中京大学戦MIP
ポストシーズン初戦の相手は中京大学。必ず勝たなければならないと臨んだ試合であった。
一度は逆転を許してしまう状況もあったが、本領を発揮できないでいたディフェンスが後半立て直し、中京大オフェンスから自陣を守りきった。一方キックではK/P#98小林の飛距離のあるキックオフや47ydsFG成功など好調だった。肝を冷やす場面もあったが24-17で勝利し、24日にはリーグ戦で惜敗した関西学院大学と再び対戦する。

1位 K/P#98小林真大 11票
2位 QB#19是澤太朗 5票
3位 DL#4吉田大起 4票
3位 RB#27森分優人 4票
DB#24平井大成 3票
RB#34東瀬将毅 3票
WR#11中谷建司 2票
DB#22増田亮 2票
DL#99岸凌大 2票
DB#16金田清史 1票
WR#25坂本浩介 1票
DB#35小倉京眞 1票
OL#52山本慎一郎 1票
TE#80戸澤雅大 1票
DL#90西田将太朗 1票
応援団・チア 1票
今回は、冷静さを失うことなくナイスキックを連発したK/P#98小林にコメントをもらいました!
・#19 オフェンスを冷静にリードした。一つのインターセプトは仕方ない
・厳しいスケジュールですが、頑張ってください。 関学に雪辱を果たせるように祈っています。
・#98 パントはもちろん最後のキックで勝利に大きく近づいた! 反則何回もでたが、粘り強いDFだった!
・#99岸くん 中のプレーをよくとめてた。ケガが多いDLで8試合出続けているのはすごい。 KG戦への期待も込めて。
・相手に面白いようにパスを通されるし、DL陣は真ん中割られ 反則も数多い。ディフェンス陣は反省すべき。
・関西代表として勝って当たり前、圧勝、いいプレーをしても素直に喜べない、何とも独特のムードの試合でした。来年以降、関西と東海・九州との実力差は縮まっていることを受け入れることは大事でしょう。 勝ったという事実、そして関学に対して「やっぱり神戸は強くないな」と油断させる内容の試合だったことがよかった点だと思います。 さあいよいよです。「史上最大の下剋上」が始まります。思いっきりプレーしてください。頑張れレイバンズ!
・リベンジへの挑戦権獲得しました。
・#80 FGでも最後までDFしているのはナイスです。次節も小さなことから頑張ってください。
・完全にアウェイの中、何とか勝てて良かったです! ディフェンスの元気の無さが気になりましたが、せっかくつかんだチャンスです! 最後まで今年のレイバンズらしい元気ハツラツな試合を期待してます。 リベンジしましょう、関学に!!
・#98 47ヤードFG最高でした。関学戦も期待しています。
・#98 いいキッカーですね
・このスタッツを改めて見直して、よく勝てたなとアメフトの奥深さを思い知りました。 フィールドで戦ってた選手達は数字以上に感じてた事でしょう。 結果が全て。勝てばOK。 関学再戦、楽しみです!
・#24 パスカットなどさえていた
・#24 4Qでのパスカット 逆サイドからのよみ 地味だけど 向こうのオフェンス止める大きなプレー チーム救った!
・#19 good
・アウェイの中、なんとか勝利できて良かったです。 しっかり体を休めて、しっかり準備してください。 つかんだチャンスを一つずつのぼっていきましょう。 レイバンズらしい元気はつらつプレーを期待しています。 頑張ってください、応援しています!
・後半はオフェンスが手詰りになったが、2年生DEコンビの活躍でデイフェンスがしっかりと我慢できたのが良かった。
・次の試合は4回生にとって一世一代の大勝負。4年間の全てを出し切ってください。
・OLは辛抱強くよく頑張った。
・DLは改善を期待したい。まずは相手のブロックをしっかり押し返すことが必要では。割り込みすぎて大きな穴が空き、ランプレーを出されすぎ。
・東瀬君の2本のエアボーンTDは凄い! 3回生の意地が見られました。 このガッツで24日の関学戦、リベンジしてください。
・#27 ロングゲインはなかったが要所でいいゲインを獲得していた.次のKG戦はランプレーがキーになります.LB線を抜けた時は必ずTDまで持って行ってください。活躍を期待しています。
・関学戦は総力戦で悔いのないように頑張ってください☆応援してます(*Ü*)
・#4のQBサック、素晴らしかった。なかったら危なかったかも。接戦になっても、善戦でなく勝ちきることができる今季のチーム。関学戦、ベストを尽くしてください!
・西日本代表決定トーナメント1勝目おめでとう!普段とは違った環境や条件の中、絶対に負けられない戦いで勝利を掴みとったことはチームとして成長した証拠です。次は関学との再戦です。48分間あらゆる場面で一瞬たりとも気を抜くことなく、挑戦者としてぶつかりましょう。スタンドから応援します!
京都大学戦MIP
リーグ戦最後は京都大学との国立大決戦。
DB#35小倉、DB#22増田のインターセプトやRB#27森分のロングランTDだけでなく、ライン陣の粘り強い攻防など、全員が一丸となって掴んだ勝利だった。トーナメント出場を果たし、17日には名古屋で中京大学と対戦する。

1位 WR#11中谷建司 22票
2位 RB#27森分優人 13票
3位 QB#19是澤太朗 11票
TE#80戸澤雅大 9票
DB#22増田亮 8票
RB#36西田祐希 8票
DB#35小倉京眞 6票
K/P#98小林真大 4票
OL全員 4票
チーム全員 4票
DL#56八田佑陽 3票
LB#8古賀準之介 2票
LB#10小原竜平 2票
WR#25坂本浩介 2票
OL#52山本慎一郎 2票
DL#99岸凌大 2票
DL全員 2票
LB#2那須興起 1票
DL#4吉田大起 1票
LB#42山本将悟 1票
OL#72原龍一郎 1票
DL#90西田将太朗 1票
Offense全員 1票
今回は、3度のFGを成功させ、WRとしてだけでなく多くの面で活躍したWR#11中谷にコメントをもらいました!
・全員で勝ち取った勝利だと思います。 1試合でも多くこのチームの試合を応援したいです。
・戸澤君の活躍が最終戦の勝利を呼んだと思います、ナイスゲイン!!
・#27 独走からのタッチダウンが最高でした!
・中谷選手かっこよすぎ! 神戸大学のタイリーク・ヒル!
・#22 #35 窮地を救う見事なインターセプション!
・プレッシャーのかかった試合だったが、しっかり取るべき時に点を取りチーム全員で掴み取った勝利だったと思います そして1週間後の試合頑張ってください! 中谷かっこええぞ
・#36 コンスタントにランで進み続けたのが勝因だと思う。やはり彼のランがなければ今日は勝てていない。そしてOL最高。
・#11 試合中、一番存在感がありました。 彼のお蔭で最後まで集中力が続いたような印象です。 予備知識なく観戦したので、主将だと気付いたのは試合終了後ですが、良いリーダーが存在したからこそ、ここまで強くなったのだと理解できました。 まだまだシーズンは続くということで、浮かれる余裕もないと思いますが、次の中京戦も期待してます!
・#11 Kでの安定したFG、WRでの要所でのナイスキャッチ、リターナーでのビッグリターン、凄いです!
・#35 流れを断つインターセプト!
・#11 WRのみならずRunもキッカーとしてもリターナーでも大活躍!シーズン3位でめざせ甲子園!!
・#19 ラン、パスともよく頑張ったと思います。
・#19 リズム感のあるオフェンスを牽引し、京大の固い守備を破ったキープレーヤーと思いました。トーナメントでの活躍を期待して投票させて頂きます。
・リーグ3位おめでとう! やはり小林くんの存在がシーズン通して大きかったと思います。これからも期待!チームを引っ張っていた4回生は素晴らしいです!
・両ラインは怪我人が多い中みんなでよくカバーした。 ランを解放した是澤君は脅威。気持ちが全面に出ていた。 3位という結果は中谷君のキャプテンシーのおかげ。3/3のFGは立派。 森分君のランは見るのが楽しみ。 今日は見ていて負ける気がしませんでした。
・#27 走り抜け!
・大興奮をありがとう。 中谷主将、外さないフィールドゴール、チームを纏める力、完璧です。 甲子園ボウル、信じてます。
・神戸、京大ともにいい試合でした。 中谷主将、選手・スタッフ・チアの皆さん感動しました。 残りの試合はとにかく悔いのないよう、思いきり暴れまくって、楽しんでください。
・#80 今シーズンは怪我人等の関係でOLとしての出場が多かったと思いますが、この試合では要所で安定したキャッチをしていて素晴らしかったです。
・勝利おめでとう!選手、MGR、TR、AS、CHR全員で掴んだ3位だと思います。名古屋での勝利期待してます
・#25 近大戦の時もそうでしたがここ一番の3rdロングでの活躍が光ってましたね。あのハードタックルでボールセキュリティ出来たのはスゴい!
・#36 4年の想いを込めたキレがあるランが効果的でした。
・#36 ゴリゴリのランが良かった。 全日本でもゴリゴリでタッチダウンしてください。
・#11 キック、リターン、レシーブとマルチで活躍していた
・#22 自陣深くでのインターセプト、低いタックルがよかった
・#27 あのTDで勝負ありでした
・部員全員での三位。支えてくださった部員のご家族にMVP
・全日本トーナメント出場おめでとう!ドライブの最後は反則かミスで終わるいつものパターンでしたが、なぜか安心して見られました。1週間ごとに続くノックアウト試合。ケガなきよう戦ってください。
・中谷主将は関西リーグNO1のリーダーだ。 常時動きまくる背番号。タイムリーに、スタンドの目に飛び込む背番号。その数が多い事が、今年のレイバンズの強さを物語っている。サイドラインと一体となって、正にワンチーム(今年の流行語)になってパワーアップしている事がよく分かる。 中谷主将の人格がそうしているのだろう。 あと三つ、レイバンズにとって、歴史に残る戦いに挑もう。
・#22 ファンブルさせたブロックと今期3回目のインターセプト スナップも安定感ができてきた。
・感動をありがとうございました! この後も続きますが、しっかり休んで次の試合に向けて準備してください。 勝って関西に戻ってきてくれることを期待しています。 頑張れ、レイバンズ!!
・もう、何も言えない。とにかく全部勝ってくれー
・最高のブロッキングで森分君の独走を導いた。
・紙面に踊る「◯年振り」という戦績や勝利が表すように、今年のチームは良く頑張ってくれました。中谷主将を中心に4回生がチームを引っ張ってくれた結果だと思います。さあ、いよいよ甲子園に向けた戦いが始まります。新たな歴史を刻んでください。
・#72 安定したスナップとブロック。安心できる。春から急成長した。
・けんじ(#11)がFG3本決めてくれたのが本当に大きいです。まさと(#98)が目立っている中、Re含めキックを牽引してるのは間違いなくけんじだと思います。ショートヤードのFGは決めて当たり前だと思われる中、大舞台で確実に決められるのは4年間の地道な努力の積み重ねだと思います、本当にかっこいいし、頼りになります!
・次も、その次、そのまた次も悔いのない戦い期待してます。
・#11のリーダーシップは、正に「ワンレイバンズ」を造り上げている! そしていよいよ「BURN OUT」の時が来た! 燃えろレイバンズ 燃えろスタンドの応援団 燃えろレイバンズファミリー
・ガッツあるプレーで京大の反則を引き出せた。向こうの主力DBが欠けたコトでかなり有利にパスを通せたと思う。でもケガには気をつけて!
・戸澤くんランプレイでのブロックも効いてたし、パスキャッチからのランも素晴らしかったです。 ハードな日程になりますが、けがに気をつけて下さい。 おめでとう、そして感動をありがとうございます。
・トーナメントの日程が厳しいとは思いますが関学、立命を倒して甲子園ボウルにいってください! 応援してます!!
・#80 タックルのみならず、ナイスパスキャッチで大活躍でした!
・ありがとう中谷レイバンズ!! オフェンスライン山本選手の怪我から復帰でTE本職戻った戸澤選手が活躍できました。怪我人のカバーした#90西田選手たちにも1票
・中谷選手、リターナー、レシーバーそしてキッカーとして大活躍でした。身をもってキャプテンシーを発揮してくれました。今回はラン中心のオフェンスということでしたがRB陣が見事それに応えてくれました。オフェンスではこの秋QB、キッカー、WRが目立ちますがこの調子を維持してください。
・京大デイフェンスに的を絞らせない多彩なオフェンスのプレー、デイフェンスの早い集まりと強烈なタックル。痺れる試合でした。
・中谷選手の八面六臂の活躍は言うまでもなく、リーグ戦最後の試合にふさわしく4回生の皆さんの活躍が目立ちました。 ランニングチーム覚醒しました。甲子園ボウルに向けて楽しみです。
・リーグ3位おめでとう! 今日のオフェンスは各ポジションが見事に噛み合っていて、見ていて気持ちが良かった。 新しいステージに進みますが、この調子で勝ち進んでください。
・カッコ良すぎます! 漢は背中で語ると言いますが、八田選手はまさしくそれだと思います! QBサックを目指してください! 応援してます!!
・#22 CBでのプレーはもちろんのことシーズンを通してスナップが素晴らしかった! #79ないす!
・5勝目、2年連続の京大戦勝利、そして全日本大学選手権進出おめでとう!前半は攻め込みながら得点につながらず、嫌な気配もありましたが、守備がしっかりとカバーすることで主導権を渡しませんでした。次戦は名古屋への遠征となります。天然芝の良いスタジアムです。相手はひと泡吹かせようと狙ってきます。挑発に乗ることなく、関西学生連盟の代表として恥ずかしくないプレーで、再び万博記念競技場で試合ができるよう頑張ってください。
・反則が多い試合でした。 せっかく掴んだチャンスです。 反省と準備をしっかりして勝って関西に戻ってきてください。 まだまだレイバンズの試合を見たいです。
・要所要所でのパスキャッチが光っていた。
・デフェンスラインをずっと支えたDL岸選手。最終戦まで良く戦ったと思います。まだ続きます、期待しています。
京都大学戦MVP
オフェンスMVP

1位 TE#80 戸澤雅大
・OLとランプレーを支えると共に、勝負どころでのパスでも貢献。特に2点差に追いつかれた場面、サードダウンでのパスキャッチは価値大。(矢野川)
・的の大きなTEとしてセンスフルなキャッチとその後のキャリーでチームを勝利へ導いた。(是澤)
2位 OLユニット
・課題とされたランプレーで見事にゲームをコントロールした。特に4Q、森分の独走TDのブロッキングは素晴らしく、ユニットとして選出。(矢野川)
2位 RB#27 森分優人
・試合を決定づける独走タッチダウンは圧巻の走りだった。持ち味を生かしたプレーを評価。(是澤)
3位 WR#11 中谷建司
・シュアなキャッチ、気迫のこもったブロック、圧倒的なリーダーシップでオフェンスを牽引し、チームをまとめ上げた。(是澤)
特別枠 RB#36西田祐希
・ロングドライブの影の立役者。圧倒的な突進力で毎回5ヤード以上を稼ぎ安定したドライブを演出した。(是澤)
ディフェンスMVP

1位 DB#22 増田亮
・前半のターンオーバーされた後のファンブルフォース、インターセプトは嫌な流れを断ち切るもので、チームに大きく貢献。(木曽)
・2Qのゴール前インターセプトで相手の得点チャンスを断ち切れ、その後の試合展開に良い影響を与えた。(大原)
・2つのターンオーバーで試合のモーメンタムを選んだ。(古賀)
2位 DB#35 小倉京眞
・フィールドでのカバーアジャストは狙いがあり的確だった。とどめのインターセプトは、前のシリーズやられただけに、前で勝負できた点がナイスプレー。(木曽)
・相手の反撃を断ち切る値千金のインターセプト。(古賀)
3位 DL#90 西田将太朗
・吉田同様、最後まで諦めずにパシュートし、プレーに絡めてた。本節で、よりプレーに対して自信がついたと思う。(大原)
・臆せず相手OLをコントロールしてキャリアに絡んだ。これからの活躍にも期待。(古賀)
4位 LB#8 古賀準之介
・フィールドやベンチでのリーダーシップは、ディフェンスのメンタルを支えて、攻められても折れないディフェンスに繋がった。(木曽)
4位 DL#4 吉田大起
・最後まで諦めずにパシュートし、よくプレーに絡めていた。(大原)
5位 DL#56 八田佑陽
・随所でトイメンを圧倒するプレーを発揮。(古賀)
キッキングMVP

1位 WR#11 中谷建司
・3本のFGをパーフェクト、PRでもいいブロックに支えられ好リターン。キッキングでのゲームメイクに貢献。(矢野川)
・フィールドゴールでの活躍。ゴールから40ヤードまでの距離に彼の死角はない。(小倉)
2位 RB#27 森分優人
・キックオフカバーでの活躍。オフェンスでみせたチーム随一のスピードをキックチームでも発揮。(小倉)
3位 K/P#98 小林真大
・キックオフカバーでの活躍。今回も飛ばしに飛ばしてタッチバックを量産。(小倉)
矢野川…ヘッドコーチ兼オフェンスコーディネーター
木曽…ディフェンスコーディネーター
大原…DLコーチ
是澤…オフェンスリーダー
古賀…ディフェンスリーダー
小倉…キックリーダー
同志社大学戦MVP
オフェンスMVP

1位 QB#96 山下正太郎
・1回生ながら落ち着いてプレーし、正しくリードでオフェンスを構築、激しいタックルにも動じなかった点も今後を期待させる。(是澤)
ディフェンスMVP

1位 DL#44 杉野太郎
・SFに繋がるシリーズのパフォーマンスが際立った。毎試合ビッグプレーを起こせるラッシュは素晴らしい。(木曽)
・毎試合、スピードで相手を翻弄し、今回もセーフティに貢献。今後のQBサック量産に期待。(大原)
・ディフェンスで得点を体現した。(古賀)
2位 DL#56 八田祐陽
・視野広く、ランプレーでブロック処理してタックルまでできている点が良かった。思いきりよく、相手のアサイメント破壊に貢献。(木曽)
・全体を見れるようになり、ラン・パスどちらも相手にプレッシャーを掛け続けれていた。パシュートも出来ており、更なる成長を期待。(大原)
3位 DL#55 大可真治
・安定した活躍でQBにプレッシャーをかけた。(古賀)
4位 LB#42 山本将悟
・守備範囲の広さが素晴らしい。オープンのブロッカー処理がうまくなればもっと活躍できるはず。(古賀)
キッキングMVP

1位 LB#49 二ノ丸秀介
・キックオフカバーでポジショニングよく好タックル。良いフィールドポジションの確保に貢献した(矢野川)
・キックオフカバーでのタックル。次節以降もスペシャルチームの最後の砦として活躍してくれることを期待(小倉)
2位 RB#36 西田祐希
・得点につながるパントチームでのブロック。直線の突破力に今後も期待。(小倉)
矢野川…ヘッドコーチ兼オフェンスコーディネーター
木曽…ディフェンスコーディネーター
大原…DLコーチ
是澤…オフェンスリーダー
古賀…ディフェンスリーダー
小倉…キックリーダー
同志社大学戦MIP
秋シーズン第六節の対戦相手は今年一部リーグに昇格した同志社大学。
DL#44杉野のセーフティやゴール前での粘り強いブロックなどディフェンスの強さが光る試合となった。

1位 K/P#98小林真大 8票
2位 DL#55大可真治 7票
3位 Defence陣 6票
QB#6法貴俊哉 4票
LB#8古賀準之介 4票
RB#36西田祐希 4票
LB#42山本将悟 4票
DL#44杉野太郎 4票
RB#27森分優人 3票
DL#4吉田大起 1票
WR#11中谷建司 1票
QB#19是澤太朗 1票
DB#24平井大成 1票
DL#56八田佑陽 1票
パントチーム 1票
今回もナイスパントを魅せてくれたK/P#98小林にコメントをもらいました!
https://www.youtube.com/watch?v=aXJ_XKMwqL8
・この勢いで京大戦も頼みます!
・オフェンスが進まない苦しい展開の中、よくディフェンスが頑張ったと思います。
・QBサックやセーフティなどDLの働きがよかった。 ナイスパントだった
・甲子園ボウル見にいかせてください!!!
・#6法貴選手、期待を込めて。思いきったパス、どんどん決めるの見たい。
・#98 本調子の素晴らしいキックでした!!!
・ディフェンス陣踏ん張りました。小林君も素晴らしかったです。しっかり休んで京大戦の準備をして気を引き締めて頑張ってください!後悔のないよ うに思い切り暴れてください!!
・今日の試合については何も言うことはありません。これからの2週間、「どうやって京大に勝つか」を4回生から1回 生まで選手もスタッフも全員で全力で考えて下さい。私も全力で応援します。
・主戦QBを欠いた中、もどかしい試合でしたが勝ち切ったところに今年のチームの強さを感じました。次節京大戦、どんな試合内容でも構いません。勝ちという結果をチーム全員でつかみ取ってください。 チアのみなさん、毎試合、熱いコールありがとうございます。チアのみなさんのおかげでスタンドも盛り上がってます。京大戦も応援で相手を圧倒しましょう。
・勝越しおめでとうございます。 ここまで来たらもつ鍋食べに
・#8古賀選手ナイスロスタックル
・神様 仏様 DF(#8 42 44 55)そのほかDF全員様 あっソウソウ常に攻撃的キッカーの#98様。 第7節 君達に与えられたミッションは勝つことのみ。 全てを出し切ってカウントダウン、バンザイ三唱
・#27 オフェンス不調の中スイングパスからのランとカットバックから逆サイドまで大きく展開してのロングゲインの個人技が光った。最終節の京大戦も期待。
・#98 安定のパント、FG キッキングゲームはリーグ 1,2を争う強さだと思います 次節も期待してます
・あとひとつ 勝利掴んで 甲子園 燃え尽きるまで頑張って~!!
・オフェンスの弱さが露呈した試合。 最終戦の奮闘を期待する
・ナイスディフェンス
・スタッツ見ると、よく勝てたなと。相手の反則に助けられた感じが。でもその中で、ディフェンス全員が良く頑張ってくれた。さあ、運命の京大戦。もう勝つしかない!オフェンスいいところ見せてくれ!若手QBいい経験した同志社戦。次にいかして!
・#36 バントブロック、ナイス! ディフェンス、完封すばらしい。
・厳しい試合でしたね。選手全員同感でしょう。この現実に学ばないといけません。学ぶのがRavensです。 スターターの選手へ:残り1試合ではありません。まだその先に目標があります。体の回復が最優先です。日々の練習における「身を削って練習を頑張る」プライドを捨て、休む選択を!次、勝たないと意味はない。 3回生以下の方へ:4回生に依存せず、試合で自分がチームを引っ張る準備は充分ですか?2回生、1回生でもその意識が本当にあるかどうかがKG、Ritsとの違いです。 それが出来なかったOBが言うのはおこがましいのですが、期待しています。来年を見据え、3回生、2回生も、1回生も先輩に遠慮することなく、頑張れ、目立て、引っ張れ、追い抜け!頑張れRavens!
・#55 スピードを活かして相手の嫌がるディフェンスをしていた!
・最終戦、京大も意地でも勝ちに来るでしょう。京大以上にしっかり準備してなんとしても勝ちに行きましょう。4回生悔いの残らないよう最後まで走り切ってください。応援しています。
・#55 長い腕を利用し、大事な場面でディフェンス出来ていた。
・#55 大可君のパントブロックが無ければ、更に厳しい試合になっていただろう。殊勲!#27森分君 巧みなステップでのロングゲインを京大戦でもお願いしますね。
・#19 大事な場面では、フィールドに飛び出し、選手にアドバイスをする姿は、流石と感じた!次戦も皆んなで京大撃破をたのむ!
・頑張れ!#6法貴選手。大ブレークを期待!
・キッキングとディフェンスの勝利でした。オフェンス頑張れ!
・目立ちはしないがDB陣の地道なディフェンス頑張ってますね。
・4勝目おめでとう。苦しい台所事情の中、守備の安定が勝利を呼び込みました。攻撃もいい経験を積むことができたと思います。次節はいよいよ最終節です。初の二年連続京大戦勝利を目指し、すべてを出し尽くして笑顔でエール交換を迎えましょう。応援しています!
・勝ったことが一番。これまで善戦しても勝てないことが多かった。最終節、京大戦には何としてでも勝ってもらいたい。歴史が変わる!!
龍谷大学戦MVP
オフェンスMVP

1位 RB#27森分優人
・ファーストプレーでの独走TD。ようやく自分らしいプレーを出せた。(矢野川)
・開始直後のプレーで、会心の走りを見せ、試合の流れを一気に変えて見せた。(是澤)
2位 TE#46鈴木大夢
・TEとして堂々とプレーし、しつこいブロッキング、しっかりとしたコミュニケーションを評価(是澤)
3位 QB#96山下正太郎
・激しいタックルを受けながらも飄々としており、着実なゲインに繋げてくれた。(是澤)
ディフェンスMVP

1位 DL#55大可真治
・再三のサックは相手オフェンスを勢い付かせず、大きなモメンタムを引き寄せた。ランでも手をしっかり使ってブロッカーをコントロールし、好ディフェンスに貢献した。(木曽)
・ランは広い守備範囲で、パシュートでタックルし、パスは手を使い、早い判断でキャリアにタックル出来ていた。(大原)
・長い手足で相手を圧倒。再三ロスを割る活躍。(古賀)
2位 LB#10小原竜平
・1stシリーズでの思いきりのいいBLITZで生み出したターンオーバーは価値が大きかった。(木曽)
・体格差を感じさせず、最初のシリーズで速いブリッツによるターンオーバーでモメンタムを奪えたことが良かった。(大原)
・サック&ファンブルフォースはディフェンスに勢いを与えた。(古賀)
3位 DL#99岸凌大
・ランプレーに対し、犠牲になることにより、タックルしやすいシチュエーションを作ることが出来ていた。(大原)
4位 LB#2那須興起
・限られたチャンスをものにするインターセプト。これからの活躍にも期待。(古賀)
5位 LB#50高尾祐樹
・立命戦の悔しさを晴らすQBサック。今後も持ち前のハードヒットに期待。(古賀)
キッキングMVP

1位 #11中谷建司
・オフェンス苦戦の中、パントリターン、FGで勝利を引き寄せる活躍。(矢野川)
・FGやリターンチームでの活躍。スペシャルチームに欠かせないメンバーの一人(小倉)
2位 DB#16金田清史
・キックオフカバーで活きの良いプレーでチームの勝利に貢献。(小倉)
2位 #22増田亮
・パントリターンでの安定したブロックで好リターンに貢献。(矢野川)
矢野川…ヘッドコーチ兼オフェンスコーディネーター
木曽…ディフェンスコーディネーター
大原…DLコーチ
是澤…オフェンスリーダー
古賀…ディフェンスリーダー
小倉…キックリーダー
龍谷大学戦MIP
秋シーズン第5節の相手は龍谷大学。
開始早々RB#27森分のロングランTDから流れを引き寄せた神戸大は、前半を17-0で折り返す。後半は相手に流れを持って行かれる場面もあったが、4Qには2本のFGを追加し、23-7で試合終了。トーナメント出場に一歩近づくことができた。

1位 DL#55大可真治 12票
2位 RB#27森分優人 8票
3位 LB#42山本将悟 7票
RB#36西田祐希 5票
WR/K#11中谷建司 3票
WR/P#15仲井研也 3票
LB#2那須興起 2票
LB#50高尾祐樹 2票
K/P#98小林真大 2票
WR#1品田快成 1票
LB#10小原竜平 1票
QB#19是澤太朗 1票
DB#22増田亮 1票
DB#37長渕郁海 1票
RB#43山口隼人 1票
DL#4杉野太郎 1票
OL#66宮﨑敦也 1票
Defense陣 1票
今回は、今試合最多タックル数を記録したDL#55大可にコメントをもらいました!
・#42 見事な存在感
・#2那須、#66宮崎 奈良学園登美ヶ丘コンビよかったです。
・那須ナイスインターセプト!OLよかったです。
・高尾選手 これからに期待
・RBみんなナイス!
・#11 良いです。
・森分選手に憧れて神戸大学目指してます
・15仲井研也 途中からのパンターとしての活躍。4Qの敵陣G前に押し込んだパント最高
・今日は見終わった後なんだかスッキリしない試合でした。相手のイエローに助けられましたね。もう一度、気持ちを引き締めて残り2戦、戦ってほしいと思います。
・西田祐希選手 ついにゴリゴリのランからのタッチダウンが見れました!
・#27森分君のロングランを、久しぶりに見ました。貴方のスピードとパワーは素晴らしい!!
・攻撃的DFは、いつも敵陣に襲いかかり、相手を翻弄させる!!
・#98 やっぱり貴君のキックはリーグNo.1です!!
・大可真治 相手ラインの脅威となり強力守備の要となった
・#55大可選手 相手に流れがいきそうな局面でのタックル・サックで龍大オフェンスのチャンスの芽を摘んでくれました。また派手なガッツポーズもせず、淡々とプレーを続ける姿勢も素晴らしいです。
・これからの二節、相手も意地とプライドを賭けてぶつかってきます。決して受け身にならず戦ってほしいです。試合内容よりも結果です。泥臭くてもいいので勝利をもぎ取ってください。
・大可真治 素晴らしい
・勝ちはしたが、ピリッとしない試合でした。なんだかちぐはぐな感じが。怪我人が多い中、頑張ってるのはよくわかります。ピンチをチャンスに変える時。下級生、頑張って活躍して下さい。法貴君、山下君期待してます。是澤君抜く活躍を是非!!!
・スタッツから見ると勝ったのが奇跡と思われる試合内容で今回はディフェンスの奮闘が光った試合だった。2枚目、3枚目のQBの成長を期待する
・#27森分君 1プレー目の独走TDがチームを勢いづけました
・長渕郁海 大きな声!!
・勝利、怪我残り二試合どうなる、、、、が通年のレイバンズ。今年は名古屋、博多、西宮、
・#27森分 開始1プレー目での65ydsTDラン痛快でした。LBを抜けた後にDB3人を個人技で抜き去ったのは流石です。残り2試合での活躍を期待。
・常にリードした展開でディフェンスは安心して見れた。オフェンスは是澤君の体調もあるが、リーグ当初と比べてRBへのエクスチェンジが遅くなっている点が気になる(ディフェンスから見てプレーの判断がしやすい)。シーズン後半で疲労の蓄積も多いと思う。主力選手は「練習で頑張る姿を見せないといけない」に拘るのではなく、思い切って練習を休み、体力の回復に努めることも選択肢にあっていいのでは?次戦リズムのいいオフェンスに期待します。
・相手の反則に助けられました。残り2試合、気持ちを引き締めて勝ちにいってください。応援しています。
・DL44杉野、LB42山本 素晴らしいディフェンス!苦しいときに輝いた。そして勝利に導いた。素晴らしい。
・森分くん独走素晴らしかった。是澤くん大丈夫かなぁ
・42番山本将悟選手 ナイスインターセプト、ナイスタックルでした!残る2戦、ますますの活躍を期待しています!
・小林選手がFGを決めた後に味方の選手にローブロかけられて転んでたところが素晴らしいです
・55DL大可 ここぞ!QBサックが決まり相手を苦しめて非常に良かった!
・55DL大可 大事な所でよくディフェンスしてました!
・#15パンター仲井選手 急遽出場にも関わらず、2回のパントシーンでいずれもモメンタムを相手に渡さない見事な対応。日頃からの努力が現れた、勝利の陰の立役者。
・残り2試合、デイフェンスとキッキングでの我慢の戦い必至。オフェンスの頑張りとボールセキュリテイ頼みます。
・36西田選手 Wild Catsバッチリでした。
・15仲井選手 ナイスパント!
・是澤くんの素晴らしいラン・パスをよろしく!
・#2,#42ナイス!インターセプト!若手の多いLB陣ですがプレーでしっかり後輩を引っ張ってます!これからもLBユニットの活躍を楽しみにしています
・最終戦まで持ちこたえて、トーナメント戦へ。応援しています!!
・3勝目おめでとう。苦しい台所事情がうかがえる試合内容でしたが、この厳しい条件の中で勝利をあげたことは見事でした。特に守備はメリハリもあって安定してきました。リーグ戦は残り2試合、先を見据えた選手起用や作戦を期待しています。特に次節は攻守とも切り札を持つ同志社です。他のチームとは少し違ったシステムで対応は大変だと思いますが、挑発には乗らず自分たちのペースで試合を進めましょう。応援しています!
2019年10月13日 第五節 龍谷大学戦
王子スタジアム 11:30 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
神戸大学 |
10 |
7 |
0 |
6 |
23 |
龍谷大学 |
0 |
0 |
7 |
0 |
7 |
STARTING MEMBERS
Pos. |
No. |
Name |
Grd. |
Pos. |
No. |
Name |
Grd. |
OL |
52 |
戸澤 雅大 |
2 |
DL |
99 |
岸 凌大 |
4 |
OL |
71 |
三森 工己 |
2 |
DL |
55 |
大可 真治 |
4 |
OL |
72 |
原 龍一郎 |
2 |
DL |
44 |
杉野 太郎 |
3 |
OL |
66 |
宮﨑 敦也 |
4 |
DL |
56 |
八田 佑陽 |
2 |
OL |
79 |
辻 真弘 |
4 |
LB |
8 |
古賀 準之介 |
4 |
TE |
46 |
鈴木 大夢 |
2 |
LB |
10 |
小原 竜平 |
4 |
RB |
36 |
西田 祐希 |
4 |
LB |
42 |
山本 将悟 |
3 |
QB |
19 |
是澤 太朗 |
4 |
DB |
35 |
小倉 京眞 |
4 |
WR |
11 |
中谷 建司 |
4 |
DB |
24 |
平井 大成 |
2 |
WR |
81 |
岡庭 昌志 |
4 |
DB |
22 |
増田 亮 |
4 |
WR |
15 |
仲井 研也 |
4 |
DB |
5 |
山元 耀 |
3 |
K |
98 |
小林 真大 |
2 |
P |
98 |
小林 真大 |
2 |
チーム記録
TEAM |
神戸大学 |
龍谷大学 |
タッチダウン |
2 |
1 |
PAT (1点)/回数-成功 |
2-2 |
1-1 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
3-3 |
0-0 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン(ラン-パス-反則) |
5(3-1-1) |
10(4-6-0) |
パス/試投-成功-被Intercept-獲得ヤード |
14-7-2-33 |
21-11-3-115 |
ラン/回数-獲得ヤード |
26-123 |
38-98 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
40-156 |
59-213 |
反則/回数-喪失ヤード |
5-25 |
9-62 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
1-0 |
1-1 |
ボール所有時間 |
18:31 |
29:29 |
3rd Down Conversions |
1/11 |
7/15 |
4th Down Conversions |
0/0 |
0/0 |
得点経過 |
神戸大 1Q-00:15 #27 森分優人 65yds RUN (K-G #11 中谷建司) |
神戸大 1Q-04:14 #11 中谷建司 23yds FG |
神戸大 2Q-08:43 #36 西田祐希 4yds RUN (K-G #11 中谷建司) |
龍谷大 3Q-10:39 #18 寸田樹 –> #21 浅野光太 14yds PASS (K-G #15 金川知樹) |
神戸大 4Q-07:57 #11 中谷建司 33yds FG |
神戸大 4Q-09:14 #98 小林真大 47yds FG |
ただいまより、10/16 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

関西学院大学戦MIP
秋シーズン第4節の相手は関西学院大学。前節は立命館大学に完敗だっただけに、今回こそ上位校に勝利したいと挑んだ試合だった。
ODKともに奮闘し8-7とリードして迎えた後半、関学大に1TD1FGで点差を広げられるも神戸大も1TDを取り返す。その後はディフェンスに懸け奥深くまでKOしたが、関学大の猛攻撃で時間を消費されてしまい15-17と二点差で試合終了。ビッグプレーも多々あり、昨年度学生王者に果敢に挑んだが、あと一歩及ばなかった。

1位 DL#44杉野太郎 20票
2位 WR#1品田快成 10票
QB#19是澤太朗 10票
DB#22増田亮 7票
K/P#98小林真大 6票
RB#27森分優人 5票
DL#55大可真治 5票
全員 4票
DB#5山元耀 2票
DL#56八田佑陽 2票
LB#10小原竜平 1票
WR#11中谷建司 1票
DB#24平井大成 1票
RB#36西田祐希 1票
LB#42山本将悟 1票
OL#66宮﨑敦也 1票
OL#71戸澤雅大 1票
OL#77堀本流石 1票
今回は、エンドゾーン内で関学大QBの反則を誘い、見事にQBサックを決めたDL#44杉野にコメントをもらいました!
・とてもよかった!
・大可真治 関学OLを抜いていた
・品田 最高
・DLナイスでした!OL陣怪我に気をつけて頑張ってください!!
・悔しい敗戦ですが、最後までワクワクさせていただきました。この後3戦、気持ちを引き締めて全勝してください!応援しています。
・#19是澤君 OLが厳しいなか、良くパスを決めてました。ランもgood。
・ナイスゲーム!
・#56 見事に突き刺さってました。
・#56八田選手 航海実習21日終わってスタメンには載って無かったが最初からDL出場何回タックルしたんかな~。あと3試合お願いします。
・めちゃくちゃすごかった!!惜しかったけどこの調子で突き進んでください!
・#44杉野君。今回はオフサイドもなく3サックは見事です。目指せサック王!
・#1品田君。春もKGからTDをとり、今日も2TDキャッチは見事。
・あと3勝して、リベンジです!!
・関学相手に互角の試合は見事だった。最初のタッチダウン後の2点コンバージョンの意味がわからない。今回の結果に慢心せず残り3試合の連勝を期待します
・結果は残念でしたが、今年の神戸大学は実力があり、また可能性を秘めたチームであることを証明した試合でした。まずは残り3試合、足下をすくわれないように、成長を続けて下さい。お疲れ様でした。
・44番杉野 激熱タックル
・王者、関学に臆することなく戦った選手たちに感動しました。前節の反省が生かされた試合でした。残り3試合、怪我なく勝利を掴んでください!
・#98 #44のセフティーを呼び込んだ、直前のパント。無人島にキックティーを持ち込んで練習した成果に、益々磨きが掛かっている。
・#44 獲物を狙うハイエナのごときラッシュ、素晴らしい。
・#27 走るのも素敵だが、あんなすごいロングパスも出来る、オールラウンドプレーヤー。
・終盤、#98の逆転フィールドゴールが成功して、歓喜のばんざーいをしたかった。残念です!
・惜しかった。誰と1人に決めれませんでした。チームに1票。決勝トーナメントでリベンジを。甲子園が現実に見えてきました。
・#27森分選手 ナイスパス!
・小原竜平 素早い準備でチャンスの芽を詰んでいてグッド
・あと少しでした、悔しいですね。この悔しさを残り3戦にぶつけてください!しっかり準備して全勝しましょう。応援しています!
・#22増田選手 関学の1stシリーズで誰もが失点を覚悟したところでのインターセプトは一瞬で試合の雰囲気を変えてくれました。残り3戦、大学選手権を賭けた試合が続きますが、これまでと同じようにしっかり相手チームを分析し、レイバンズらしい溌剌としたプレーを期待しています。
・悔しい。でも、立命戦から一週間でよく立て直した。負けはしたが関学を本気にさせる試合だった。次に繋げて。反則注意
・関学相手にもう少しで勝てると思わせてくれる試合!頑張りましたね。次につなげて後は全勝でいってください。応援してます
・19QB是澤 立命館の悔しさをバネに、ラン、パスで最高のプレーを見せてくれた。
・55DL大可 前節の立命では何もさせてもらわなかったが、関学戦は最後まで諦めずに向かって行く姿勢は良かった!
・杉野太郎 最後まで関学を追い詰める試合展開で本当に素晴らしかったです。勝って欲しかったけどセーフティー&QBサック見ていて気持ち良かった。
・相手#3を恐怖に陥れたラインディフェンスは圧巻。多分彼は自陣インゴール内でセイフティなんて今回限りでしょうね。神大オフェンス見事な殺到でした。
・第1Q関学の怒涛の攻撃に前節立命戦の完敗の光景が重なりました。もしあのまま関学にTDを奪わたら一方的な試合展開にもなりかねませんでした。それだけに#22増田選手のインターセプトは相手の勢いを止め流れを引き戻す試合を左右するようなビッグプレイだったと思います。今シーズンの神戸大で最も価値あるプレイの一つではないでしょうか。
・小林君のキックが敵陣奥深く素晴らしかったので、関学の攻めの焦りを感じた神戸ペースの試合となった。
・堀本君、早く怪我を回復させて、次節もよろしく頼む!
・本当に惜しい試合でした。ラグビーみたいに大金星を上げて欲しかったなぁ。関学相手にあのセーフティと後半のTDパスは爽快でした。
・王者、関学を10点代で守った気迫のプレーに感動しました。残りの試合も厳しい試合になると思いますが、神戸らしいプレーで魅了してください。
・関学を慌てさせたのは#22のインターセプトから。今季は選手、チームに最後まで戦い抜くメンタルができている感じがする。絶対気を抜くことなく、次節から最終戦まで勝ち抜くことを期待してます。
・#44杉野君 相手QBを後ずさりさせるラッシュ!DL全員素晴らしかったです。
・王者関学に対して見事な戦いぶりだった。序盤の増田選手のインターセプトが非常に大きかった。このゲームもプレーコールが素晴らしく、またミスなくやり遂げている選手達も見事。このゲームで印象に残った選手はたくさんいるが、是澤選手の存在が改めて最も大きく感じた。後半戦も本当に楽しみ。
・白熱した試合でした。よく学生王者の関学を追い詰めたと思います。素晴らしい!
・関学からセイフティなんて!!それをお膳立てした、小林選手のパントは絶妙でしたね。
・この日のチームの雰囲気、覇気があり、なにかやってくれるかもという感じがありました。この雰囲気をずーっと続けていってほしいですね。
・チャンスのときに反則で罰退となったことが残念。いい流れの時にDelay of the gameを取られたのが悔やまれます。
・リーグの台風の目と呼ばれています。Ravens旋風を巻き起こし続けましょう!
・立命館戦から1週間のインターバルだった事を感じさせない動きを見せてくれました。かなり前に関学を2点差まで追い込んだゲームを記憶していますが当時の関学は低迷期であったので今年の接戦は本当に頑張ったと思います。是澤君、杉野君と2人のたろう君の活躍が本当に素晴らしかった。
・チーム全体で現状の実力を余すところなく発揮できたと思いますが、あと一歩及びませんでしたね。反省と評価をしっかりと行い、折り返しを過ぎたリーグ戦の残る日程を悔いなく戦ってください。これからは好調のレイバンズにひと泡ふかせようと狙っている相手と対戦します。2年前のDiv-2の時を思い出し、受け身にならず最後まで挑戦者の心意気で勝ち抜きましょう。応援してます!
・王者関学に対し勇敢なプレーだった。
以前のレイバンズと比べると、1ゲーム中で1プレーしか使わないスペシャルプレーの精度が高まっている。選手の努力・集中力と、スタッフの知恵の結集が結果に結びついている。これからの3試合、勝ち抜いてもう一度関学・立命館と対戦することをOBとして期待しています。遠く熊本から応援しています。頑張れレイバンズ。
・素晴らしい試合でした。私は関学側(友人が熱心なファイターズファン)で観てましたが、初めてなめてた関学ファンの焦りが面白く…40年以上の付き合いですが、メンバーはもとよりスタッフの充実に驚きます。あと3試合(+α?)着実に試合して下さい。ケガの無いようにね!
2019年9月29日 第四節 関西学院大学戦
王子スタジアム 17:00 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
神戸大学 |
0 |
8 |
0 |
7 |
15 |
関西学院大学 |
0 |
7 |
7 |
3 |
17 |
STARTING MEMBERS
Pos. |
No. |
Name |
Grd. |
Pos. |
No. |
Name |
Grd. |
OL |
71 |
戸澤 雅大 |
2 |
DL |
99 |
岸 凌大 |
4 |
OL |
77 |
堀本 流石 |
3 |
DL |
55 |
大可 真治 |
4 |
OL |
72 |
原 龍一郎 |
2 |
DL |
44 |
杉野 太郎 |
3 |
OL |
66 |
宮﨑 敦也 |
4 |
LB |
2 |
那須 興起 |
3 |
OL |
79 |
辻 真弘 |
4 |
LB |
8 |
古賀 準之介 |
4 |
TE |
46 |
鈴木 大夢 |
2 |
LB |
10 |
小原 竜平 |
4 |
RB |
36 |
西田 祐希 |
4 |
LB |
42 |
山本 将悟 |
3 |
QB |
19 |
是澤 太朗 |
4 |
DB |
35 |
小倉 京眞 |
4 |
WR |
11 |
中谷 建司 |
4 |
DB |
24 |
平井 大成 |
2 |
WR |
81 |
岡庭 昌志 |
4 |
DB |
22 |
増田 亮 |
4 |
WR |
15 |
仲井 研也 |
4 |
DB |
5 |
山元 耀 |
3 |
K |
98 |
小林 真大 |
2 |
P |
98 |
小林 真大 |
2 |
チーム記録
TEAM |
神戸大学 |
関西学院大学 |
タッチダウン |
2 |
2 |
PAT (1点)/回数-成功 |
1-1 |
2-2 |
PAT (2点)/回数-成功 |
1-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
0-0 |
1-1 |
セイフティ |
1 |
0 |
1stダウン(ラン-パス-反則) |
12(6-5-1) |
17(8-8-1) |
パス/試投-成功-被Intercept-獲得ヤード |
22-13-0-169 |
15-10-2-146 |
ラン/回数-獲得ヤード |
32-52 |
34-150 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
54-221 |
49-296 |
反則/回数-喪失ヤード |
4-20 |
2-15 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
0-0 |
0-0 |
ボール所有時間 |
23:01 |
24:59 |
3rd Down Conversions |
5/14 |
3/8 |
4th Down Conversions |
1/3 |
0/0 |
得点経過 |
関学大 2Q-00:44 #27 齋藤陸 45yds RUN (K-G #8 安藤亘祐) |
神戸大 2Q-04:13 #44 杉野太郎 SF |
神戸大 2Q-06:29 #27 森分優人 –> #1 品田快成 48yds PASS (P-NG #11 中谷建司 –> ) |
関学大 3Q-06:47 #3 奥野耕世 –> #4 鈴木海斗 23yds PASS (K-G #8 安藤亘祐) |
関学大 4Q-01:25 #8 安藤亘祐 26yds FG |
神戸大 4Q-08:18 #19 是澤太朗 –> #1 品田快成 28yds PASS (K-G #11 中谷建司) |
ただいまより、10/2 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。
