 2票
LB陣 2票
LB#8古賀準之介 1票
DL陣 1票

【その他】
応援団長、チア 1票

今回は、一試合で3インターセプトという超人技を見せ試合を大いに盛り上げたDB#5山元にコメントをもらいました!

・#5小さな巨人?
・ナイス勝利!\(^0^)/
・ディフェンスの#49のロスタックルと#2のQBサックにしびれました。 次の龍谷戦でも期待しています!
・5山元選手の3インターセプト、興奮しました。いい感じでオフェンスの得点に繋がり、これを待ってました!
・カッコよすぎました!!
・2勝目おめでとうございます。 あと2試合頑張ってください!
・QB福嶋選手 落ち着いたオフェンス指揮が光りました
・すいません、一人一人の選手がチェックできていないのですが、常にQBにプレッシャーをかけて、時にT/Oをもたらした前線のプレシャーは良かったです。
・安心して試合観戦できました。終盤には新戦力も多数登場し今後の期待がますます高まりました。ノーハドルのテンポ良い攻撃、小気味いいですね。#43錦織選手のボールを持つ姿をもっとみたいです。
・Aクラス入りまであと少し!
・いい試合でした!!!もう残り全勝しかない!!!龍谷も近大も厳しい試合になると思いますが、今のレイバンズは勝てる!!信じています!チアの皆さん、応援団長にも一票です。いつも応援ありがとうございます!!!
・#12福嶋選手 神大OL陣のナイスブロックに助けられて、落ち着いて堂々としたプレーぶり
・かっこよかったです!
・見応えのある試合でしたが、ディフェンスはかなりいかれていたように思います。 もう一度見直し、残り2試合、悔いが残らないように最後まで頑張ってください。応援しています!!
・今季は勝ち越し目標で頑張ろう
・勝目おめでとう!ナイスオフェンス、ナイスインターセプトでした。勝ち越しイケるよ!頑張れ!
・やはりこの10年くらいでは最も強い世代だと思います。
・かっこよかったです。
・前節の悔しい敗戦をひきずらす、アグレッシブなプレーが随所に見られました。#23の細水選手のスピードは圧巻! 将来楽しみな下回生が続々出てきて追いかけるのが大変です。 残り2試合連勝して、勝ち越しでシーズンを終りましょう!
・ラインが甲南守備をかなりコントロールしていましたので安心して観れました。甲南のミスにもかなり助けられましたね。龍谷には春のリベンジを!
・福嶋君、4年間、重圧感じてきたと思うけど、確実に成長してるよ!山元君はさすが経験者、彼のインターセプトがTDに繋がった!
・終始安心して観戦できました。ナイスゲーム!
・#9 QBを40ydsランさせたのは君のおかげ!!
・デフェンスにもう少し頑張ってもらいたい。 今のままだと龍谷、近大の試合は厳しくなる。 最後まで泥臭く粘り強く、そして勝利を!
・#12福嶋 ナイスラン!戦略性の高い内容だったと思います。次戦も全体をコントロールしてください。
・#5山元選手 神大DL陣の相手QBへのナイスプレッシャーはあったものの、インセプ3本はすごい
・#23#24の2回生コンビRB=2人ともトップスピードに入るまでが早い。相手ディフェンスにとってあの速さは対応しづらいので今後レイバンスの大きな武器になるでしょう。#5インターセプト職人の3連発見事!相手のスナップ前のポジショニング微調整が効いてますね。スタッフ、団長やチアに勝越しをプレゼントしたいですね。
・インセプもフレッシュも多くて見ていてとても楽しい試合でした!#11中谷選手 FG次こそ全部決めましょう(^_^)!
・チーム力の差を見せつけての期待通りの快勝。ただディフェンスには課題も多く、ランには前節同様にアジャスト出来ずズルズルやられていた。次戦の龍谷大OLはさらに強いのでなんとか持ちこたえて頂きたい。後半、新しい面々がはつらつとしたプレーを見せてくれたのは非常に明るい材料。あと2戦、相手は格上に間違いないが、手の届かないチームでも無いので乗り越えて久々の勝ち越しを今年のチームには期待している。
・#5山元 すばらしいの一言。ナイスインターセプト!
・お疲れ様でした!感動しました本当に
・強かった!応援楽しませてもらいました。残り2試合もヨロシク。
・#5=ボール軌道への嗅覚は驚異かつ脅威。練習したからって身につくもんでもない。#12=走ってもヤード稼げることを証明しましたね。リーグ戦あと2試合、投げて走って4回生の貫禄を。
・#99の圧倒的存在感!!
・残り全勝期待してます!
・試合の流れを神大側に引き寄せた山元君の3インターセプト!神憑りとはこのことか、と思いました。福嶋君が走って走ってTD!初めて見たかもしれません。Good Jobでしたね!次世代のQB法貴君もいい仕事していました。負けられない試合が続きますが、Go Ravens!
・次節も勝利を期待してます
・#21 1回生ながら見事な走り。もう少し線が太くなれば止められないRBになれそう。#5なぜかいいポジションに居て相手パスに絡む。動物的勘なのか?稀にみる強運か?謎だ。
・細水くん初タッチダウンおめでとうございます!これからも期待しています!山元くん3インセプは圧巻でした!QBにプレッシャーをかけ続けたDLに感謝ですね!
・あと2戦、4回生は悔いなく、やり切ってください。
・完勝おめでとう!勝利は勝利として…O対Dならこの試合オフェンスの勝ち!インセプはあれど、守備?真ん中よく抜けられました。四つ巴の様相!後2つ!勝つぞー!
・2勝目おめでとう。新人がどんどん出てきて楽しみ増えました。残りの試合も勝利見せてください。
・オフェンス・ディフェンス以外の部門を設けてほしい。『この選手いけてる!』『がんばってる!』のは選手だけではない!!一人で頑張っている応援団長にほ本当に【イケてる】【頑張っている】のではないでしょうか。メンバーが二人になり団旗を見られたら最高です。
・#12福嶋選手 前節の修正がしっかり出来てパス、ラン共に素晴らしかった。 試合終了後の校歌(応援歌)斉唱は選手、スタッフも一緒に歌ってほしいです。
・次戦が重要と思います。ここ近年の思いをぶつけてください。応援団、チア含め一体感を感じました。いいチームですね!
・攻守ともに内容が良かった あと2試合勝ってリーグ勝ち越してください!
・福嶋選手、見事なランでした。次戦もこの調子でタッチダウンを期待しています。
・2勝目おめでとう。春の勝利に驕ることなく攻守ともしっかりと準備して試合でそれを遂行できたと思います。4Qまで着実にドライブしタッチダウンを重ねたのは見事でした。 次は春の対戦で負けた龍谷です。春の試合をしっかり見つめ直し万全の準備で試合を迎えてください。過去龍谷は神大から勝利をあげる際には必ずと言っていいほどスペシャルプレーを成功させてきました。ビッグプレーを許さなければ試合をコントロールできるはずです。最終戦に勝ち越しをかけて戦えるようがんばってください。
・最後まで安心して見れました。関大戦と真逆の展開でした。やはりミスとターンオーバーは試合結果に大きく影響するなあと思いました。
・ディフェンス頑張れ!
・ハーフタイムの応援団長最高です。サーティワンでのアルバイトのくだりがとても面白くて、帰りにサーティワンでハロウィンアイスを食べました。
・2勝目おめでとうございます。

甲南大学戦試合結果

EXPO FLASH FIELD 15:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
神戸大学 10 7 7 14 38
甲南大学 0 0 6 0 6

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
岡田優作 72 OL 4 杉野太郎 44 DL 2
髙橋康貴 54 OL 4 藤川凌 74 DL 4
藤川凌 74 OL 4 岸凌大 99 DL 3
宮崎敦也 79 OL 3 小林雅和 2 DL 4
荒井大輔 71 OL 4 古賀準之介 8 LB 3
福嶋賢悟 12 QB 4 岡田駿介 49 LB 4
西田祐希 36 RB 3 田中新 18 LB 4
柳瀬翔太 47 TE 4 山元耀 5 DB 2
中谷建司 11 WR 3 小倉京眞 35 DB 3
井上拓也 7 WR 4 廣常尚人 13 DB 4
一井航 14 WR 3 増田亮 22 DB 3
中谷建司 11 K 3 一井航 14 P 3

チーム記録

TEAM 神戸大学 甲南大学
タッチダウン 5-5 1-1
PAT (1点)/回数-成功 5-5 0-0
PAT (2点)/回数-成功 0-0 1-0
FG/回数-成功 2-1 1-0
セイフティ 0 0
1stダウン(ラン-パス-反則) 18(12-5-1) 13(11-2-0)
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 19-14-0-138 12-5-3-46
ラン/回数-獲得ヤード 34-239 35-159
攻撃/回数-獲得ヤード 53-377 47-205
反則/回数-喪失ヤード 2-15 3-15
ファンブル/回数-喪失回数 0-0 1-0
ボール所有時間 25:29 22:31
3rd Down Conversions 8/11 4/10
4th Down Conversions 0/0 1/1
得点経過
神戸大 1Q-03:26 #11中谷建司 42yds FG
神戸大 1Q-07:49 #36西田祐希 2yds RUN (K-G #11中谷建司)
神戸大 2Q-04:35 #12福嶋賢悟→#7井上拓也 16yds PASS (K-G #11中谷建司)
神戸大 3Q-05:15 #12福嶋賢悟 21yds RUN (K-G #11中谷建司)
甲南大 3Q-11:02 #99村上敦紀 1yd RUN (P-NG #1山口真輝→)
神戸大 4Q-01:26 #19是澤太朗→#36西田祐希 14yds PASS (K-G #11中谷建司)
神戸大 4Q-05:54 #23細水一弥 10yds RUN (K-G #11中谷建司)

ただいまより、10/24 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

関西大学戦MIP

秋シーズン四戦目の相手はこれまで全勝の関西大学。前節京都大学戦に引き続き勝利したい試合だった。試合開始よりオフェンスもテンポよく、ディフェンスでも要所でのパスカット、インターセプトなど好プレーが見られたものの、関大のターンオーバー、その後のオフェンスに苦しめられ、7-35で敗戦し悔しい結果となった。

【offence】
1位 WR#7井上拓也 7票
2位 RB#43錦織優介 5票
      RB#17菅井修平 5票
4位 RB#21森分優人 4票

RB#9西田太寅 3票
WR#14一井航 3票
RB#23細水一弥 3票
RB#36西田祐希 3票
OL陣 3票
WR#11中谷建司 2票
QB#12福嶋賢悟 2票

【defense】
1位 DB#22増田亮 10票
2位 DB#35小倉京眞 7票
      DL#94八田佑陽 7票

LB#49岡田駿介 3票
DL#2小林雅和 1票
LB#18田中新 1票
DL#44杉野太郎 1票
DB陣 1票
LB陣 1票

今回は、見事インターセプトを決めチームに勢いをもたらしたDB#22増田亮にコメントをもらいました。

・#17菅井選手 要所での巧みなポジション取りとシュアなキャッチがすばらしい
・#35小倉選手 デビューした頃の思い切りの良いプレーが復活して頼もしい
・スナップガンバレ。もっと工夫しよう。
・#11 最後まで諦めずよかった
・5位以内を目指せよ!
・負けたものの次に向けて明るい材料の多いゲームでした!残りは3連勝!頑張れ!
・あと少しというところでのインセプTDは痛かった。 チア、応援団、吹奏楽団そろっての応援はやはりとてもいいですね。 次節期待しています。
・かっこよかったです
・スタッツを見ると、これからも頑張れる。これから3戦は、堅実に戦おう。
・ミスが目立っただけの試合でした。京大戦のあとの試合だっただけに残念です。この敗北を無駄にせず次の試合は必ず勝ってくれ!!最後まで応援します!
・点差はついたがパス・ラン共に相手と遜色なく互角の戦いであったと思う。インターセプトで勝敗が分かれたが、実力は十分示せていたので次戦に期待したい。
・400ヤード取って1TDはあり得ません。残念です。
・ファーストシリーズのファンブルが残念。インセプは積極的なパスプレーの結果だからやむをえず、爆発的なオフェンス力は次戦以降楽しみ
・取れた得点がとれないのは相変わらずなのか。インセプ後の処理が悪すぎる。ミスは仕方ないが、その後をどうするかが出来ていない。
・レイバンズの3&アウト無かった試合観戦初めてでした。
・400ヤード以上獲得しても負けは負けです。 一昨年FG2本で残留する甲南戦対策を
・残念です…でも下を向いているわけにはいきません! 残り全勝に向けてもう一度気持ちをあげていきましょう!! 4回生の皆さん、集大成です。 怪我をしないよう最後までがんばってください。 応援しています。
・スタッツを見れば非常に残念な結果という事になるが、チームの総合力という意味では7-35まではいかずとも、それに近い力の差を感じたゲームだった。 関大はこの試合も攻守とも冴えず、ミスも多かったが攻撃はシンプルに神大守備のウイークポイントを攻め続け、絶対に取るべきところではきっちり取り、関大守備も神大攻撃に進まれながらも絶対に守るべきところではきっちり守ったという事の積み重ねがこの結果だと思う。 今年のチームは関西一部上位を十分狙えるだけの力を備えているので、残り3戦は焦らず大事に挑んで久々の勝ち越しをつかんでもらいたい。
・オフェンスよく進んでいたけど、それがゴール前で勢いのままという感じがした。結果論かも知れないが、もう一呼吸おいて得点に結びつけれたら結果は違っていたかも。次戦、絶対勝利にこだわって!!!
・厳しい言い方になりますが完全な自滅だったと思います。 パスディフェンスも課題が多く、DLも関大OLにコントロールされていました。あと3試合、なんとか克服して欲しいです。
・残念な結果でしたが、手応えは十分にあります。毎試合、 厳しい戦いが続きますが、集中力を高めて、また気迫ある戦いを期待しています。
・オフェンスがドライブしていただけに非常に残念な結果でした。錦織くん、さすがのダイブタッチダウンでした。もっとボール持って欲しいです。DB陣もナイスインターセプト。残りの試合全部勝ちましょう。
・ファンブル、インセプ、良いところで持って行かれTDに繋がる! 余分な残り10秒のTD 。最後まで攻め走った中谷、悔しかったな!私も悔しかった!残り3試合。もっと攻めて走って行こう!
・RBの力強い走り!甲南戦期待してます。
・関大戦お疲れさまでした。プレッシャーをかけるより網を張ってパスを待つ関大守備の狙いが見事に当たりました。先にリードされてしまったので攻撃の選択の幅が狭まったように感じました。 この後はDiv-1残留をかけた直接対決が続きます。落ち込んでいる時間はありません。対戦相手はどんな手段を使っても勝ちにきます。相手を上回る準備をしっかりと行い、試合で冷静に実行しましょう。甲南には春の試合で勝利をあげましたが、それは忘れて普段以上に入念に準備してください。過去春の試合で大勝した相手に秋の大事なリーグ戦で負けてしまうのがこれまでのレイバンズでした。相手をナメることなく挑戦者の気持ちを忘れずに戦って勝利の笑顔をみせてください。
・次回はチャンスを活かして勝利してくださいね。あと3試合、応援し続けます。
・当たり前ですが、ミスをしたら負けます。 もう一度気持ちを入れ替えて、残り全勝しましょう!
・ターンオーバーが痛すぎましたがオフェンスは健闘していたと思います。ディフェンスも一生懸命やりましたが関大オフェンスのほうが一枚も二枚も上のように感じました。修正すべきところは修正して後半戦に挑んでください!
・客観的に見て、個々を比べたら神大のほうがタレントに恵まれているように思うが、全体としては総人員数の弱みというかカバーしきれない穴が目立つのが辛いところで強豪チームを相手にするとやはりその部分が露呈してしまい、しんどいなあと思いました。なんとか克服して甲南、龍谷には一昨年のリベンジを果たしてもらいたいです。頑張ってください!

関西大学戦試合結果

王子スタジアム 14:10 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
関西大学 14 0 7 14 35
神戸大学 0 0 0 7 7

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
岡田優作 72 OL 4 八田佑陽 94 DL 1
髙橋康貴 54 OL 4 岸凌大 99 DL 3
藤川凌 74 OL 4 杉野太郎 44 DL 2
山本慎一郎 52 OL 3 小林雅和 2 DL 4
荒井大輔 71 OL 4 古賀準之介 8 LB 3
福嶋賢悟 12 QB 4 岡田駿介 49 LB 4
西田祐希 36 RB 3 田中新 18 LB 4
錦織優介 43 FB 4 山元耀 5 DB 2
中谷建司 11 WR 3 小倉京眞 35 DB 3
井上拓也 7 WR 4 廣常尚人 13 DB 4
一井航 14 WR 3 増田亮 22 DB 3
中谷建司 11 K 3 一井航 14 P 3

チーム記録

TEAM 関西大学 神戸大学
タッチダウン 5 1
PAT (1点)/回数-成功 5-5 1-1
PAT (2点)/回数-成功 0-0 0-0
FG/回数-成功 0-0 0-0
セイフティ 0-0 0-0
1stダウン(ラン-パス-反則) 17(12-4-1) 21(6-15-0)
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 22-11-2-131 38-23-4-262
ラン/回数-獲得ヤード 27-173 29-151
攻撃/回数-獲得ヤード 49-304 67-413
反則/回数-喪失ヤード 0-0 4-20
ファンブル/回数-喪失回数 2-0 1-1
ボール所有時間 22:51 25:09
3rd Down Conversions 3/8 5/10
4th Down Conversions 0/0 0/2
得点経過
関西大 1Q-03:41 #3入佐一輝→#87桑田理介 42yds PASS(K-G #9三輪達也)
関西大 1Q-08:02 #3入佐一輝→#11小田康平 2yds PASS(K-G #9三輪達也)
関西大 3Q-03:57 #23清家大志 97yds intercept return(K-G #9三輪達也)
関西大 4Q-03:27 #3入佐一輝→#11小田康平 21yds PASS(K-G #9三輪達也)
神戸大 4Q-05:32 #43錦織優介 1yd RUN(K-G #11中谷建司)
関西大 4Q-11:54 #8畑中佑斗→#6藤原裕貴 8yds PASS(K-G #19谷川堅斗)

ただいまより、10/10 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。


前のページ | 次のページ