京都大学戦MIP
秋シーズン三戦目の相手は京都大学。国立大学同士ということもあり、例年熱い戦いを繰り広げてきた。
試合開始直後から神戸オフェンスは止まることなく前進し続け、開始わずか2分半でRB#36西田がTD。念願の先制点を奪う。
その後も第1Q終了間際、QB#19是澤がTDし、0-14とリードを広げる。しかし2Q、京大オフェンスが反撃に出はじめ、14-14に追いつかれる。
なんとしてでも逃げ切りたい神大。2Q終了間際、K#11中谷の41ydsFGが成功し、14-17で前半を折り返す。
その後も神戸オフェンスは流れに乗り続け、第3QにはQB#12福嶋→RB#9西田→RB#43錦織のスペシャルプレーが決まりTD。神戸ディフェンスも京大オフェンスのドライブを許さない。最後に第4Q中盤、福嶋→WR#11中谷のTDパスを成功させ、14-31で4年ぶりの勝利を果たした。

【offence】
1位 WR#11中谷建司 21票
2位 QB#19是澤太朗 17票
RB#9西田太寅 17票
4位 RB#21森分優人 11票
5位 QB#12福嶋賢悟 8票
RB#36西田祐希 4票
OL#72岡田優作 4票
OL全員 3票
RB#43錦織優介 2票
OL#71荒井大輔 2票
WR#1品田快成 1票
WR#7井上拓也 1票
OL#74藤川凌 1票
オフェンス全員 1票
【defense】
1位 DB#13廣常尚人 17票
2位 DL#56八田佑陽 14票
3位 DL#2小林雅和 13票
DL#98吉田大起 6票
LB#8古賀準之介 5票
DB#5山元耀 4票
LB#18田中新 2票
DB#35小倉京眞 2票
DL#44杉野太郎 2票
DB#22増田亮 1票
DB#31曽和俊樹 1票
LB#49岡田駿介 1票
ディフェンス全員 1票
DB全員 1票
【その他】
全員 4票
応援団、チア 1票
今回は、レシーバー、キッカー、リターナーとして各方面で活躍した#11中谷建司にコメントをもらいました!
・Nice Run!
・ロングゲインナイスランでした
・打倒京大!!Good!!!
・#9 一番走ってた!!ロングランもTDパスもナイス♡
・OLは皆を良く護ったね。GJ
・#7戦略の要。これからも期待します。
・#11中谷君、ラン・キック・キャッチ魅せてくれました。
・DBは破れかけた網を最後まで破綻させんかったね。
・見応えある良い試合でした。次節に期待します。
・#9西田 オフェンスを引っ張ってくれた
・現地観戦したかったー!オフェンスもディフェンスも全員よかったけど、特にOL。しつこいタックルであの強力京大DL陣に仕事をさせてなかったんではないでしょうか。シーズン勝ち越しそして上位進出を期待しています。
・おめでとう
・強くなった!
・関大戦も期待してます!
・京大戦とってもカッコよかったです! 応援しててこっちまで楽しくなりました次の試合も頑張ってください◎
・この試合見てレイバンズ入りたくなりました。 来年頑張って入学して入ろうと思います
・森分くんすごい!
・初勝利おめでとうございます! 感動しました! チア、応援団も試合を盛り上げてくれていました!
・反則も少なく、最初から得点できオフェンスディフェンス共に機能していていい勝ち方でした!!!藤川君がいないディフェンスでもしっかり守れていて頼もしいです。今日の試合の様に残り全勝して下さい。応援団、チアにも一票です!素晴らしい応援ありがとう!!
・昨年入れ替え戦以来となる観戦でしたが、攻守ともに力強いプレーで見ていてわくわくしました!次節も勝利!
・#19 クールでかっこいい! 去年からずっとファンです!
・京大相手にナイスゲーム!
・秋シーズン一部リーグ初勝利おめでとうございます!激アツな試合で見ていて本当に楽しかったです。 わたしもアメフト部MG所属ですが、今年は完全にRAVENSの一ファンです。本当に応援しています。頑張ってください! 中谷選手のKRビックリターンと小倉選手のKCのすばやいタックル。O#D#両面しっかりとキッキングが動いていることに感嘆しました。 中谷選手のkicking,FG、そして小倉選手の縦上がりとハードタックルもかっこよかったです。
・みんな最高にかっこよかった!
・この調子で五連勝!
・愛知から見にきてよかったー! 本当におめでとう!!
・みんな頑張ていて熱い思いが伝わってきました。 本当にいい試合でした。
・#9が春とは見違えるほどのランで魅せてくれた。
・初勝利おめでとうございます! とても感動しました!! 残り四試合も全員の力を合わせて勝利してください!!! 応援しています。
・京都大の最初の攻撃シリーズをスリーアンドアウトで抑えたのが印象的。オフェンスの積極性も観ていて楽しい。 この調子で頑張って下さい!
・#43がTEやRB、要所ではQBと様々なポジションをこなすことにより攻撃の幅が広がってると思います。ナイスファイト。ディフェンスは全員が良かった。ロングドライブされたシリーズもありましたが、ロングゲインを許さなかったのが良かったですね。次の関大戦も期待しています。
・Good!!
・期待どおり、オフェンス・ディフェンス全員がアグレッシブな動きで楽勝。次回も関大戦頑張ろう。
・選手、チア、応援団、スタッフ、OB ・OG…全ての方々にMIP!感動もありがとう! ずっと、昨年の事を忘れずに…ここからは《全勝》へ!
・素晴らしい試合でした。この調子で残り試合全勝をお願いします。
・第1Qの2本のTDを皮切りに理想的なゲーム展開となり興奮しました。特に第4Qは神戸大の力強いディフェンスに応援席の歓声や選手の声が響き渡り、まるでこちらが攻撃しているかのように錯覚した時間帯もありました。#9西田選手、最終学年になって毎試合活躍ですね。
・今季初勝利、宿敵京大に勝つなんて最高、ほんと感動した!
・#2もよかったが、#56は1回生ながら動きがよかった!!
・これからの試合が重要です。がんばってください。
・チアさんのラインダンス、宝塚級、見事でした。
・大興奮しました。先制点は良いですね。 誰に投票するか迷います。
・中谷選手、大活躍でしたね。41ヤードのFG素晴らしかったです。
・京大チームの勢いを止める山元選手のパスカット。 Nice play でしたね。
・次回の関大戦、この勢いで突き進んで下さい。皆さんの活躍を期待しています。
・4年振りの勝利!おめでとうございます。多種に渡る攻撃、的確に相手を封じ込める守り、ASスタッフの集大成ではなかったかと、推察します。全員で掴んだ勝利ですね! しかし、まだ半分、気を引き締めて頑張ってください!
・3・4回生はもちろん、1・2回生の活躍が目立った。オフェンスの選択肢が増えて、見ていて楽しくなる
・1回生#21、#56、#98大活躍でした。 他選手もいろんな過去の思いを出し切った事でしょう。 喜びはご父兄に任せて次節の対策を。
・オフェンス、ディフェンス共に天晴れ!これで5勝2敗の線が出てきました。
・部員全員での勝利でしたね。 あと四試合これからです。
・よく頑張った!!
・初勝利おめでとう、それも京大からなんて素晴らしい! 1回生の頑張りはすごい!の一言、今回は敢えて1回生にMIP入れました。 関大戦も頑張ってください!
・気迫が伝わってきました。1・2回生の活躍も良かった。 チームの結束を感じました。 しっかり準備して一戦必勝!
・本当に感動した試合でした!次戦も頑張ってください!
・素晴らしいノーハドルoffenseでした。 考えた人も、やりきった選手も素晴らしいです。
・快勝おめでとうございます。次戦も強敵関大。しんどい試合になると思いますし、京大戦での課題を徹底的に攻めてくると思いますが克服して勝利してください!
・こうなれば勝てるんだ! 驚き、感動した。国立対決 は頭脳戦!!コーチ AS フィールドに立たないスタッフにもMIP。一部は本当に面白い、勝てば尚更面白い! 祈り願い続けます!怪我無く最後まで!
・福嶋君 いつもより頼もしく攻撃をリード出来ていた! DLのMVPは本当は小林君だけど、下級生DL3人が頑張って、ラン攻撃にアジャストが出来ていた。
・面白い試合だった。このまま波に乗っていけば良いが、図に乗ってはいけない。我々はあくまで挑戦者だ。
・関学戦での完敗を引きずらず、挑戦者として最後まで積極的に立ち向かったことが勝利につながったのではないか。 2Q後半に追いつかれても流れを取り返してFGにつなげれたところが現チームの強さであり、後半2本のTDも是澤選手から急遽交代した福嶋選手が最初のプレーで西田太選手に絶妙のタイミングで投じたショベルパスがロングゲインとなり3本目のTDにつなげたところや、4thダウンショートのギャンブルで焦った京大OLのスクリメージライン侵入を見逃さず、すぐさまスナップした藤川選手の冷静さが京大オフサイドでの1stダウン更新となり4本目のTDにつなげたところなどはこの試合の大きなポイントであり、気迫だけではなく冷静に立ち向かえるだけの力も備わってきたように感じた。 また良いフィールドポジション確保につなげた中谷選手の好リターンや難しいパントキャッチも大きく影響したポイントだったと思う。 この試合、若いDLの面々が途中、京大のラン攻撃に悩まされたもののLBとともに京大強力OLに最後まで持ちこたえれたのは大きな収穫であり、前半は京大強力DLに割り込まれる場面も見られたベテランOL陣も後半は粘り強いブロックやプロテクションで2TDの支えとなった。 次節の関大も強力なチームで数段格上には間違いなく神大も京大戦勝利でかなり研究もされるはず。挑戦者として積極的に挑んでもらいたい。
・四年ぶりの国立大対決勝利おめでとうございます。 今年はさらに上を狙えるチームだと思っています。けがに気をつけて関大も倒して下さい!
・WR#11、「自分がやってやる」という気概溢れるプレイに感動しました!
・チームが一つになっていました。QB#12、インターセプトを怖がらずこれからもタッチダウンを狙って投げてください。レイバンズの皆さま感動をありがとうございます。
・是澤君の先発がまず京大を困惑させたかもしれません。井上選手の使い方も良かったですし、柳瀬選手、菅井選手がいい仕事をしていました。 この試合で思った事は、是澤君はランだけでなくパスがかなり良くなっている事と福嶋君はパスだけでなくランがかなり良くなっている事。 DLのニューフェイス達がかなり頼もしい事。 両面ではなくOL専業での藤川主将のパワーが凄い事。ファーストダウンまでわずかな距離なら奇策よりも主将が押し込んで後ろから倒れ込んだ方が確実に進んでいました。 キック、パントが春よりかなり成長している事。 力が接近していると反則が多いチームは絶対に勝てない事。 昨年も今年の立命戦もそうだけどレイバンズは後半に攻守とも強くなる事。 京大に勝って嬉し泣きしている選手よりも立命に負けて悔し泣きしている選手の方が圧倒的に多かった事。 などなどです。ここからは最後まで勝ち続けて欲しいです!頑張れレイバンズ!
・リーグ戦1勝目おめでとう。この一戦にかけた準備を、最後まで集中力を切らすことなく遂行できたと思います。攻撃ではOLに加え#43, #47の好ブロックも光りました。守備では下回生の多いDLをLB・DBでよくカバーしていました。特に#13と#8の鬼気迫るタックルは素晴らしかったです。 しかしここからがチームの真価を問われる試合が続きます。驕らず、先を見過ぎて足元をすくわれないよう、「One at a time」を実践して目の前の一試合に全力を尽くし、残り試合でも笑顔を見せてください。
・同点にされても、最後には試合に勝つという強い気持ちを感じました。いい試合でした。次戦、関大戦に期待します。
京都大学戦試合結果
EXPO FLASH FIELD 18:00 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
京都大学 |
0 |
14 |
0 |
0 |
14 |
神戸大学 |
14 |
3 |
7 |
7 |
31 |
STARTING MEMBERS
offence |
# |
ポジション |
学年 |
defense |
# |
ポジション |
学年 |
岡田優作 |
72 |
OL |
4 |
吉田大起 |
98 |
DL |
1 |
髙橋康貴 |
54 |
OL |
4 |
岸凌大 |
99 |
DL |
3 |
藤川凌 |
74 |
OL |
4 |
杉野太郎 |
44 |
DL |
2 |
山本慎一郎 |
52 |
OL |
3 |
小林雅和 |
2 |
DL |
4 |
荒井大輔 |
71 |
OL |
4 |
古賀準之介 |
8 |
LB |
3 |
是澤太朗 |
19 |
QB |
3 |
岡田駿介 |
49 |
LB |
4 |
西田祐希 |
36 |
RB |
3 |
田中新 |
18 |
LB |
4 |
柳瀬翔太 |
47 |
TE |
4 |
山元耀 |
5 |
DB |
2 |
中谷建司 |
11 |
WR |
3 |
小倉京眞 |
35 |
DB |
3 |
井上拓也 |
7 |
WR |
4 |
廣常尚人 |
13 |
DB |
4 |
品田快成 |
1 |
WR |
2 |
増田亮 |
22 |
DB |
3 |
中谷建司 |
11 |
K |
3 |
仲井研也 |
15 |
P |
3 |
チーム記録
TEAM |
京都大学 |
神戸大学 |
タッチダウン |
2 |
4 |
PAT (1点)/回数-成功 |
2-2 |
4-4 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
0-0 |
2-1 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン(ラン-パス-反則) |
10(6-4-0) |
19(14-4-1) |
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード |
16-7-0-84 |
21-12-1-120 |
ラン/回数-獲得ヤード |
34-124 |
39-277 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
50-208 |
60-397 |
反則/回数-喪失ヤード |
6-45 |
2-15 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
0-0 |
0-0 |
ボール所有時間 |
23:41 |
24:19 |
3rd Down Conversions |
4/11 |
9/15 |
4th Down Conversions |
1/2 |
1/1 |
得点経過 |
神戸大 1Q-02:33 #36 西田祐希 18yds RUN (K-G #11 中谷建司) |
神戸大 1Q-11:09 #19 是澤太朗 18yds RUN (K-G #11 中谷建司) |
京都大 2Q-09:50 #20 佐藤航生 10yds RUN (K-G #35 丸山和馬) |
京都大 2Q-10:50 #20 佐藤航生 9yds RUN (K-G #35 丸山和馬) |
神戸大 2Q-11:35 #11 中谷建司 41yds FG |
神戸大 3Q-09:04 #9 西田太寅→#43 錦織優介 5yds PASS (K-G #11 中谷建司) |
神戸大 4Q-06:29 #12 福嶋賢悟→#11 中谷建司 15yds PASS (K-G #11 中谷建司) |
ただいまより、9/25 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

関西学院大学戦MIP
秋シーズン二戦目の相手は、昨年度甲子園ボウル出場の関西学院大学。試合開始から関学オフェンスに圧倒され、ディフェンスの壁も厚く、0-42で敗戦してしまった。

【offense】
1位 OL#74藤川凌 11票
2位 RB#9西田太寅 7票
QB#19是澤太朗 3票
RB#36西田祐希 3票
WR#17菅井修平 2票
WR#1品田快成 1票
RB#43錦織優介 1票
【defense】
1位 DB#5山元耀 18票
2位 DB#22増田亮 8票
3位 LB#49岡田駿介 4票
DL#2小林雅和 1票
DL#74藤川凌 1票
LB#8古賀準之介 1票
【その他】
応援団長とチア 1票
今回は、試合前日インターセプトを宣言し、見事有言実行したDB#山元耀にコメントをもらいました。
・山元選手の素早い反応、チャンスを取り切るプレーがチームに流れを持ってきていたと感じました。 次は全員から気迫を感じられるプレーが見たいです。応援しています、頑張って下さい!
・関西学院さんから1TD、1TFPでももぎ取るところが見たかったです。 これからも応援しています
・京大戦楽しみにしてますっ
・#5ナイスインセプ! 試合を作るのは#12よりも#19の方がいい #19のQB run見せてから#12の落ち着いたpassingが活きてくるのでは?
・#1インターフェアになったものの高さを活かしたキャッチでした。今後が期待です。 #5今回もナイスインセプ&リターン
・第一節はデーター無いので良かったが第二節になれば上位チームの分析力で丸裸にされましたね。詰めの一歩精進を期待します。
・MIPはいない。 関学相手でももっと執念を見せてくれるかと思っただけに残念。
・今回は、オフェンスディフェンス共に残念です。立命館戦の良さは何だったのか?次からの期待が薄れました。悔しさをバネにして、次からは勝って下さい!オフェンスディフェンスもっと機能してワクワクさせてくれ!!!
・次の京大戦から頑張ろう。
・厳しい試合でした。
・雨の中お疲れさまでした。 しかし強豪相手にいいところなしでした。そのなかでも、チア、笑顔の応援がんばってました。
・まだまだ、これから。頑張れ、レイバンズ!!
・夏の間に練習したことを信じて、京大を上回る気迫で、次戦に挑んでください。
・二部になった悔しさ。 二部で闘って、卒業した先輩方。 一部に戻るためにした努力、プレッシャー。 一部で戦える幸せ。 全て忘れないで…残りの試合、全勝!して下さい。
・山元君niceインターセプト!でもその後の攻撃が…
・ギャンブルしたらいいのにと思った場面が何回か。一筋縄ではいかない相手には正攻法より別の方法を!
・最後の攻撃、あと何秒かあったら、TDできてたかも。
・応援団素晴らしかった。それにこたえるような試合展開を次回期待しています。
・関学の神大対策が見事だったとしか言いようがないゲームでした。次節から仕切り直して全勝に向かって欲しいです。
・残念でしたが、残りは5連勝です!
・どうしたら勝てたのだろう、、、寄り早い!投げても、走っても早い。ディフェンスまでもが、攻め上がって来る。不謹慎かもだがそれでも、一部は面白い。
・ラインの弱さが露呈した試合だった。 オフェンスも焦りすぎで余裕がなく、獲れるヤードも獲れきれていない。二部に落ちた時のオフェンスを見ている様だった。 ディフェンスもライン負けしているし、パスに対する対応力の無さが目立った。次回までには修正してほしい。
・悔しいですが組織力の差を感じました。切り替えて次戦は初勝利を祈っております。
・雨の中、ご苦労様でした。
・想像以上に力の差が点差に出てしまった試合でした。 国立大対決頑張ってください。
・雨の中お疲れさまでした。関学のDLのプレッシャーやタイトなパスカバー、OLやWRの執拗なブロックにはさすがでしたね。 次戦は京大戦です。攻守蹴すべてをもう一度見直し、京大の強力なOL・DLに打ち勝つことを期待しています。
・主力選手を数人欠いた関学攻撃陣だったかと思うが、全く見劣りしない選手層の厚みをまざまざと見せられたし、立命戦での神大守備をよく分析した関学のアナライジング陣のレベルの高さも含めて組織としての力の差は残念ながら今のところではかなり大きい。 ただ近年ではタレントの多い今年のレイバンズなので十分、上位をうかがえるチームのはずだが相変わらず起きる反則とミスを改善する事と加えて故障選手数を最小限で維持することが必須課題だと思う。
・雨の中、雰囲気を盛り上げてくれた応援団長とチアさん、ありがとう。
・これから5連勝間違いなしです!頑張れレイバンズ!
関西学院大学戦試合結果
王子スタジアム 17:00 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
関西学院大学 |
14 |
7 |
14 |
7 |
42 |
神戸大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
STARTING MEMBERS
offence |
# |
ポジション |
学年 |
defense |
# |
ポジション |
学年 |
岡田優作 |
72 |
OL |
4 |
吉田大起 |
98 |
DL |
1 |
髙橋康貴 |
54 |
OL |
4 |
藤川凌 |
74 |
DL |
4 |
藤川凌 |
74 |
OL |
4 |
杉野太郎 |
44 |
DL |
2 |
山本慎一郎 |
52 |
OL |
3 |
小林雅和 |
2 |
DL |
4 |
荒井大輔 |
71 |
OL |
4 |
古賀準之介 |
8 |
LB |
3 |
福嶋賢悟 |
12 |
QB |
4 |
岡田駿介 |
49 |
LB |
4 |
西田祐希 |
36 |
RB |
3 |
田中新 |
18 |
LB |
4 |
錦織優介 |
43 |
FB |
4 |
山元耀 |
5 |
DB |
2 |
中谷建司 |
11 |
WR |
3 |
小倉京眞 |
35 |
DB |
3 |
井上拓也 |
7 |
WR |
4 |
廣常尚人 |
13 |
DB |
4 |
一井航 |
14 |
WR |
3 |
増田亮 |
22 |
DB |
3 |
中谷建司 |
11 |
K |
3 |
一井航 |
14 |
P |
3 |
チーム記録
TEAM |
関西学院大学 |
神戸大学 |
タッチダウン |
6 |
0 |
PAT (1点)/回数-成功 |
6-6 |
0-0 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン(ラン-パス-反則) |
24(14-10-0) |
9(3-5-1) |
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード |
29-16-2-194 |
29-12-2-93 |
ラン/回数-獲得ヤード |
38-238 |
26-53 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
67-432 |
55-146 |
反則/回数-喪失ヤード |
3-12 |
3-30 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
1-0 |
0-0 |
ボール所有時間 |
25:49 |
22:11 |
3rd Down Conversions |
6/11 |
5/15 |
4th Down Conversions |
1/1 |
0/1 |
得点経過 |
関西学院大学 1Q-04:58 #26中村行佑 3yds RUN (K-G #8安藤亘祐) |
関西学院大学 1Q-09:40 #26中村行佑 1yd RUN (K-G #8安藤亘祐) |
関西学院大学 2Q-08:27 #6渡邊大 31yds RUN (K-G #8安藤亘祐) |
関西学院大学 3Q-02:58 #21三宅昂輝 5yds RUN (K-G #8安藤亘祐) |
関西学院大学 3Q-07:53 #28前田公昭 10yds RUN (K-G #8安藤亘祐) |
関西学院大学 4Q-04:47 #28前田公昭 21yds RUN (K-G #8安藤亘祐) |
ただいまより、9/11 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

立命館大学戦MIP
秋シーズン初戦。一部リーグ所属校として二年ぶりの試合だった。1Q、昨年関西リーグ戦覇者の立命館大学の力強い攻撃に苦しむが、2Q後半神戸大オフェンスが流れにのる。QB#12福嶋からWR#7井上へのパスが通り立命館相手にTDを奪う。後半も立命館のFGで失点はあったもののTDは許さず、後半中盤、QB#19是澤のランが立て続けに出てTD。2point conversionも成功し、31-15で試合終了。テンポの良いオフェンスとランを出させないディフェンス共に健闘したが、幾度とあったチャンスをものに出来ず、目標の全勝には届かなかった。

【offence】
1位 WR#7 井上拓也 12票
QB#12 福嶋賢悟 12票
QB#19 是澤太朗 12票
4位 WR#14 一井航 7票
RB#21 森分優人 3票
OL#74 藤川凌 3票
OL全員 2票
WR#11 中谷建司 1票
【defense】
1位 DL#2 小林雅和 24票
2位 LB#49 岡田駿介 8票
3位 DL#74 藤川凌 7票
4位DL#98 吉田大起 4票
DB#22 増田亮 2票
DB#5 山元耀 1票
DB#13 廣常尚人 1票
LB#18 田中新 1票
DLとLB全員 1票
DL全員 1票
今回は、力強いディフェンスを見せ終始活躍したDL#2小林にコメントをもらいました!
・福嶋さん最高のクォーターバッキング。 プレーコールもO/D共にとても良かった。 次こそは勝利を。
・いのたくさんのエンドゾーンでのキャッチは素晴らしかったです。ラストシーズン頑張ってください。
・#88 安藤選手 出番が少なくて残念でした。活躍を期待してます!
・是澤太朗の華麗なランに惹かれました。
・チアの人数が増えていて頼もしかったです。
・今までとは違うレイバンズでした。 オフェンスディフェンス共に成長した姿が見えました。しかし、まだ無駄な反則が多すぎ!負けはしたが、次に繋がる試合でした。もっと強くなれるはず!頑張れ期待してます!!!
・吉田大起選手、1回生なのにスターターって本当にすごいです!SPIDERSのOBをこれからも応援してます!
・攻守健闘していましたが、残念でした。 次戦に期待します。 チアが昨シーズンよりもパワーアップしてかわいく元気でとてもすばらしかった! 応援団との応援がみられたのも うれしかった! 次も楽しみ!
・オフェンスが近年になく積極的な動きで良かった。
・吉田大起選手が神戸のjjwattだった。
・ナイスゲームでした!
・去年から反則が多すぎ。自分たちで流れを止めている。深く反省すべしです。
・立命館戦は多彩なプレイをいれよく頑張ったと思います。これからの試合に期待ができますね。
・がんばれ!
・次は勝ってください!
・攻めこむオフェンス、ディフェンスも攻める!強気強気!攻守均整取れると相乗効果! 一部は面白い!一部で戦える幸せ。残りゆっくり楽しませて貰います!怪我無く最後まで!
・1回生5名スタイルで2名がなが~い受験ブランクからの高校時代以上の活躍でした他1回生も続け!!
・大健闘を讃えます。特に1回生DLの頑張りには脱帽。 各人がそれぞれの役目をよく理解し実行できていた。 反省点 反則で、流れを掴みきれなかった。拮抗する試合は反則が左右する。 いつも立ち上がり短い時間に簡単に先制される。余程の実力差がない限り追いかけるのは至難。自在にできるようになった時は、時間切れ。勝ち味が遅い試合運びに工夫を。次戦以降の検討を祈ります。
・全員が活躍したという印象が残る見事なゲームでした。チームがまとまれば、これだけの力を発揮出来る事に感心しました。関学戦も期待しています。
・#49、持ち前のスピードのあるボールへの寄りは秀逸。
・立命館の前半のロングゲインによる失点が痛かったけど、こんなに強いレイバンズは本当に久しぶり。 まだまだミスやもったいない反則も目立つので更なる向上を希望します。
・善戦したと思う。
・立命戦に向けてかなり対策を立ててきたことが良く分かりました。選手、ボールとも良く動き楽しませてもらいました。スタッツを見てもパス、ランとも立命と遜色ないがファンブルと反則が少し残念でした。でも期待以上の試合を見せてもらいました。
・DLはとても良かったです。オフェンスの攻撃が多彩で見てい て面白く、1回生の活躍も楽しみです。チームがまとまっている印象です。
・Div1におかえりなさい。守備は前半ランプレイをよく止めていたDLを代表して藤川くんに1票。小林くんのブリッツも印象に残りました。 攻撃はTDの井上くんに1票。WRはタレントが豊富で楽しみです。1回生も出てましたね、これからも活躍期待しています。
・#12 沈着なクォターバッキングだった。
・立命館戦への準備、対策が見事だったのと、それを実行に移すことが出来たチーム全体のまとまりやレベルアップには目をみはるものがあったが、要所でのミス、反則が多発したのが痛かった。逆に言うと強豪相手にあれだけターンオーバーを許したり罰退してもワンサイドゲームにされなかっただけの力が今年のチームにはあると思うのでとても期待している。 また早くも1回生選手の活躍が見れたのは今後期待出来る材料である反面、ラインの要とはいえ藤川主将の攻守兼任フル出場やメインターゲット井上選手ら中心選手の起用頻度の多さは大きな戦力だけに与える負担は故障という大きなリスクにつながるというのが気になるところである。
・#2炎のタックル
・前半で2個のファンブルでのターンオーバー、4ダウンでの反則など致命的なミスが多すぎます。
・藤川選手、両面でよく頑張りましたね。
・前半は硬さがありましたが後半の迫力は素晴らしいものがありました。
・初戦に焦点を合わせて準備してきたプレーを随所に観ることができました。特にOLの健闘ぶりは見事だったと思います。次の関学戦に向けて立命戦で出た反省点を繰り返すことのないよう、チーム全員で驕ることなくしっかりと準備して勝負してください。
・#2はさすがの動き。
・強豪相手に全員が活躍したことと、けが人が出なかったことが一番の収穫。全体的に春よりも見違えるほど強くなっていて驚きました。今後も積極的なプレーを期待しています。
・課題だったOLが見違えるほど強くなっていてブロックもプロテクションもよかったです。同じく課題だったQBも落ち着いてリリース出来ていたし、ランのキレも見違えるほど成長していました。次もハイレベルなチームが相手ですが大番狂わせを期待しています。頑張れレイバンズ!
・敗れはしたがナイスゲーム! 日本代表の2選手に期待しましたが、他の選手も全く立命館選手に見劣りしていませんでした。こんなに強いレイバンズを久しぶりに見れて嬉しかったです。全員がMIPだと思います。
立命館大学戦試合結果
EXPO FLASH FIELD 18:45 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
立命館大学 |
14 |
14 |
3 |
0 |
31 |
神戸大学 |
0 |
7 |
0 |
8 |
15 |
STARTING MEMBERS
offence |
# |
ポジション |
学年 |
defense |
# |
ポジション |
学年 |
岡田優作 |
72 |
OL |
4 |
吉田大起 |
98 |
DL |
1 |
髙橋康貴 |
54 |
OL |
4 |
藤川凌 |
74 |
DL |
4 |
藤川凌 |
74 |
OL |
4 |
岸凌大 |
99 |
DL |
3 |
山本慎一郎 |
52 |
OL |
3 |
小林雅和 |
2 |
DL |
4 |
荒井大輔 |
71 |
OL |
4 |
古賀準之介 |
8 |
LB |
3 |
福嶋賢悟 |
12 |
QB |
4 |
岡田駿介 |
49 |
LB |
4 |
西田祐希 |
36 |
RB |
3 |
田中新 |
18 |
LB |
4 |
柳瀬翔太 |
47 |
TE |
4 |
山元耀 |
5 |
DB |
2 |
中谷建司 |
11 |
WR |
3 |
小倉京眞 |
35 |
DB |
3 |
井上拓也 |
7 |
WR |
4 |
廣常尚人 |
13 |
DB |
4 |
一井航 |
14 |
WR |
3 |
増田亮 |
22 |
DB |
3 |
中谷建司 |
11 |
K |
3 |
一井航 |
14 |
P |
3 |
チーム記録
TEAM |
立命館大学 |
神戸大学 |
タッチダウン |
4 |
2 |
PAT (1点)/回数-成功 |
4-4 |
1-1 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
1-1 |
FG/回数-成功 |
2-1 |
0-0 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン(ラン-パス-反則) |
14(7-6-1) |
14(7-7-0) |
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード |
17-12-0-205 |
37-19-0-160 |
ラン/回数-獲得ヤード |
36-133 |
23-149 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
53-338 |
60-309 |
反則/回数-喪失ヤード |
3-25 |
7-37 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
0-0 |
2-2 |
ボール所有時間 |
27:53 |
20:07 |
3rd Down Conversions |
6/14 |
3/14 |
4th Down Conversions |
0/0 |
3/5 |
得点経過 |
立命館大 1Q-4:20 QB#19荒木優也→WR#3廣吉賢 20yds PASS (K-G #16多田羅翔吾) |
立命館大 1Q-7:00 RB#42立川玄明 48yds RUN (K-G #16多田羅翔吾) |
立命館大 2Q-2:46 QB#19荒木優也→WR#80渡辺和俊 78yds PASS (K-G #16多田羅翔吾) |
神戸大 2Q-9:45 QB#12福嶋賢悟→WR#7井上拓也 12yds PASS (K-G #11中谷建司) |
立命館大 2Q- 12:00 QB#19荒木優也→WR#82木村和喜 38yds PASS (K-G #16多田羅翔吾) |
立命館大 3Q- 10:03 K#16多田羅翔吾 28yds FG |
神戸大 4Q- 00:08 QB#19是澤太朗 11yds RUN (R-G #43錦織優介) |
ただいまより、8/27 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

龍谷大学戦MIP
春シーズン最終戦。昨年春シーズンでは1点差で惜敗したため、今回は勝利したかった。しかし開始早々から攻め続けられる。第4Q、ようやくTDで7点追加したが、その後G前1ydの攻防に負け、7-20で敗れてしまった。

【offence】
1位 WR#14 一井航 6票
2位 QB#12 福嶋賢悟 3票
3位 WR#11 中谷建司 2票
WR#81 岡庭昌志 2票
5位 OL#74 藤川凌 1票
OL#77 堀本流石 1票
【defense】
1位 LB#8 古賀準之介 3票
DL#74 藤川凌 3票
DL#99 岸凌大 3票
4位 DL#44 杉野太郎 2票
5位 DB#13 廣常尚人 1票
LB#49 岡田駿介 1票
今回はロングパスをキャッチし見事TDした、WR#14一井航にコメントをもらいました。
・かっこよかった
・ラインが弱すぎる
・#12 福嶋選手 最後のインセプは情けなかったけれど、やはりオフェンスは彼次第。秋までに飛躍的な成長を期待。
・オフェンスは、G前1ヤードでタッチダウンが取れなかったことは猛省すべし。 ディフェンスは、タックルにヒットせず手だけで行ってるので、引きずられて3~4ヤード余分に出されている。 こんなんでは、MIPはあげられない。
・敗戦を糧に秋に向けてチーム力の底上げとプレー精度の向上を!
・#14ナイス!頑張れ!
・現時点では龍谷の力が明らかに上。RAVENSの夏場の頑張りに期待。
・龍谷は勝てない相手ではない。当たりの強いタックルにも負けないで。
・残り1ydのfirstdownをパスしてインターセプトされたのは作戦ミス。 あれがベンチの指示ならお粗末すぎる。
・春シーズン最終戦を勝利で飾れなくて残念でしたが、秋には十分追い越せる相手かと感じました。課題を克服して上を狙ってください。
・つまらない反則が多すぎる。力が拮抗している相手との勝敗はミスが大きく響く。 またキッキングの向上を願う。
・練習あるのみ!の感想です。応援してます。
・#44 杉野選手 スターターにも慣れて存在感が出てきた。
・皆さんお疲れ様でした。#12福嶋選手、開始直後は甲南戦に続き快調なパスでしたが、次回また期待しています。
・OL頑張って!
・春シーズンお疲れさまでした。甲南戦とは逆にターンオーバー等でフィールドポジションが苦しい場面で失点し、攻撃も強力な龍谷DLに苦戦していました。これまでの試合を通じ手ごたえを感じた点、うまくいかなかった点と様々な反省点が出てきたと思います。セルフスカウティングも行ってしっかり振り返り、秋のリーグ戦で最高の成績を残せるよう、チーム一丸でしっかり準備してください。
2018.6.9.(Sat.)龍谷大学戦
EXPO FLASH FIELD 14:00 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
神戸大学 |
0 |
0 |
0 |
7 |
7 |
龍谷大学 |
3 |
7 |
7 |
3 |
20 |
STARTING MEMBERS
offence |
# |
ポジション |
学年 |
defense |
# |
ポジション |
学年 |
岡田優作 |
72 |
OL |
4 |
杉野太郎 |
44 |
DL |
2 |
髙橋康貴 |
54 |
OL |
4 |
藤川凌 |
74 |
DL |
4 |
藤川凌 |
74 |
OL |
4 |
大可真治 |
97 |
DL |
3 |
山本慎一郎 |
52 |
OL |
3 |
古賀準之介 |
8 |
LB |
3 |
荒井大輔 |
71 |
OL |
4 |
岡田駿介 |
49 |
LB |
4 |
福嶋賢悟 |
12 |
QB |
4 |
永谷優弥 |
45 |
LB |
2 |
西田祐希 |
36 |
RB |
3 |
山本将悟 |
42 |
LB |
2 |
柳瀬翔太 |
47 |
TE |
4 |
山元耀 |
5 |
DB |
2 |
中谷建司 |
11 |
WR |
3 |
小倉京眞 |
35 |
DB |
3 |
岡庭昌志 |
81 |
WR |
3 |
廣常尚人 |
13 |
DB |
4 |
一井航 |
14 |
WR |
3 |
増田亮 |
22 |
DB |
3 |
中谷建司 |
11 |
K |
3 |
一井航 |
14 |
P |
3 |
チーム記録
TEAM |
神戸大学 |
龍谷大学 |
タッチダウン |
1 |
2 |
PAT (1点)/回数-成功 |
1-1 |
2-2 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
0-0 |
3-2 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン |
10(1-7-2) |
13(6-6-1) |
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード |
26-11-2-128 |
16-13-0-176 |
ラン/回数-獲得ヤード |
17-21 |
40-105 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
43-149 |
56-281 |
反則/回数-喪失ヤード |
3-12 |
7-46 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
2-2 |
0-0 |
ボール所有時間 |
16:24 |
31:36 |
3rd Down Conversions |
2/9 |
5/14 |
4th Down Conversions |
0/0 |
0/0 |
得点経過 |
龍谷大 1Q-8:47 K#15金川知樹 28yds FG |
龍谷大 2Q-8:20 QB#16山際陽介 2yds RUN (K-G #15金川知樹) |
龍谷大 3Q-2:03 QB#16山際陽介→#7桑田稜斗 27yds PASS (K-G #15金川知樹) |
龍谷大 4Q-1:24 K#15金川知樹 23yds FG |
神戸大 4Q-4:31 QB#12福嶋賢悟→WR#14一井航 60yds PASS (K-G #11中谷建司) |
ただいまより、6/13 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。

甲南大学戦MIP
春シーズン四戦目の相手は甲南大学。オフェンスでは試合開始直後から続けてパスが決まり先制TDなど攻撃のテンポが良く、ディフェンスではQBサックやインターセプトなどで相手の得点を1TDに抑え、一部リーグ所属校相手に奮闘し24-7で勝利した。

【offence】
1位 WR#11 中谷建司 14票
2位 QB#12 福嶋賢悟 9票
3位 WR#81 岡庭昌志 5票
4位 RB#9 西田太寅 4票
OL#74 藤川凌 4票
5位 WR#14 一井航 3票
RB#34 東瀬将毅 3票
6位 RB#36 西田裕希 2票
QB#6 法貴俊哉 1票
WR#7 井上拓也 1票
QB#19 是澤太朗 1票
OL全員 1票
【defense】
1位 LB#49 岡田駿介 16票
2位 DL#74 藤川凌 7票
3位 DB#5 山元燿 5票
DB#8 古賀準之介 5票
4位 DL#44 杉野太郎 2票
DB#13 廣常尚人 1票
DL#97 大可真治 1票
DL#99 岸凌大 1票
DL全員 1票
今回は、今試合最多タックル数を記録し、相手オフェンスを着実に抑えたLB#49岡田駿介にコメントをもらいました。
・QB#12福嶋君のパスの精度、落ち着き、判断力全て良かった。秋に向けてすごく期待できる。
・RB#9西田、RB#36西田共に力強く、安定感が出てきたと思う。外国人コーチの技術をもっと盗んでもっとレベルアップし、上位チームの脅威となってほしい。
・ナイスオフェンス!2回生の頑張りに感動!
・#49岡田選手 縦横無尽の圧倒的存在感がすごい!
・いつもと違い、パスがよく決まっていて、違和感がある。#13キックでのファンブルフォース、パントブロック素晴らしかった。#36のブロックも良かった。
・福嶋ええやん
・レイバンズのいい流れを作ってくれた!これからも頑張ってほしい!!
・9番今季チーム初TDナイス!
・厳しいことを言うようですが、主将はもっと体力をつけてほしい。両面するのであれば、圧倒的な体力でキッキングの間も椅子に座って休むこともないくらいでないと。これからの暑い時期に走り込む必要がある。
・山元選手、毎試合インターセプト、お見事。
・復帰後、一部相手の勝利! 全選手、ケガに注意して秋シーズン全力で頑張れるように気をつけて下さい。 チア、スタッフ達の力もすごいです! 父兄、レイバンズファンのために!
・ギリギリのところでプレイしているのは理解できるが、反則の多さは頂けない試合だった。
・久しぶりにテンポの良い攻撃を見ました。WR陣にタレントが揃い、これからが楽しみです。 ただ全体をみると上位チームとの差はまだまだあります。秋本番に向け、更なるレベルアップを目指してください。
・全員が活躍し、一部リーグに相応しいナイスゲームでした。龍谷戦も頑張って下さい!
・オフェンス、パスもランもよかった!気持ちいい勝ち方でした!
・今までとは違うレイバンズが見れた試合でした。オフェンス、ディフェンス共に良かった。しかし、要らない反則が多すぎる!次の試合までにしっかり修正してもっと良い試合して欲しいです。期待してます!
・全員の気迫がみなぎっているのが伝わってきました。またDLがほとんど入れ替わったので不安でしたが安心して見れてほっとしました。
・昨年大敗した相手に快勝できて良かったですが、まだまだ実力はこんなものではないはず。更なる向上を期待しています。
・#74藤川選手 両面出場でも落ちないパワーとスピードがすごい!
・全員がもれなく頑張ったと思います。最後まで安心してみれました。
・近年、課題だったオフェンスだが今年は期待できそう。また懸念されたディフェンスも終盤はバテ気味だったが最後まで耐えきったのは立派。
・#8古賀選手 最初の相手オフェンスシリーズでのブロック2枚をかわしてのタックルは見事でした。
・甲南DLに1回生が出場していたとはいえ、立ち上がりからテンポの良い攻撃は見事でした。守備も一発TDは許したものの、粘り強い集まりで止めていたこともあり、安心して応援できました。 春シーズンも残り少なくなりましたので、ケガのないよう気をつけてもう一段の成長を期待しております。
・QB福嶋、ベンチでも一番声が出てた。引っ張っていこうという自覚が出できたかな。矢野川HC、オフェンスをもっともっと進化させてください。
・まだまだミスが多いですが個々のレベルはかなり上がってきているように感じました。
・#14一井選手 難しいパスも確実にキャッチ。相手ディフェンスに脅威を与えるプレーを期待しています。
・全選手がそれぞれ活躍した素晴らしいゲームでした。
・井上ローブロックナイス
・チーム全体の成長を大きく感じた試合でした。 春のあと1試合、けが無く頑張ってください!
・3回生WRの層の厚さ、ラストのオフェンスシリーズで見せた2回生RBトリオのスピード、秋が楽しみ。
・山元君 ナイスパスカバー。
・藤川君の攻守共に奮闘する姿が光りました。 やはり後半は体力的に厳しいようなので、早くDLの確立を願う。
・今年もこの調子で頑張れ。
・オフェンス陣前進、ディフェンス陣堅守!当たり前が成されると勝利、反則多かったが…。みるみる臙脂色になったユニフォーム、キャプテンお疲れ!
・昨年から勝ち味が早くなりました。リズムも良かったように思います。が、肝心なところで反則やミスが…。
・#14 難しいパスをよくキャッチしていた。
2018.5.26.(Sat.)甲南大学戦
EXPO FLASH FIELD 14:00 Kick off
得点経過
TEAM |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
神戸大学 |
14 |
3 |
7 |
0 |
24 |
甲南大学 |
7 |
0 |
0 |
0 |
7 |
STARTING MEMBERS
offence |
# |
ポジション |
学年 |
defense |
# |
ポジション |
学年 |
岡田優作 |
72 |
OL |
4 |
杉野太郎 |
44 |
DL |
2 |
髙橋康貴 |
54 |
OL |
4 |
岸凌大 |
99 |
DL |
3 |
藤川凌 |
74 |
OL |
4 |
藤川凌 |
74 |
DL |
4 |
山本慎一郎 |
52 |
OL |
3 |
大可真治 |
97 |
DL |
3 |
荒井大輔 |
71 |
OL |
4 |
古賀準之介 |
8 |
LB |
3 |
福嶋賢悟 |
12 |
QB |
4 |
岡田駿介 |
49 |
LB |
4 |
西田祐希 |
36 |
RB |
3 |
菅裕太 |
55 |
LB |
3 |
柳瀬翔太 |
47 |
TE |
4 |
山元耀 |
5 |
DB |
2 |
中谷建司 |
11 |
WR |
3 |
小倉京眞 |
35 |
DB |
3 |
土屋裕睦 |
4 |
WR |
4 |
廣常尚人 |
13 |
DB |
4 |
井上拓也 |
7 |
WR |
4 |
増田亮 |
22 |
DB |
3 |
中谷建司 |
11 |
K |
3 |
一井航 |
14 |
P |
3 |
チーム記録
TEAM |
神戸大学 |
甲南大学 |
タッチダウン |
3 |
1 |
PAT (1点)/回数-成功 |
3-3 |
1-1 |
PAT (2点)/回数-成功 |
0-0 |
0-0 |
FG/回数-成功 |
3-1 |
0-0 |
セイフティ |
0 |
0 |
1stダウン |
17(9-8-0) |
9(4-4-1) |
パス/試投-成功-Intercept-獲得ヤード |
27-16-1-189 |
18-6-1-56 |
ラン/回数-獲得ヤード |
28-163 |
31-115 |
攻撃/回数-獲得ヤード |
55-352 |
49-171 |
反則/回数-喪失ヤード |
4-38 |
1-5 |
ファンブル/回数-喪失回数 |
0-0 |
0-0 |
ボール所有時間 |
25:58 |
22:02 |
3rd Down Conversions |
5/9 |
5/14 |
4th Down Conversions |
0/0 |
1/4 |
得点経過 |
神戸大 1Q-5:14 RB#9西田太寅 5yds RUN (K-G #11中谷建司) |
甲南大学 1Q-6:50 RB#加藤滉人 65yds RUN (K-G #36村田裕貴) |
神戸大 1Q-10:16 RB#17菅井修平 3yds RUN (K-G #11中谷建司) |
神戸大 2Q-9:48 K#11中谷建司 36yds FG |
神戸大 3Q-3:24 QB#19是澤太朗 6yds RUN (K-G #11中谷建司) |
ただいまより、5/30 23:59までMIP投票を下記バナーより受け付けております。ご投票よろしくお願い致します。
