*

横国戦MIP

今年で31回目を迎える定期戦。今年は我々レイバンズのホーム、神戸での開催ということもあり、負けられない戦いでした。
試合開始後、両者TDし7-6で前半終了。続く後半も両者拮抗し同点に。第4Q、逆転を狙うべくG前まで追い込み、FGを蹴るも失敗。試合終了間際までオフェンス、ディフェンス、キッキングともに奮闘しましたが14-14で引き分けとなりました。

以下、MIP投票です。皆様の投票がいつも選手の励みとなっています。ご投票ありがとうございました。


<offence>
1位 RB#36 西田祐希 9票
2位 WR#4 土屋裕睦 8票
      WR#11 中谷建司 8票
4位 QB#19 是澤太朗 6票
5位OL#59 河島健三 1票
      OL#72 岡田優作 1票

<defense>
1位 DB/K#9 田中政行 18票
2位 DB#22 増田亮 13票
3位 LB#49 岡田駿介 5票
4位 DL#6 湯本一成 2票
      LB#21 森田光一 2票

DL#3 木村柊眞 1票
DB#13 廣常尚人 1票

<その他>
チア 2票

今回はディフェンスのMIP投票第2位のDB#22増田よりコメントを貰いました。



・オフェンスいいプレーたくさんありました!
・#4ナイスャッチ!
・#6ナイス!
・WR#11中谷選手、スピードがありセンス溢れる動きで、ポテンシャルの大きさを感じさせる
・DL#3木村選手、フル出場していないが、要所でのプレーの安定感はさすが
・#22、#36、高槻2人よかった!久しぶりにオフェンスが引っ張ったゲームでした
・ポテンシャルある若手の活躍が頼もしい。WRとLBにやや人材偏重気味では…
・勝利まであと一歩!次こそ!
・#19是澤選手、毎試合よく走ってる!パスももっとみたい!次の試合こそ勝て!!!みんな頑張れ!!
・Cheerの皆さんの応援はいつ見ても素晴らしいです。人数は少ないながらもひたむきに応援する姿は素敵です。
・今回の試合は、負けなかったというより勝ち切れなかったといったところでしょうか。大きなチャンスを手にしながら、それが生かせない場面が多々あったように思えます。
・「ハドルしろ」と何度もいわれてましたが…。「ハドルする」意義を選手の皆さんはどうとらえていらっしゃるのか気になった次第です。
・実況があれば、もっと試合も盛り上がったかもしれません。他大学のアメフトの試合では、放送部(放送研究部だったかな?)が実況や進行を担当していました。他の部活と連携することでアメフトの認知度や人気も上がるかもしれません。
・今季早く1勝したいですね。頑張れレイバンズ。
・勝てた試合でしたね。もっと質の高い守備と攻撃ができるはずだと思います。皆さんが努力をすれば最後には必ず実を結ぶものと信じています。1日1日を大切にしてくださいね。
・ベンチの雰囲気が、とても活気があって良かったです!勝負にこだわって、後の春シーズン頑張ってください
・MGRのみんなが声をたくさん出していてよかったです
・すごい格好良かったです!
・とても見応えのある試合で良かったです。
・#4、2回生が多い中、3回生さすがです。
・#80、ナイススナップ!ナイスキャッチ!体が早く万全になるよう祈っています。
・#9、ナイスインセプ!去年を彷彿とさせるインセプでした。
・#11、とても動きがよかった。
・チア、どのゲームもよくがんばっていると思います。一部へ復帰しよう!
・Nice Fight!!勢いつけろ!
・チアが良かった。選手はまだまだ。心配ですね。
・去年もアミノ、暑い日でした。おつかれでした。

2017.4.30(SUN) 横浜国立大学戦

(more…)

甲南戦MIP

春シーズン初戦。試合開始直後から甲南大の勢いは止まらず、35点の差をつけられたまま試合は第4Qへ。調子が上がらなかった神戸大ですが、ここで勢いづき2TDを収めます。しかし逆転には及ばず38-14で敗戦となりました。

以下、MIP投票です。皆様ご投票ありがとうございました。



〈offence〉

1位  QB#19 是澤太朗 17票
2位  RB#24 表祐樹 7票
3位  RB#36 西田祐希 5票
4位  WR#11 中谷建司 4票
5位  WR#15 仲井研也 3票
OL#72 岡田優作 3票

WR#4 土屋裕睦 2票
QB#12 福嶋賢悟 2票
WR#25 吉田絢一 1票
OL#52 山本慎一郎 1票

〈defense〉
1位  LB#49 岡田駿介 26票
2位  DL#5 遠藤颯 3票
DB#9 田中政行 3票
LB#21 森田光一 3票
5位 DB#10 小原竜平 2票

DB#13 廣常尚人 1票
DB#35 小倉京眞 1票

〈その他〉
チア 1票

今回はdefenseのMIP、岡田駿介よりコメントをもらいました!



・基礎固めの時期。チーム一丸となって頑張れ!
・一部復帰を待ってます!
・ナイスタッチダウンパス
・#49のQBサックお見事!
・#49ぶっちぎり。寄りの速さ、タックルの強さ。こんな選手がいたのか!!
・#15仲井くん、#11中谷くんよかったです。
・#11、#15、試合経験のない中、センスをうかがわせた。
・#25、今後の活躍に期待してます!
・二部厳しい幕開けでした。応援します。最後まで共に。
・後半よかった!!
・4Qの攻撃がよかった
・地道に練習して秋のシーズンに。応援しています。矢野川HCに期待大!!
・#49ナイス◎
・#19エスケープナイス
・#15初TDおめでとう
・#35、いい顔をしていた。
・ゲームの風向きが、是澤くんのプレーで変わったようでした。残り1秒のBig playが決まっていれば…。今年はkickとpuntがイイ感じ!残念なのは、これからいくぞ!というときにペナルティーをとられること…。修正できたらいいですね。
・去年と何が違うのか。オフェンスはキープレーで何をしたいのか、ディフェンスは全くダメなセカンダリーのパスディフェンスをどうするか、全然伝わらない内容。学生主体とは仲良しクラブ、あるいは一生懸命やれば良いということでないはず。確かに自由裁量が増えるが、裏返しは責任があるということ。勝つことは君たちが思っているほど簡単ではない。今現在より、3倍程度、熱く思い、深く考えねば、何も変わらなだろう。昨年の4回と同様、「俺たちは頑張った。良い同期に恵まれた。あとは後輩よろしく。」という思い出だけが残ることになる。お前たちはその程度のことをしたいのか?
・経験積んでください
・負け出すと声が出ず暗〜いムードになるベンチを、#19はプレーでも態度でも盛り上げていた。#9はナイスパント連発。プレーはオッケーだけど、4回生として副将としては、まだ盛り上げていくという意識面で物足らずです。物足らずは遠藤主将を含めて4回生全員に言えることですが…。
・今日は光っていた。これからも頑張れ。
・岡田の熱い情熱に乾杯!
・#19、抜くのがうまかった。
・#19、1回生から頑張る姿みています。もっと活躍期待しています。 頑張れ
・序盤に先制され流れをつかめず、流れを引き寄せないまま時間を消化されてゲームオーバーのパターンが去年からの傾向。 今日もゲーム感が掴めたころに時間切れ。でも新人頑張った。
・残り1秒、幻のインターセプトタッチダウン。最後まで諦めずに戦い、攻める姿を見せてくれました。
・新歓試合にしては大敗してしまいましたが全員の力でのりきってほしいです。 初勝利できるようがんばってください! 応援しています。
・万全のコンディションで臨めるように願っております。
・初戦残念でした。でも2回生の頑張りの2TDは収穫では? 学生ファーストとか。期待しています。
・大敗した試合だが、最後にやっと2タッチダウン。今後に期待したいが、走れない、パスをとれない、など基本的な事が出来ていない。1人1人がTough Choiceで頑張れレイバンズ!!
・これからどんどん練習を重ね一部復帰を達成してほしいです
・学生主体の運営を糧として皆さんのフィジカル・戦術・メンタル・チームワークの成長と一部復帰の目標の達成を期待し精一杯応援します。
・春は課題を一つずつ克服する時期です。攻撃は「自信をもって勝負できる」ベースのプレー構築を。WRはブロックをさぼらない!守備はタックル力の向上を!地道ですが攻撃偏重のDiv-IIでは必須です。これからの成長を期待しています!!
・#21、終了直前の『幻のタッチダウン』素晴らしかったが…!! 頑張れレイバンズ!!

2017.4.8(SAT) 甲南大学戦

王子スタジアム 11:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
甲南大学 14 14 7 3 38
神戸大学 0 0 0 14 14

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
河島健三 59 OL 4 遠藤颯 5 DL 4
宮﨑敦也 79 OL 2 湯本一成 6 DL 4
岡田優作 72 OL 3 木村柊眞 3 DL 4
山本慎一郎 52 OL 2 乃村行彦 32 LB 4
荒井大輔 71 OL 3 岡田駿介 49 LB 3
福嶋賢悟 12 QB 3 森田光一 21 LB 4
西田祐希 36 TB 2 尾崎友哉 2 LB 4
植村和真 45 TE 4 田中政行 9 DB 4
吉田絢一 25 WR 4 増田亮 22 DB 2
土屋裕睦 4 WR 3 廣常尚人 13 DB 3
藤村潤弥 27 WR 4 古賀準之介 8 DB 2
田中政行 9 K 4 田中政行 9 P 4

チーム記録

TEAM 甲南大学 神戸大学
タッチダウン 5 2
PAT (1点)/回数-成功 5-5 2-2
PAT (2点)/回数-成功 0-0 0-0
FG/回数-成功 1-1 0-0
セイフティ 0 0
1stダウン 13 10
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 27-16-1-227 22-14-2-91
ラン/回数-獲得ヤード 22-43 25-143
攻撃/回数-獲得ヤード 49-270 47-234
反則/回数-喪失ヤード 5-40 5-50
ファンブル/回数-喪失回数 0-0 1-1
ボール所有時間 23:04 24:51
3rd Down Conversions 6/12 4/11
4th Down Conversions 0/0 0/0
得点経過
甲南大 1Q-3:24 #9大野翔 41yds INT Return(K-G #14土井康平)
甲南大 1Q-7:12 #12井原隆太郎→#5米崎健人 23yds PASS(K-G #14土井康平)
甲南大 2Q-7:25 #99村上敦紀 13yds RUN(K-G #14土井康平)
甲南大 2Q-11:39 #12井原隆太郎→#11吉岡修平 5yds PASS(K-G #14土井康平)
甲南大 3Q-5:45 #14土井康平 59yds INT Return(K-G #14土井康平)
甲南大 4Q-0:48 #14土井康平 34yds FG
神戸大 4Q-6:24 #36西田祐希 5yds RUN(K-G #9田中政行)
神戸大    4Q-10:56 #12福嶋賢悟→#15仲井研也 12yds PASS(K-G #9田中政行)

ただいまより、4/10 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

桃山戦MIP

一部残留を掛けた入替戦。第2Q、44yardsのFGで先制するも、2度のTDを許してしまう。
逆転を狙い、試合終了間際まで必死の攻撃を続けるも、決定力不足で得点には至らず。20年間守り抜いた一部リーグの座を守るべく、負けることの許されない戦いであったが、3-14で敗戦。二部降格が確定した。
<offence>
1位  4回生offence全員 12票
2位 RB#43 錦織優介 6票
3位 WR#4 土屋裕睦 1票
QB#8 是澤太朗 1票
WR#11 金岡宗和 1票
WR#19 岸岡拓 1票
RB#22 中平泰次郎 1票
該当者なし 2票
<defense>
1位 4回生defense全員 11票
2位 LB#21 森田光一 6票
3位 DL#5 遠藤颯 3票
DL#55 山本健悟 3票
4位 DB#15 林雄亮 2票
5位 LB#32 乃村行彦 1票
LB#37 東雄奨 1票
該当者なし 1票
全員 1票
今回はdefenseのMIPを代表して、LB#21 森田光一からコメントをもらいました。

・#43錦織選手、RB孤軍奮闘お疲れ様でした。来年は独走TD量産で一部復帰の原動力に。
・4回生の選手・マネージャー・トレーナー・ASさん4年間お疲れ様でした。たいへん残念な結果となってしまいましたが、貴方達の4年間の努力が無になったわけではありません。努力は必ずみのる訳ではありませんが、努力したことに意味があると思います。これからの人生に役立ててくださいね。
・選手の皆さんが一番辛いと思います。1・2・3回生の選手・スタッフにはしんどい目に合わせますが、みんな一生懸命がんばっての結果です。どうか選手達を責めないで下さい。
・#21航海実習2ヶ月から帰還10日で出場 タックル連発お見事でした。来年は全試合で暴れて下さい
・スタイルしている選手があまりにも少な過ぎて、これでは一部ではなかなか厳しいと思います。チームを立て直すところからしないと二部も甘くはない。
・大丈夫、もっと強くなって帰って来て下さい、もっと応援して行きますから。
・#21 森田選手 ディフェンスリーダー#37の後継者。来年はナイスタックル連発で一部復帰の原動力に。
・1994年の二部陥落時を思い出します。あの時もオフェンス力、ラインの弱さが目立っていた。ないものねだりはせずに、ベストを尽くすことが一番だと思います。
・#21森田選手久し振りの登場ですね。相変わらずいい動きをしています。4回生の皆様お疲れ様でした、そして多くの感動を有難うございました。
・大変残念な結果で失望しております。グランドも人口芝になり練習の環境も前回の入替戦時の当時は、一部で唯一土のグランドで練習していたのですが、現在はかなり改善されたのではないでしょうか。スタッツを見ても敗戦チームの獲得ヤードが勝利チームより相当多いという試合は大変珍しい結果ではないでしょうか。それほど攻撃がお粗末だったということを肝に銘じて欲しいものです。ディフェンスはそれなりに頑張っていたとは思いますが、結局2TDを奪われてしまったわけです。甲南戦は2FGだけに抑えましたが相手は神戸を完封しています。今年の3回生は来年二部で終わることが確定してしまいました。2回生は来年度相当奮起しないと、卒業時に二部で終わることを意味します。特に攻撃の先発メンバーの奮起を期待します。遠方の卒業生OB父兄としてはRTVが試合観戦のツールでした。来年はレギュラーシーズンの試合は観戦不能です。ぜひ入替戦でレイバンズのヘルメットとユニフォームを見たいものです。頑張ってください!期待してます。
・お疲れ様でした。これまでの頑張りはこれからの人生に活かされます。
・これからもレイバンズ応援します。必ず一部に復活しましょう‼︎
・4回生の選手、スタッフ4年間本当にお疲れ様でした。感動をありがとう。
・選手、スタッフ達、よく頑張っていたと思う。
・残念な試合でしたが、4年間よくがんばりました。お疲れさまです。 これからは後輩のために縁の下の力になって下さい。
・背番号見る余裕がなかったので、MIP無回答ですみません。 4回生の皆さん本当にお疲れ様でした!結果は結果で仕方ないよ。 後輩の皆さんには来年辛いシーズンとなりますが、腐らず絶対1年でDiv.1に返り咲いてください。期待しています!
・4年生最後の試合出場できず、さぞや残念だったと思います。ただサイドラインから仲間、後輩を鼓舞し続けた背中の番号#22は私の今日のMIPでした。
・4回生、ほんとうに最後の最後までご苦労様でした。4年間、ありがとう。
・4回生の皆さんお疲れさまでした。二部に降格というツラい結果になりましたが、皆さんのせいではなく、より強いチームになるための過程だと思います。20年の歴史に潰されないよう、これからはそれぞれのフィールドでご活躍してください。
・入れ替え戦は残念な結果に終わってしまった。今年の反省をふまえ来年は是非一部へ!!今年は怪我人が多く本来の力を出せなかった。先ず怪我をしない体力をつけ、怪我をしない練習方法を考えなくてはならない。最大の敵は怪我であることを肝に銘じ、来年も頑張れ!!
・オフェンス・ディフェンスとも怪我をしない事を最優先課題にし、今後も頑張ってやって下さい。ずっと応援しています。是非一部に。
・厳しい言い方ですが、現実をしっかりと受け止め、4回生はなぜこの結果となったのか?どうすべきだったのか?を下回生へ引き継ぎ、下回生はその反省を生かしてDiv-I復帰を果たしてください。 個人能力のトータルでは劣るので、攻守蹴一体で勝つチームを目指しましょう。Div-IIをナメてはいけませんよ。スポーツ推薦多数のチームや少人数ながらレベルの高いフットボールを実行するチームと同一ブロックです。開幕から簡単にはいかないことを想定し対応したチーム作りを期待しています。
・毎試合リーダーシップをもって牽引された4年生の皆さん大変お疲れさまでした。今後のご活躍をお祈りします。3年生の皆さんには、今シーズンの弱点を全て克服して一部リーグ復帰に導いてください。
・残念な結果でしたが、必ずや1年で戻ってくれると信じています。 これからも応援します!!
・4回生についてきてくれた下回生のみなさん、このような結果になってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 必ずや1年で昇格できますよう、来シーズンも応援します! 強い気持ちを持って、がんばってください!!
・4回生お疲れ様でした。良き仲間に恵まれ頑張ってきた4年間は財産になりましたね。
・貴方達の雄姿は絶対忘れません。4年間の厳しい戦い、お疲れさまでした。
・4回生の皆さんお疲れ様でした。アメフト一筋 充実した学生生活でしたね。
・孤軍奮闘でした。 次の4年生、悔しいけれどやりきって下さい。
・ただただ一部復帰を祈ります。

2016.12.11(SUN) 桃山学院大学戦

王子スタジアム 11:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
神戸大学 0 3 0 0 3
桃山学院大学 0 7 0 7 14

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
玉村幸大 77 OL 4 石原輝也 64 DL 4
高塚弦 58 OL 4 遠藤颯 5 DL 3
西山晃平 78 OL 4 山本健悟 55 DL 4
河島健三 59 OL 3 尾崎友哉 2 LB 3
藤川凌 74 OL 2 森田光一 21 LB 3
福嶋賢悟 12 QB 2 東雄奨 37 LB 4
錦織優介 43 RB 2 乃村行彦 32 LB 3
藤村潤弥 27 WR 3 林雄亮 15 CB 4
岸岡拓 19 WR 4 田中政行 9 CB 3
金岡宗和 11 WR 4 山本健人 17 SF 4
土屋裕睦 4 WR 2 廣常尚人 13 SF 2
田中政行 9 K 3 田中政行 9 P 3

チーム記録

TEAM 神戸大学 桃山学院大学
タッチダウン 0 2
PAT (1点)/回数-成功 0-0 2-2
PAT (2点)/回数-成功 0-0 0-0
FG/回数-成功 3-1 0-0
セイフティ 0 0
1stダウン 7 4
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 22-7-0-100 8-4-1-57
ラン/回数-獲得ヤード 34-112 35-100
攻撃/回数-獲得ヤード 56-212 43-157
反則/回数-喪失ヤード 0-0 3-10
ファンブル/回数-喪失回数 1-0 0-0
ボール所有時間 26:14 21:46
3rd Down Conversions 4/16 1/11
4th Down Conversions 0/3 0/0
得点経過
神戸大学 2Q-0:53 #9 田中政行 44ydsFG
桃山学院大学 2Q-3:33 #10浅野廉→#87中山誠弥 6yds PASS(K-G #89井伊渉)
桃山学院大学 4Q-9:48 #阿部良平 1yd RUN(K-G#89井伊渉)

ただいまより、11/13日  23:59までMIP投票を受け付けておりますので、みなさま下記のバナーより投票よろしくお願い致します。

12.10(SUN) 入替戦

王子スタジアム 11:00 or 14:00 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
Div.1  7位or8位
Div.2 A1位orB1位

龍谷戦MIP

第7節目、最終戦の相手は、龍谷大学。勝とうと全力で挑んだ試合だったが、7ー17で敗戦。試合前半にTDを奪われ、ランでフレッシュを試みるも得点には至らず。試合後半二度目のTDを取られた後、パスプレイを中心に敵陣へ攻め込み、TD。ディフェンスはDB、LB陣のナイスカバーやインターセプト、ファンブルリカバー、QBサックなどファインプレーを見せつけた。

Offence
1位 WR#4土屋裕睦 12票
2位 QB#1是澤太朗 5票
WR#7井上拓也5票
WR#11金岡宗和 5票
QB#12福嶋賢悟 5票
6位 RB#22中平泰次郎 2票
OL#77玉村幸大 2票
8位 OL#59河島健三 1票
TE#87田中優一 1票

Defense
1位 DB#15林雄亮 19票
2位 LB#37東雄奨 11票
3位 DB#32乃村行彦 2票
4位 DL#6湯本一成 1票
DB#9田中政行 1票
DB#17山本健人 1票
DL#55山本健悟 1票

今回はDefenseのMIP、DB#15林雄亮にコメントをもらいました。

・入れ替え戦のがんばりに期待してしています フレーフレー!!
・4回生リーグ戦おつかれさまでした。あともう1試合よろしく!
・土屋くん!
・入れ替え戦絶対勝つ!
・すごく楽しかったです。4回生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
・4回生のみなさんおつかれさまでした!かっこいいプレーがたくさん見れて楽しかったです!
・入れ替え戦は必ず勝って下さい。
・#12 福嶋選手試合を重ねる毎に成長しているのがよく判る。厳しいシチュエーションでのパスの精度が確実に向上している。レシーバーを信じて自信を持って投げてほしい。
・#15 林選手安心して見ていられるパスディフェンス。ポジション取りも相手キャッチ後のセカンドエフォートを許さないタックルも見事。確実なランサポートや安定したロングスナップも併せて、なくてはならない存在感。
・入れ替え戦に向けて気持ちを切りかえ、強いレイバンズを見せてください!スタンドから精一杯応援しています!
・シーズンお疲れ様でした。なかなか苦しい戦いが多くつらかったことでしょう。ですが、この苦しさを皆で乗り越えて、入れ替え戦に勝利したときに全てが報われると思います。練習もハードなようですが、どうぞ怪我のないように。入れ替え戦もスタンドで共に戦います!
・お疲れ様でした。入れ替え戦に気持ちを持っていって、頑張ってください。
・井上君、攻守に大活躍! 湯本君、久しぶりに見たけどなかなかいい動きしてました。今後に期待。
・皆さんが勝とうとする姿勢が感じられ応援に力が入りました。チーム状況は万全ではないですが、1部リーグチームまた選手としての執念を見せてください。
・入れ替え戦、頑張ってください!応援しています!!
・1勝6敗… 初戦の関大戦の内容がよかっただけに残念です 絶対Div1残留!
・#7 来年ますます活躍必至、TD量産期待してます! #37 いつものひたむきなプレー!入れ替え戦、必ず勝利!応援してます!!
・プレッシャーをはねのけて一部残留お願いします。
・最後の最後まで力を尽くして、何としても入替戦、勝利をつかんでください! スタンドから目一杯応援します!!
・12/11も応援に行きます。最後は笑って終わりましょう。力を一つにして頑張って下さい。
・サイドラインが最初から静かでした。 入れ替え戦では覇気を出して頑張って欲しいです。
・毎試合サイドラインからシグナル出し悔しかったでしょうが あと一試合出場機会を狙って最後のイートは#10で
・とりあえずレギュラーシーズンはお疲れ様でした。 最後の決戦に向けて、しっかり準備と、しっかり休養も取って英気を養ってください。絶対1部残留を!
・あと1戦です。自分の仕事をしっかりとこなして、ベストを尽くしてください。最後の1秒まで、応援します!
・龍谷のミスにも助けられましたが、あと一歩及びませんでしたね。次は「絶対に負けられない試合」です。これまでの試合を振り返り、しっかり準備して臨んでください。最後は4回生が揃って笑顔のニーダウンを見たいです!
・龍谷に負けたのは残念です。 入替戦には必ず勝って、来季の雪辱を信じます。 応援しています。
・入れ替え戦の勝利祈ってます‼ スタンドから精一杯応援させてもらいます‼
・4回生の底力を見せてください。最後まで応援します‼︎

2016.11.19(SAT) 龍谷大学戦

万博記念競技場 14:30 Kick off

得点経過

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
神戸大学 0 0 0 7 7
龍谷大学 7 0 3 7 17

STARTING MEMBERS

offence # ポジション 学年 defense # ポジション 学年
玉村幸大 77 OL 4 石原輝也 90 DL 4
高塚弦 58 OL 4 木村柊眞 3 DL 3
西山晃平 78 OL 4 山本健悟 55 DL 4
河島健三 59 OL 3 上田篤典 20 LB 4
藤川凌 74 OL 2 田中新 18 LB 2
是澤太郎 1 QB 1 東雄奨 37 LB 4
錦織優介 43 RB 2 乃村行彦 32 LB 3
田中優一 87 TE 4 林雄亮 15 CB 4
岸岡拓 19 WR 4 田中政行 9 CB 3
金岡宗和 11 WR 4 山本健人 17 SF 4
井上拓也 7 WR 2 廣常尚人 13 SF 2
田中政行 9 K 3 田中政行 9 P 3

チーム記録

TEAM 神戸大学 龍谷大学
タッチダウン 1 2
PAT (1点)/回数-成功 1-1 2-2
PAT (2点)/回数-成功 0-0 0-0
FG/回数-成功 0-1 1-1
セイフティ 0 0
1stダウン 12 18
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード 27-14-0-123 29-11-1-120
ラン/回数-獲得ヤード 26-77 34-172
攻撃/回数-獲得ヤード 53-200 62-292
反則/回数-喪失ヤード 4-20 4-30
ファンブル/回数-喪失回数 1-1 2-2
ボール所有時間 23:29 24:31
3rd Down Conversions 3/13 7/13
4th Down Conversions 2/4 0/0
得点経過
龍谷大学 1Q-5:06 #11上田将輝→♯7中塚明男 27ydsPASS (K-G #8 新宮和人)
龍谷大学 3Q-10:27 #11上田将輝→♯81小西敬 3ydsPASS (K-G#8新宮和人)
龍谷大学 4Q-6:11 #8新宮和人 37ydsFG
神戸大学 4Q-10:28 #12福嶋賢悟→♯4土屋裕睦 (K-G#9田中政行)

ただいまより、11/21 23:59までMIP投票を受け付けておりますので、みなさま下記のバナーより投票よろしくお願い致します。

甲南戦MIP

第6節目の相手は、今年一部に昇格し勢いづく甲南大学。相手にFG先制点を許したまま前半を終える。試合後半、敵陣まで攻め込むも反則により罰退し、迎えた4thdownでFG失敗。4QでさらにFGを決められ、TD獲得を狙いG前まで攻め込むもファンブルロスト。負けられない一戦であったが、6-0で敗戦した。

offence
1位 RB#43 錦織優介 10票
2位 WR#7 井上拓也 7票
3位 QB#12 福嶋賢悟 2票
4位 WR#11 金岡宗和 1票
RB#25 西田祐希 1票
OL#74 藤川凌 1票

defense
1位 LB#37 東雄奨 16票
2位 DL#5 遠藤颯 1票
DB#9 田中政行 1票
LB#18 田中新 1票
DB#32 乃村行彦 1票

全員 1票

今回はdefenseのMIP、LB#37東雄奨からコメントをもらいました。

・#43たくましい突進力、見ほれました。(#1、#7の躍動も今後、楽しみです。)
・ホールディング、ファウルくりかえしは痛かったです。LASTしっかり勝利したいですね。
・今のチーム、今日のゲームでMIPは要らない。毎試合、ミス・反則が多すぎる。しかもしてはならないフィールドポジション。精神的な弱さ、甘さが出たとしか言えない。
・反則は厳しいね。
・大きなミス連発では・・・。最初のパントフェイクからおかしくなった。前半のラン偏重。
・#7レシーバーに加えてワイルドキャットのランナーとしてもリターナーとしても素晴らしい。彼がいないとオフェンスが組み立てられない。10年に1人のプレーヤー!
・#43密かなファンです。体に気をつけて今後の活躍を楽しみにしています。
・#37要所でのタックルが素晴らしい。今年1番のキレ味。
・ディフェンスはずっと耐えて完璧だったけど、ラストシリーズで受身に回ってしまったのが残念。
・オフェンスはファンダメンタルから練習が必要
・最後の一戦まで、悔いの残らない試合をしてください。 スタンドから一生懸命応援します! 決して下を向かないように気持ちを強くもって 頑張ってください!!!
・反則負けでしょうね。焦りでしょうね。随所に良いプレーが見られたのに残念です。次戦、思い切ったプレー期待します。
・フロントが甲南OLのトラップブロックにやられましたね。反則は厳しい判定もありましたが、しっかりと反省し次に活かすことが大事です。一番苦しい時期なので、今こそ選手・スタッフ・コーチできちんと意思疎通を図り、一丸となってチームで力を発揮できるようまとまりましょう。
・知らない間に私達も入れ替え戦を意識していました。残りの試合は原点にもどり単純にその試合を応援します。どうか過去を引きずらず、勝つイメージを持って挑んでください。
・#37鮮やかなQBサック。
・入れ替え戦決まり残念ですが、気持ちを切り替え龍谷戦は勝ってください‼
・#9田中さんに1票です。FGを決められなかったのは残念でしたが、何度も敵陣深くまでパントを決めピンチを救っていました。大事な試合が続きますが、絶対の勝利を信じ応援します。
・オフェンス 点 取ってあげて
・もう後はありません。もう一度気持ちを一つにして‼︎勝つよ〜GO レイバンズ‼︎
・ミスで自滅した試合にMIPはいないのではないでしょうか?現実を直視し、ミスの原因をトコトン掘り下げて特定し、それを防ぐための練習を徹底することが残念ながらできていないと思います。OBとして思い起こすと、一部で優勝争いをした事実より、そうした逃げずにトコトンやったことが、社会人になっても活きていると実感しています。皆さん、特に4回生、3回生がこの1カ月で成長することを願ってます。
・選手の皆さんが、1番悔しいと察します。悔いの無いように。
・悔しすぎる負け方でした。 オフェンスは若さが裏目にでたのかな。 龍谷戦までに修正して、有終の美を飾ってください。 入替戦までしっかり応援するので、最後まで頑張れ!
・春からずっと苦しい戦いでしたが、最終戦がんばって。そして、入替戦では桃山学院を必ず倒して来シーズンを迎えてください。応援しています。
・#7 本当によく頑張っていると思います。落ち込んでる暇はありません!!前を向いて、一部残留に全力を尽くしてください!
・運命の1戦で惜敗はたいへん痛いですが、どうか立ち上がって前を向いてくださいね。最後の試合は勝って1部残留を決めて笑顔でシーズンを終わりましょう!終わりよければ全て良し!


前のページ | 次のページ