レーフェスブログリレー☆vol.11

【レーフェスブログリレー☆vol.11】
今回は4回生のはるか、あやか、みちかです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは。田中遥です。
大学に入ってから始めたチアもあと2週間で引退ですが、まだ実感が湧かず信じられません。
私は中学からずっと陸上一筋だったので大学では遊びたいからもう体育会には入らない、なんて思っていたのですが、新歓祭でチアをする先輩方の姿に惹かれ、私もやってみたい!と気づいたら入部していました(笑)
ステージ上で踊る先輩方はキラキラして見えましたが、実際に始めてみたチアは想像以上に泥臭くハードで、ダンス未経験の私は毎日練習についていくのに必死でした。
周りと比べて自分が嫌になったり、思うようにいかなくて悩んだり、失敗して練習帰りにひとり反省会を開いたり…。
辛いことの方が多かった4年間…だとずっと思っていたのですが、引退を目前にして振り返ると、どんな局面も一緒に頑張って乗り越えてきた同期、こんな私にもついてきてくれた後輩、試合でいつもあたたかい言葉をかけてくださったOBOG、レイバンズファンの方々、どんな時も応援してくれた家族のことばかりが思い出されて胸がいっぱいになります。沢山の方に支えられ、悩みながらも一つのことに打ち込んだ4年間を過ごせたのは、間違いなくレイバンズチアに入部したからだと思います。
最後に、このような状況下で引退試合が無くなったり、活動が出来ない団体がある中、
単独公演を開催できること、素晴らしいラストを飾らせて頂けることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私たちの成長を見守り支えてくださった方々への感謝を伝えられるような公演にできるよう、最後まで全力で頑張ります。
12月17日、うはらホールでお待ちしております!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは、2期の杉野綾香です!
突然ですが、最近部活人生最大の危機がありました。11/6練習中のこと。ジャンプの着地に失敗し足首を骨折してしまったのです。今まで練習してきた殆どの技を披露できなくなる。ましてやレーフェスに出演できるのか。4年間の努力が一瞬で崩れ落ちた音がしました。しかし、どん底にいた私を救い出してくれたのは同期の7人でした。私の足の負担を最小に、全体への影響も出来るだけ少なく、そんな中でも少しでも出演できる方法はないか。深夜まで親身に考えてくれました。組織としてどうあるべきかを優先するため、時には冷たいと思われることもある2期ですが、本当に優しい子達ばかりです。感謝しかありません。本当にありがとう!
そして、とうとう引退です!実感が湧きません。
できたばかりのレーチアをパワーアップし、レイバンズを勝利に導くために何をすべきか、日本一の応援とは何か、4年間問い続けてきました。まだまだ成長すべきところはたくさんあり、発展途上ですが、ある程度の基盤をつくることができたのではないかと思います。楽しいことばかりではなかったけど4年間充実した毎日をレーチアとして過ごせたことが私の誇りです。
レーフェスはそんな大好きなレーチアの1年間の集大成!今年は悔しい思いもたくさんしましたが、今私たちができるベストなものをご用意しました。フレッシュでかわいい5期、先輩になり頼もしくなった4期、ストイックな3期、そして2期。それぞれの魅力がたっぷり詰まっているであろうステージを乞うご期待!!!
最後に、今まで支えてくださった関係者の方々、両親、みんなに感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは!2期生(4回生)の森脇遥花です。私はチアに入って、この四年間で大きく成長できたと感じています。大勢の人を前にして踊るというチアの経験を通して、人前に立つことに慣れることができました。そしてチアでのステージにとどまらず、面接やプレゼン発表でも堂々と挑めるようになりました。もちろん今でも緊張はしますが、自分を表現する機会を楽しめるようになりました。
また、大きな声を出せるようにもなりました。入部当初は全く声がでず、というか声の出し方が分かりませんでした。しかし先輩方による指導や日々の練習の中で徐々にチアらしい力のこもった声が出せるようになりました。
私は大学で初めてチアという競技に挑戦し、はじめはできないこと、分からないことだらけでしたがチアに入って、ここまで続けて本当によかったと思います。できないからやらないのではなく常に挑戦し、努力し続けられる人になりたいと思います。
今年はコロナウイルスの影響で様々なものが制限されています。その中でレーフェスが開催できることは本当に恵まれていることで、私たちに関わってくださる全ての方々に対して感謝しかありません。今私たちにできることは来てくださる方々に最高のパフォーマンスをお見せすることです。会場で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
ご寄付をいただきました!

OBの高野知司様より、RIZAP様の商品のご寄付をいただきました!
・5Diet プロテインクランチチョコ
・5Diet ダイエットサポートバー
・5Diet プロテインゼリー
いつも寄付などのご支援ありがとうございます!
いよいよ今週末は最終節、関西大学戦です。チーム全体の士気も高まっており、緊張感を持って練習に取り組んでいます。
試合は12月5日土曜日、王子スタジアムにおきまして14:00 kick offです。
応援のほど、よろしくお願いいたします!
レーフェスブログリレー☆vol.10

【レーフェスブログリレー☆vol.10】
今回は4回生のななこ、ひなです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは。2期生の佐藤菜々子です。
気付けば、引退まで残り僅か。レイバンズに入部して4年が経とうとしています。
この4年間、チアが設立間もないこともあり、常に色々な事に試行錯誤しながら挑戦してきました。
「レイバンズの勝利に少しでも多く貢献するにはどうすれば良いのか」「どうすればより良い組織となれるのか」など、本当に多くのことを仲間と共に悩み続けました。
時には、意見が衝突することもありましたが、そのような経験を通して自分自身も色々な面で成長できたと思います。
4年間を通して、最初は何も知らなかったアメリカンフットボール、そしてレイバンズのことが大好きになりました。レイバンズというとても素敵なチームの応援ができて本当に幸せでした。引退してからも、OGとして試合を応援しに見に行くのが今から楽しみです。
改めて、レイバンズに入部して本当に良かったと感じています。
2回生から入部した私を迎え入れ温かく指導して下さった先輩方。努力家でまっすぐで笑顔をくれる後輩達。そして、4年間楽しいことも大変なことも一緒に乗り越えた大好きな同期達。全員に感謝で一杯です。
2020年は、新型コロナウイルスの影響で多くの活動が制限されました。サイドラインで試合応援が出来なかったことは本当に悔しいです。それと同時に、この1年を通して今までの日常は決して「当たり前」ではなく、本当に恵まれたものであったことを痛感しました。
このような状況にも関わらず、多くの人の支えの中、公演を開催できることに本当に感謝しています。
公演では、この1年間届けることができなかった分、見に来て下さる皆様に沢山の元気や笑顔を届けたいです。
12月17日、ぜひ会場でお会いしましょう!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは、大野陽菜です。
突然ですが、あなたは音楽のテストで冷や汗をかき手足をガクガク震わせながらリコーダーを吹いたことはありますか?
なんの話だよって思いますよね。
私はあります。ただし、「過去の私」ですが。
私は元々とても緊張しやすい体質で、小学校のリコーダーのテストでさえ心臓は激しく鼓動し、手足は痙攣かと疑うほど絶えず震えまくってました。だから、発表とか運動会とか、人前に出る行事や緊張する場面は好きじゃなかったし、苦手でした。そんなことで緊張して失敗する自分自身も嫌いでした。
そんな自分を少しでもポジティブに成長させてくれたのはレーチアだと思います。元々レーチアに入ったきっかけは「楽しそうだし迷ってる部活の中で期限が1番早かったから」という超単純なものでしたが、試合応援、大会出場、イベント出演など様々な舞台での経験を重ねていく上で、今まで大嫌いだった「緊張」が「楽しめるもの」になっていくのを強く感じました。今でももちろん色んな場面でたくさん緊張します。でも、今は、緊張してる自分も私らしさとして開き直って楽しんでます笑
チアに限らず、何か1つの物事に挑戦しそれをやり通すことで必ず何らかの形で自己成長を得られると思います。私は中高帰宅部から、大学でチアを始めて後悔は何一つありません。小さなことでもいい。どうか、この文章が誰かの心に響いて、一歩でも歩きだす勇気に繋がりますように。
とまあ余談でしたが笑
レーフェスまであと3週間を切りました。コロナ禍で外出出来なかった分全部取り戻す勢いで楽しくエネルギッシュな舞台をお届けしますので、お楽しみに!
レーフェスブログリレー☆vol.9

【レーフェスブログリレー☆vol.9】
今回は3回生のまきこ、さやかです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは!今回ブログリレーを担当します、3期生の日高まき子です
先輩に憧れて入部を決めた日から今日まで、思い返せばレーチアで本当に多くの経験をさせてもらいました。チアリーダーとしての誇りと自信を胸に、試合応援をはじめとするあらゆる活動全てに全力で取り組んできたことは、私がこの先ずっと誇れる経験であると確信しています。レーチアの土台を築いてくれた先輩方、信頼できる大切な同期である3期、素直で頑張り屋さんな後輩、みんなに感謝の気持ちでいっぱいです。レーチアは私の自慢で、大好きな、最高のチームだと、胸を張って言えます!ですが、ここで満足するわけにはいきません。なぜなら、日本一というレイバンズの目標をまだ達成していないからです。私たちチアは、もっと応援で勝利の雰囲気を作っていけるし、もっと観客を巻き込んだ応援を実現できるし、もっとレイバンズにとって必要不可欠な存在になれると思います。そのために、レーチア全員の目線を統一し、さらなる高みを目指していけるチームを、これから私たち3期が先頭に立って作っていきたいです!
さて、レーフェスまで残り3週間となりました
観に来てくださる皆さまに、元気と笑顔をお届けする用意はもうバッチリです!このような状況下ではありますが、舞台に立てることに感謝し、私たちのできる最大限のパフォーマンスをお見せします。
では、12月17日、会場でお会いしましょう♡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは!3期生の堤彩也香です
今年は新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントはもちろん、サイドラインやフィールドでも踊る機会がありませんでした。試合応援が大好きでレーチアに入部した私にとって、本当にもどかしい1年となりました。
私は2回生の頃から応援をよりよくするための活動をレーチア内でしてきました。レーフェスで2期生の先輩方が引退されると私たちが最高学年となり、本格的に部を動かしていく立場になります。私の理想とする試合応援は、レイバンズが優勢の時はもちろん、劣勢であっても最後まで客席と一体となって声援を送り続けられるような、そんな試合応援です。観客の皆さんと一緒に試合を盛り上げ、レイバンズを後押しできるような応援ができるように考えていきたいと思っています!
残念ながら今年は皆さんと一緒に試合応援をすることが叶いませんでしたが、もうすでに来年の応援に向けて考え出しています。パワーアップしたレーチアと一緒に応援しましょう!
さて、最後になりましたが、年に1度のレーフェスがいよいよ3週間後に迫りました!このような状況の中レーフェスを開催できることを大変嬉しく思います。私たちにとって、今年最初で最後のステージです。また、2期生の引退ステージ、5期生の初ステージでもあります。絶対に最高のステージにしますので、楽しみにしていてください
レーフェスブログリレー☆vol.8

【レーフェスブログリレー☆vol.8】
今回は3回生のゆい、あやみです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
3回生、松本唯です
団体競技であるチアにおいて全員での練習はとても大切ですが、個々の努力は欠かせません。今年はコロナ禍で試合応援はもちろんのこと様々なイベント出演もなくなり例年より踊る機会は激減しました。練習も制限があり、去年までと同じような練習が出来ないことも多々あります。自分自身モチベーションを保つのが難しいと感じる時期もありましたが、出来ないことが多い状況の中で何をどう努力するかということは今後の自分自身だけでなくチーム全体としての成長に繋がると感じています。レーフェスでの2期生の引退に伴い私たち3期生が幹部代となります。自分が前に立ち指導する機会が多くなるからこそ、全員のモチベーションを維持するにはどうしたらよいか、レーチアのためになることは何かを考え日々の練習に取り組める環境を作っていけたらいいなと思います。今後どうなっていくのかは分かりませんが、また試合応援やイベント出演ができるようになった時にレーチアの応援に元気を貰えたと言ってもらえるように頑張りたいと思います
レーフェスまで残り1ヶ月を切りました。このような状況下でもレーフェスを開催することができ、とても嬉しいです!ワールドツアーというコンセプトの下、普段は笑顔の溢れるチアですが、いつもとは違ったダンスや表情、衣装で会場を盛り上げていきます!今年最初で最後の舞台、最高の公演となるよう全員で頑張りますので、楽しみにしていてください!!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは。3期生の金子彩実です!
レーフェス初開催の頃1回生だった自分が今や3回生だと思うと、改めて時が経つ早さに驚きます、、そして4回生が近づく今、私には2つの目標があります。
1つ目は、レイバンズ・レーチアの存在をもっと多くの人に知ってもらうことです!今年は大好きな試合応援もイベント出演も出来ず歯痒い気持ちでいっぱいですが、来年以降、成長した自分たちの姿でレイバンズをさらに盛り上げられるよう日々の練習に一生懸命取り組みます!
2つ目は、この1年に1度のレーフェスという舞台を、観に来て下さった皆様全員の心に残るくらい素敵なものにすることです!!
この公演は、いつも支えてくれる周りの人や同じ目標に向かって頑張るレイバンズの仲間、そしてどんなときも一緒に乗り越えてきたレーチアの先輩、後輩、同期といった大切な人たちに感謝を伝えられる特別な場所です。このステージを見て少しでも元気や活力が出たと感じていただけたり、「来てよかった!来年も来たい!!」と思っていただけたら本望です
最後になりますが、今回のレーフェスは私たちにとって今年唯一のステージです。引退される2期生の先輩方をはじめとし、部員それぞれの想いがたくさん詰まっています。ぜひ一人ひとりの表情やダンスに注目して最初から最後まで楽しんでください!というより、絶対楽しませます!!!
皆様のご来場をお待ちしています!
レーフェスブログリレー☆vol.7

【レーフェスブログリレー☆vol.7】
今回は2回生のたかこ、にいなです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは
レイバンズチア2回生の秋山貴子です!
私がチアに入って良かったと思うことは2つあります。1つ目は、大学生活で夢中になれるものに出会えたということです。大学生になってこんなに一生懸命スポーツをするとは、思っていなかったけど、今は部活に入って本当に良かったと思うことができます!大学で何してるのかと聞かれた時も自信を持ってチアダンスだと答えることができます
2つ目は、大好きな同期ができたことです。練習中はお互いにアドバイスしあったりして高めあいながらも、休みの日は一緒に遊びに行ったり、ふざけたりする仲になりました︎ ︎☺︎大学生活のメインになる部活を一緒にやるからこそできる友達だと思います!
レーフェスまであと4週間ほどです!
今年はワールドツアーがテーマとなっています。コロナウイルスの影響で海外に行けない今、レーフェスで海外旅行気分を楽しんでください!皆さんのご来場お待ちしてます ♪
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは
2回生の杉浦仁奈です!
早速ですが、チアというのは、みんな同じ服、同じ髪型で同じ踊りを踊っていて、全員で揃えるものでありながらもひとりひとりが目立てる場所だと思っています。そして何より、チアは元気と笑顔が命です!私が入部してからのこの1年半で感じたことは、まさにその笑顔と元気のパワーです!!チアに入る前から、笑顔をモットーに生きてきました。私=笑顔と周りの人たちが感じるようになればいいなと思って…。チアに入ってからは、笑顔の大切さを改めて感じました。試合の空気を私たちの笑顔と元気で変えられるということを、試合のたびに感じます。チア以外でも、笑顔で話し相手の気分も変えられます(ちょっと盛ったかな?笑)。チアに入ってから、私がいると明るくなると言われることが増えました。それはチアスマイルから来るものだと思っています。周りの人にも、私の生活にも影響するほど笑顔のパワーは強力です。そこが、私がチアに入って良かったと一番感じる部分です!
チアは団体競技で、もちろんチームとして動かなければならなくて、色々大変なこともありますが、何より最高の1・2・3期の先輩方とかわいい5期の後輩と大好きな同期4期と目標を持って頑張ることができることが幸せで、私の大学生活は最高に充実しています!
レーフェスまであと1ヶ月になりました。去年より成長した杉浦仁奈をみせることが出来るように最後まで頑張ります!!
最後に、レイバンズの一員として、アメフトファン、レイバンズファンが増えるきっかけになれるようにこれからも頑張ります!
ご支援をいただきました!


後援会の皆さまより、
OS1 2ケース(24本×2箱)
スピーカー 1つ
アルコールスプレー 6本
のご支援をいただきました。ありがとうございます!
先週の関西学院大学戦での悔しさをバネに、日々練習に励んでおります。
最終節である関西大学戦は、12月5日土曜日、王子スタジアムにて14:00 kick offです。
引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします!
レーフェスブログリレー☆vol.6
【レーフェスブログリレー☆
ブログリレーvol.6】
今回は2回生のすずか、ぐーすです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
みなさんこんにちは!4期の植田涼香です!私は元々踊るのが大好きで、大学でも踊りたい!という理由で入ったレイバンズチアですが、この1年半の間にたくさんの魅力を感じることができました
まず、仲間と踊ることの楽しさです。基本的に個人競技である新体操をやっていたので、みんなで踊るチアダンスは新鮮でとても楽しいです。動きの一つ一つ、腕の角度まで揃えるのは大変ですが息のあった踊りができると嬉しいです。新型コロナウイルスの影響で前期はほとんど動画上やオンラインの練習だったので、対面練習が再開してみんなと一緒に練習できるようになると改めてみんなで踊ることの楽しさや素晴らしさを感じることができています!練習中、マスク越しでもみんなの笑顔が伝わってくると元気になれます!
また、部活をやる中で大変なこと、辛いこともたくさんありますが切磋琢磨し励まし合える同期のおかげで頑張ることができています。毎日たくさんの時間を共有していろんな経験をして、チアのこともチア以外のことも相談できるみんなは本当に頼りになります!いつもありがとう!!
アメフト応援もレイバンズチアならではの魅力です!レイバンズに入るまで全く知らなかったアメフトですがレイバンズに入って試合応援をして、自分のチームを応援する楽しさやアメフトのかっこよさを知ることができたのは本当に幸運だったと思います!選手の頑張る姿には刺激をもらいます。今シーズンの試合は無観客となり、私たちもユニフォームを着てサイドラインに立つことはできませんでしたが、観客席からもアメフトを楽しみ、心から応援できたのはこのチームに入ったおかげだと思います!
試合応援もイベントも開催できなかった今年、レーフェスが最初で最後のステージとなります。この状況の中開催できることに感謝し、9ヶ月分の思いと努力を全力でぶつけます!!!皆様に元気をお届けできるようなステージにできるよう本番まで頑張っていきますので是非お楽しみいただけたらと思います!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは!2回生の小楠夏帆です。
私がチアをしていて良かったと思うことは、笑顔いっぱいで過ごせることです!踊りはじめは作り笑顔でも、大きな声を出して全力で踊っているうちに心の底から楽しくなって笑顔になれます。また仲間が笑顔で踊っているとてもかわいらしい様子を見ると、思わず頬が緩んでしまいます。試合応援やレーフェスでは、観客の皆様に笑顔をお届けして、会場を笑顔いっぱいにできるように頑張りたいと思います!!もうひとつ良かったことは運動の習慣がついたことです。私は中高と文化部で、身体がかなりなまっていました。大学生になってチアに入ってからは、週3回の練習と毎日のストレッチのおかげで運動不足の心配がありません。筋力も柔軟性も向上したと感じています。私が心身ともに健康でハッピーでいられるのはチアのおかげです︎ ︎(><)
チアで大変なことは、思うように自分の身体が動かなくてはがゆいことです、、練習動画を見ていて、自分の動きがずれていたり技が下手だったりすることに気づくと悔しいです。しかし、優しい優しい仲間が動きやコツを丁寧に教えてくれるので挫けずやってこれています。
レーフェスまでは約1か月あります。皆様が素敵なひとときを過ごせるように、出来ることは全てやりきって本番に臨みます。楽しみにしていてください!レーフェスを通してレーチア、そしてレイバンズに興味を持ってファンになってくださる方が増えるといいなと思っています!
レーフェスブログリレー☆vol.5
【レーフェスブログリレー☆ ブログリレーvol.5】
今回は2回生のまいまい、もも、ぱるです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4期の井上舞花です!
このブログリレーを書くにあたり、今までがむしゃらに走り続けてきた1年半を1度振り返りました。
チアに抵抗のあった私がこの部活に入って、入っていなかったらきっと一生知ることはなかった応援チアの素晴らしさを感じることができました!練習に行くたびチームの仲間から元気をもらって、このチームに出会えて、自分自身もポジティブになれました。まだまだ未熟ではありますが、努力が大の苦手で幼い私がここまで成長できたのも、毎日チームから刺激をもらって色んな経験ができたお陰だと改めて実感します。体力や精神面で辛いことはもちろんあって、思うようにパフォーマンスできないことはこれからもあるだろうと思いますが、今度は自分からも元気を発信できるように、楽しみつつ乗り越えていきたいです。
レーフェス2020は、今年度私たちが立てる唯一の舞台です。どんな舞台になるのか、出演者である私も楽しみにしています。今年もステージに立てる喜びを噛みしめつつ、最後の一瞬まで全力で踊りきります。皆様の温かいご声援をよろしくお願いします!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは!チア2回生の高田桃香です。
私がレイバンズに入部してから早くも約1年半が経ちました。この1年半は毎日があっという間でした。私は高校でダンス部に所属していましたが、チアの動きとはまた違うので、今も苦労しています、、ですがやっぱり楽しい方が勝ちます!それは共に頑張る仲間がいるからです。先輩後輩はもちろんのこと、私にとって同期である4期の皆んなはかけがえの無い存在です。どれだけハードな練習も、自粛で精神的に辛い時も4期がいるから乗り越えられました。レーチアに入部して良かったことは何と言ってもそんな素敵な仲間に出会えたことです。
そして試合応援ができることも入部して良かったことの一つです!私は試合応援が大好きです。今までどこか特定のチームを応援するという経験はしたことがありませんでした。しかし、試合応援がより良くなるよう、チームに貢献できるよう考えることや、そのために練習をすることにはとてもやり甲斐を感じます。フィールドで踊って声を出して観客の皆さんと一緒に応援している時の楽しさは、他では味わえないものです。
さて、レーフェスまで残り5週間となりました!今年は練習時間が限られており、焦る気持ちはありますが、そんなことも感じさせない公演をお届けしたいと思っています。フレッシュな5期生にとっては初めての舞台、お世話になった2期生にとっては最後の舞台となります。そして3期生と私たち4期生は昨年よりパワーアップした姿をお見せします。今年のテーマは「ワールドツアー」です!一緒に世界旅行を楽しみましょう。
ぜひ会場まで足をお運びください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんにちは☺️
2回生の丸岡はるなです(^^)
.
☆レーチアで良かったこと
①一生ものの仲間と出会えた!!
→こんなにも一緒にいて楽しくて気楽なのに、刺激しあいながら切磋琢磨できる人たちと出会えたのは幸運。
②打ち込めるものが見つかった
→大学生活で頑張ったことがあるのは心強い
③身体が柔らかくなった
→目指せ健康体!
④アクロバティックな技を身近で見れる
→(私はできません)
⑤大好きなRAVENSを応援できる
→勝利したときの喜び、負けたときの悔しさを一緒に味わえます。応援の楽しさを知りました。
⑥成長した
→技術面はもちろん、人間的、精神的にも成長できたかなと感じます。これからは外部の方との関わりも増えるので、礼儀なども身につけたいです。
⑦やっぱりチアは可愛い
→泥臭い部分が多いけれど、笑顔だったりユニフォームだったり、やっぱり可愛い。あと笑顔が得意になりました ☺︎
.
☠️チアをしてて大変なこと
①早起きが辛い
②ダンス未経験だから、フリを覚えたり踊りこなすのに時間がかかる
③膝が汚くなる、、
レーチアに入部していなかったら得られなかったものがたくさんあります。
書ききれません。
チアというスポーツ、大切なチーム、大好きな同期、頼りになる先輩、可愛い後輩に出会えて本当に良かったです!
新歓期の自分に感謝
.
さてさて、RAVENS CHR festival まであと5週間!!
昨年よりもパワーアップしたレーチアを魅せられるように頑張ります。
新歓期にお世話になった2期の先輩方のラストステージも必見です!
個人的には、初挑戦したヒップホップに注目してほしいです(まだまだ練習頑張ります
2020年 11月8日 第二節 関西学院大学戦試合結果
王子スタジアム 15:00 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
神戸大学 |
0 |
14 |
0 |
0 |
14 |
関西学院大学 |
7 |
28 |
0 |
0 |
35 |
STARTING MEMBERS
Pos. |
No. |
Name |
Grd. |
Pos. |
No. |
Name |
Grd. |
OL |
71 |
三森 工己 |
3 |
DL |
44 |
杉野 太郎 |
4 |
OL |
77 |
堀本 流石 |
4 |
DL |
4 |
吉田 大起 |
3 |
OL |
72 |
原 龍一郎 |
3 |
DL |
56 |
八田 佑陽 |
3 |
OL |
59 |
城島 健人 |
2 |
DL |
2 |
那須 興起 |
4 |
OL |
74 |
井ノ上 龍之介 |
2 |
LB |
42 |
山本 将悟 |
4 |
TE |
80 |
戸澤 雅大 |
3 |
LB |
50 |
高尾 祐樹 |
2 |
RB |
27 |
森分 優人 |
3 |
LB |
17 |
垣渕 光陽 |
3 |
QB |
6 |
法貴 俊哉 |
4 |
DB |
24 |
平井 大成 |
3 |
WR |
82 |
田中 慶太郎 |
3 |
DB |
37 |
長渕 郁海 |
3 |
WR |
88 |
安藤 隆将 |
4 |
DB |
23 |
東野 諒太 |
3 |
WR |
12 |
橋本 侑磨 |
2 |
DB |
5 |
山元 耀 |
4 |
K |
98 |
小林 真大 |
3 |
P |
98 |
小林 真大 |
3 |
チーム記録
TEAM |
神戸大学 |
関西学院大学 |
タッチダウン |
2 |
5 |
PAT (1点)/回数-成功 |
2-2 |
5-5 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
0-0 |
1-0 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン(ラン-パス-反則) |
4(2-2-0) |
27(13-13-1) |
パス/試投-成功-被Intercept-獲得ヤード |
20-7-1-58 |
34-20-0-266 |
ラン/回数-獲得ヤード |
19-▲8 |
39-236 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
39-50 |
73-502 |
反則/回数-喪失ヤード |
3-25 |
4-30 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
0-0 |
1-1 |
ボール所有時間 |
16:35 |
31:25 |
3rd Down Conversions |
2/11 |
6/12 |
4th Down Conversions |
0/2 |
0/0 |
得点経過 |
関西学院大 1Q-03:59 #26 前田公昭 1yd RUN (K-G #6福井柊羽) |
関西学院大 2Q-02:45 #26 前田公昭 17yds RUN (K-G #6福井柊羽) |
神戸大 2Q-03:09 #6 法貴俊哉→#80 戸澤雅大 12yds PASS (K-G #98 小林真大) |
関西学院大 2Q-05:52 #3奥野耕世→#4 鈴木海斗 13yds PASS (K-G #6福井柊羽) |
神戸大 2Q-06:09 #24 平井大成 99yds KICK OFF RETURN (K-G #98 小林真大) |
関西学院大 2Q-09:09 #21 三宅昂輝 32ydsRUN (K-G #6福井柊羽) |
関西学院大 2Q-11:55 #3奥野耕世→#2 梅津一馬 11yds PASS (K-G #6福井柊羽) |
ただいまより、11/11 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。
