*

新入生オリエンテーション・新入生歓迎会を開催しました!

7月13日、瀧川記念学術交流会館におきまして、2025年度新入生オリエンテーションを開催しました。

まず、髙見部長よりご挨拶がありました。
次に、新入部員と保護者の方々に向けて主務の鎌田からチームについての紹介があり、次にトレーナー岡室が栄養講習を行いました。
そして、チームドクターの西澤先生に安全面の講習を実施していただきました。

その後、後援会主催の新入部員歓迎会が行われました。
最初に後援会の福田会長より開会の挨拶がありました。
歓迎会では食事しながら歓談し、新入生に1人ずつ自己紹介と意気込みを述べてもらいました。
最後に、後援会名誉会長の山口様よりパワーポイントを用いた激励をいただきました。

今年は30名の選手と10名のスタッフ、17名のチアがレイバンズに加わり、毎日の練習に一生懸命取り組んでいます。
4年間を通して、彼ら、彼女らがフィールドで活躍する姿にご期待ください。

1回生もチームの一員として、全員で秋シーズンに臨みます。
今後ともRAVNESの応援のほど、よろしくお願いいたします。

ご寄付をいただきました!

・25卒OB 浅木の保護者様よりポカリスエット粉末

をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
先日春シーズンを終え、今はトレーニング期間に入っています。厳しい暑さのなかでも集中力を切らさず、夏の合宿や秋シーズンに向けて、より一層気を引き締めて練習に取り組んでまりいます。

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします!

2025年6月29日 関西学院大学JV戦 試合結果

関西学院第3フィールド 16:00 Kick off 得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
関西学院大学JV 0 7 0 0 7
神戸大学 0 0 0 0 0

STARTING MEMBERS

Pos. No. Name Grd. Pos. No. Name Grd.
OL 74 山田 倫大 4 DL 33 樋口 天馬 2
OL 52 西江 祥生 2 DL 99 寺下 和輝 4
OL 59 髙野 大地 4 DL 96 岡 大貴 2
OL 51 大矢 慎太郎 2 DL 97 江藤 碧 2
OL 75 木田 雄貴 2 LB 43 伊藤 遼介 4
QB 2 宮田 幸太郎 3 LB 40 濵田 英佑 3
RB 22 保木 勇人 4 LB 49 片山 琉世 2
WR 1 福井 奨太 4 DB 25 佐藤 樹 3
WR 16 山本 宙和 3 DB 20 橋本 幸太 2
WR 8 田中 陸大 2 DB 35 黒坂 太一 4
TE 85 白石 裕汰 3 DB 3 佐々木 翔太 4
K 4 菊池 颯 3 P 33 樋口 天馬 2
FG

SN

3 佐々木 翔太 4 P

SN

3 佐々木 翔太 4
FG

HOL

11 岩﨑 健祐 4

チーム記録

TEAM 関西学院大学JV 神戸大学
タッチダウン 1 0
PAT (1点)/回数-成功 1-1 0-0
PAT (2点)/回数-成功 0-0 0-0
FG/回数-成功 1-0 0-0
セイフティ 0 0
1stダウン(ラン-パス-反則) 13(2-11-0) 6(3-3-0)
パス/試投-成功-被Intercept-獲得ヤード 37-18-0-220 24-5-2-65
ラン/回数-獲得ヤード 22-38 26-66
攻撃/回数-獲得ヤード 59-258 50-131
反則/回数-喪失ヤード 7-30 5-35
ファンブル/回数-喪失回数 0-0 1-0
ボール所有時間 28:25 19:35
3rd Down Conversions 6/15 1/14
4th Down Conversions 0/1 1/3
得点経過
関西学院大 2Q – 11:29 #2 星野秀太 →#88 北村翼 40yds PASS (K-G#83降矢莞治)

7/1 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。
ご投票よろしくお願いいたします。

ご寄付をいただきました!



・QB#19 小園の保護者様よりお米
・学生コーチ 内川の保護者様よりお米券

をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
今回も後援会の皆様より「ライスファンディング企画」としてお米とお米券のご寄付をいただきました。いつも温かいご支援を本当にありがとうございます。
いただいたご支援を力に変えて、次戦の関西学院大学JV戦に向けてチーム一丸となって準備を進めてまいります。

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします!

ご寄付をいただきました!

・TR 谷口の保護者様よりOS-1
・WR#12 渡辺、RB#32 井上、OL#77 川上、OL#57 湯浅、LB#40 濵田

の保護者様よりお米券

をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
今回も後援会の皆様より「ライスファンディング企画」としてお米券のご寄付をいただきました。またOS-1の差し入れもいただきました。どちらも、選手たちの体調管理や栄養補給の面で大変ありがたく活用させていただいております。
春シーズン最終節、関西学院大学JV戦まで残り1週間、悔いの残らない試合にできるよう、チーム一丸となって臨みます。

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

ご寄付をいただきました!

・LB#50 竹田、AS 犬飼、OL#52 西江、OL#74 山田、TR 泉

の保護者様よりお米券

をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
今回も後援会の皆様より「ライスファンディング企画」としてお米券のご寄付をいただきました。本当にありがとうございます。
次戦の関西学院大学JV戦は6月29日(日)、関西学院第3フィールドにて16:00キックオフとなっております。本試合が2025年春シーズンの最終戦となります。これまでの成果を発揮し、良い締めくくりができるよう、チーム一丸となって臨みます。

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします!

ご寄付をいただきました!

・24卒OB 多田よりinゼリー、ふりかけ
・OL#72 眞鍋の保護者様よりお米
・TR 谷口、DL#99 寺下、WR#11 岩﨑、LB#26 下村、WR#10 今冨、25卒OB 高木、25卒OB 伊原、23卒OB 齋藤、MGR 髙橋、TE#87 柳下

の保護者様よりお米券

をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
今回も後援会の皆様より「ライスファンディング企画」としてお米券とお米のご寄付をいただきました。また、ふりかけなどの差し入れも、日々の練習や試合前後の栄養補給に大いに活用させていただいています。皆様の温かいご支援に、部員一同心より感謝申し上げます。
先日行われたSEKISUIチャレンジャーズ戦は、残念ながら敗戦となってしまいました。この悔しさを糧に、チーム全体で課題と向き合い、さらに成長できるよう努めてまいります。

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いします!

ご寄付をいただきました!


・DL#98 福田の保護者様よりinゼリー
・DB#35 黒坂の保護者様よりOS-1
・OL#78 溝渕の保護者様よりOS-1
・1回生 青木の保護者様よりOS-1
・山口肇名誉会長よりお米券

のご寄付をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
最近は暑さが日に日に増しており、体調管理がより一層重要になってまいりました。そんな中、inゼリーやOS-1、お米などのご寄付は、熱中症対策や栄養補給に大変ありがたく活用させていただいております。部員一同心より感謝申し上げます。
次の試合は、明日6月15日(日)SEKISUIチャレンジャーズ戦、場所はベイコム陸上競技場です。ぜひ現地で応援していただけますと幸いです!

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします!

ご寄付をいただきました!

・21卒 山元の保護者様よりお米
・DB#35 黒坂の保護者様よりinゼリー
・株式会社スポーツフィールドよりスポーツドリンク
・MGR 中村の保護者様よりinゼリー

をいただきました!ありがとうございます!

いつもご寄付などのご支援ありがとうございます!
日々の練習や試合に向けた準備の中で、このようなご支援は本当に心強く、部員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。いただいたinゼリーとお米は、これからの練習や試合にしっかりと活かしていきます。

引き続き、温かいご支援ご声援のほど、よろしくお願いいたします!

OB・OG会の方々より記念品をいただきました!

平素より多大なるご支援、ご声援をいただいておりますOB・OG会の皆様より創部50周年の記念品をいただきましたので、ご紹介いたします。

・バイク

・SLIP SKIN

・プライオボックス

・レイクラウザーBLAST SHIELD

・YDS マーカー リデル

・DOWNBOX set

・トレーニングロープ

・EZカールバー
・アジャスタブルハンドルSSB
・アジャスタブルベンチ
・パワーバー

・プレークロック

・オリジナル シリンダーダミー

OB・OG会の皆様をはじめ、たくさんの方々に支えられて私たちは日々アメフトに打ち込むことができております。

頂いた記念品を活用し、さらに強くなれるよう練習に励んでまいります。
また、50周年記念事業にもたくさんのお力添えをいただきました。重ねてお礼申し上げます。

引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。


前のページ | 次のページ